プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

「まぁまぁ」という表現を辞書で引くと「soso」が出てきます。また、英和辞書でsosoとひくと「可もなく不可もない、まずまず(うまく)、まぁまぁ。」と出ます。
今までまぁまぁと答える時はsosoを使っていました。
が、最近知人に「日本人はまぁまぁと使う時、どちらかといえばプラスの意味(つまり、まぁまぁ出来たの意味)で使うけれど向こうの人はsosoをどちらかと言えばマイナスの意味で使うんだよ。」と言われました。これって本当ですか?

また、以前オーストラリア人の友人にsosoはあまり使わないよ、と言われました。その時の状況によるのでしょうが、その友人はあの時の場合なら「It's ok.」と使うと言っていました。これって他の状況でもまぁまぁの意味になるんでしょうか?

試験どうだった?、調子はどう?や難易度や感想などを尋ねられたときに「(良くも悪くもなく)まぁまぁ」と答える時にはなんて言うのがいいのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

soso使いますよ。

あとテストの例であれば, not too badなどはいかがでしょうか?直訳すれば”悪くないよ”でしょうか?
    • good
    • 1

こんばんは。



辞書には「so so」あるいは「so-so」という単語は載っていますが、私はネイティブの人がこの言葉を使っているのをあまり聞いたことがありません。日本ほどメジャーではない(と言うと、公用語が英語ではないので変な感じもしますが)言い方なのでしょうね。

「so so」がマイナスの意味、というのは初めて聞きましたが、もし本当ならば、きっと海外の方にとっては「まあまあ」というニュアンス自体が「パーフェクトではなかった」というマイナスの意味になってしまうのでしょうね。

私はメールなんかで「まあまあ」と言いたい時は「Not bad」なんかを使いますね。ちなみに辞書には「まんざらでもない」と載っていました。
例えば、「試験どうだった?」と聞かれたら「Not bad.As always.(悪くはなかったよ、いつも通りね)」なんて答えています。
    • good
    • 0

昨晩テレビでやっていたEntrapmentでは、ショーンコネリー演ずる泥棒マックに関して、ゼタジョーンズと彼女の上司が話している場面がありました。



ゼタ:He is the best.
上司:So so....60 years old. A Spiderman anymore.

セタ:彼(マック)は一番の泥棒よ
上司:ああ、だがもう60だぞ。いつまでもスパイダーマンじゃない。

もうベストじゃない、まあまあだよ、そこそこだよ、みたいなニュアンスなのでしょう。
ただ日常会話で、相手がso so と言った場面ってあまり記憶に残らないんですよね。

so far, so good. はよく言われます。

How's your exam? 試験はどう?
so far so good. (ここまでは)まずまずだね。
    • good
    • 0

アメリカでは良く使われますね。

私の感覚だと、so so は、平均よりやや下という感じです。

例えば、「あのレストランどうだった?」の答えが「so so」だったら、やはり平均より少し下という、ややネガティブなイメージを受けますけど。どうでしょうか。

ご指摘のように、「まあまあ」なら肯定的な意味に取れると思いますので、so so を「まあまあ」と訳すのは間違いかも知れませんね。

It's OK は肯定的な意味合いになりますので、It's OK を「まあまあ」と訳す方が正しいかと思います。

口語的な英語しかわからなくてすみません。
    • good
    • 1

アメリカでは so so はやはりどちらかと言うとマイナスの意味がありますね。

私もオーストラリアに長年住んでいた友人にオーストラリアで、友達に料理を作ってあげたらnot bad と言われ最初は“は?なにそれ?”と思ったが後でそれは良いと言う意味だったと聞いたことがあります。アメリカでは料理を作ってくれた人にそれは言わないです。同じ英語圏でも国が違えば、意味も違うみたいですね?ちなみに私はイギリス人の友達にアメリカ英語を喋る(アクセントだけではなく語彙の使用が)と言われますよ。
    • good
    • 1

アメリカに37年半住んでいる者です。

 私なりに書かせてくださいね。

この表現について書く前にひとつ大切だと思うことを書かせてください。

DVDなどでこの表現を聞いたときに(よく使われる表現なので)口調もそうですが、顔つきを見てください。 あまり言い顔をしていないのがわかると思います。

つまり、言葉である英語も伝えようとするフィーリングを口に出すときに顔にも出てくるのです。

つまり、sosoと言った時に「悪いほうのフィーリングを出したまあまあ」だと言うことなのです。 つまり、あまり良いとはいえない、と言うフィーリングがあるときにいい、はっきりよくないと言いたくない(いろいろな理由で)時に使う表現だと言うことなのです。

試験どうだった? Soso(So so, So-so)と言われたら、あまりよくなかったけどよくないと言えるほどじゃない、と言うフィーリングなわけです。 行ったレストラン、どうだった? と聞かれ、ま、またかねだして行くところじゃないだろうね、でも批判的コメントはしたくない、と言うフィーリングを伝えたいときに、So soと言う表現をつるわけです。

Well, it was OKという表現も似たようなフィーリングで、愚痴を言うほど悪くはなかったけどお勧めと言うわけじゃないね、とSosoと同じフィーリングで言うわけです。

>試験どうだった?、調子はどう?や難易度や感想などを尋ねられたときに「(良くも悪くもなく)まぁまぁ」と答える時にはなんて言うのがいいのでしょうか?

So so
It was OK
Not too bad
I think I did OK
I think I am OK now
Nothing special
I can't say it's/I'm very good.
I know I could do better
I know I can be better
Average, I'd say.
I doubt I failed the test
I doubt I have to go see a doctor

と言うような表現が使えると思います。

これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 
    • good
    • 4

大昔見た映画で、確かミッキールークだったと思いましたが、「まあね」という意味でcomme ci, comme ca.と言っていました。


フランス語で「ぼちぼちでんな」というような意味とのことです。
質問者さんの意図に近い表現ではないかと思います。
が、一応、Gさんとかアメリカ在住の方のご意見も伺いたいところです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさま、本当にありがとうございました。
お1人ずつにお礼をしようとも思ったのですが、so-soが良い意味とも悪い意味とも言い切れないという意見とどちらかと言えば悪い意味だという意見がありましたので、私としてはどちらも納得できるものでしたので個別のお礼は割愛させていただきました。申し訳ありません!
ただ答えを聞けただけでなく、様々な意見を聞くことができてすごく興味深かったです。
国によって意味やニュアンスが少し変わってくるんですね。とても勉強になりました!

今回はみなさまそれぞれ意見も違い、ポイントをつけるのにとても迷います。
甲乙はつけがたいのですが、今回は一番詳しく書いていただいたGanbatteruyoさんにさせていただきます。
みなさまそれぞれに詳しく教えてくださったので本当は皆様につけたいのですが…
長くなりましたが、本当にありがとうございました!!

お礼日時:2006/05/01 01:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!