dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

就職活動中の大学4年の者です。

すごく情けない話なのですが、今まで書いてきたESや履歴書に「御社では~」と書いていました・・・。
正しくは『貴社』ですよね(>_<;)

それで通っている会社もあるのですが、会社側からしたら、どれくらい非常識なことなのでしょうか・・・?

A 回答 (7件)

No3の書いてある通り、口頭では「御社」で、履歴書などの書面では「貴社」と書くようですねー。


私も御社って書いてました。
あとは、御社はここ十年くらいで言うようになった割と新しめの言葉みたいですねー。
それまでは、口語でも文章でも「貴社」を使ってそうです。
広辞苑で調べたら、「御社」は載っていませんでした。
口語だから?新しいから?

gooの辞書によれば、
【御社】:相手の会社・神社を敬っていう語。
【貴社】:相手の会社や神社を敬っていう語。

意味自体は同じなので、お目こぼしてくれるんじゃないですかねー。
アナウンサーや新聞社では、少しマイナスかもしれませんが。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
『御社』って新語なんですか~、トリビアですね(笑)語の意味まで載せていただきありがとうございます(^^)
アナウンサーや新聞社は受けていないので良かったのですが、次回からは気をつけます☆
ありがとうございました!!

お礼日時:2006/04/24 02:37

ESや履歴書(WEBやメールでの応募も含みます)などの書面には「貴社」と書くのが一般的で、新卒学生なら大学でのキャリアの授業やキャリアセンター主催のイベント等で必ずと言っていいほど「貴社」と「御社」の違いについては話があります。



どこの企業でも各大学は何らかのキャリア教育を行なっていることを知っているので、会社側からすると100%非常識となります。

しかし、ESの内容等から考えて「御社」の使い方は間違っているけれど、それよりも興味をそそる人物だと感じたら次の選考に進めてくれます。

応募書類は誰かの添削を受けてから提出するほうが無難です。
    • good
    • 0

別に「御社」でもいいのではないですか?



私は就職指導の時に「御行」と教えられましたけど。
似たような物でしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
『御行』ですか、恥ずかしながら初めて聞きました(@_@;)
色々あってややこしいですね(>_<;)
ありがとうございました!!

お礼日時:2006/04/24 02:33

「御社」でもまったく問題ありませんよ。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
やっぱりそんな細かいことよりも内容が大事ですよね(^^)
でも一応、次回からが『貴社』で書こうと思います☆
ありがとうございました!!

お礼日時:2006/04/24 02:31

御社は口頭で言う時の言い方だと思いますが。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
そうなんですよね、気づいた時は焦りました(^^;)
次回からは気をつけます☆
ありがとうございました!!

お礼日時:2006/04/24 02:29

御社・貴社


どちらでもOKです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
それを聞いて安心しました(^^;)
でも次回からは『貴社』で書こうと思います☆
ありがとうございました!!

お礼日時:2006/04/24 02:28

まぁ大学生ですから仕方ないな、と思っているだけでしょう。

誠意は伝わっていると思いますよ。
多分そんなことは合否には関係ないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
はい、社会人になる前に気づいて良かったです(_ _;)
『御社』でも通っているということは、誠意は分かっていただけたみたいです(^^;)
ありがとうございました!!

お礼日時:2006/04/24 02:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!