dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

個人で予防接種を受けるときにはワクチン代のほかに診察料も取られるのでしょうか?
ただブチュって注射打ってオシマイな気もしますが。
ちなみに破傷風の予防接種を受けようと思ってます。

A 回答 (3件)

ちなみに私の勤務先では、破傷風は一回につき3500円でした。

ワクチン納入価格、医療消耗品(注射器など)、注射手技料、診察費用としての初診料、以上をを1点10円の自費計算してその金額とし、正直儲けはありませんでした。
ただ、病院によってこの金額は自由設定ですので、10000円と設定してもOKです。
破傷風は年齢によっては小さいころの三種混合の免疫が残っていて、本当は接種する必要がない方もありますし、その年齢を超えていれば2回接種して、初めて予防効果があります。また、たとえば海外などに行くための接種であれば破傷風単独でなく二種混合を追加接種するべき人もありえます。
その辺りの医療知識や説明、副作用について(破傷風はちょっとですが、結構な確立で腫れるので、みなさん不安になって電話してきます)の説明が「診察」の範疇になると思います。
それらを一切必要としなければ、ブチュでいいのかもしれませんが、自販機の缶ジュースの原価を考えると正当な金額だと思います~。
ご参考になれば...、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございます!
3500円がだいたいの相場みたいですね。
100円で途上国の子供を何人救えるとか言ってるんだから、3500円なんて高すぎじゃないの?と思ってるんですが。海外で予防接種打って貰うと激安らしいし($5くらい)、ぼったくられてるようでなんか釈然としません。

お礼日時:2006/04/24 18:09

何故その予防接種を受けたいかなど医師の問診があるので診察料は取られますよ。


病院行って、受付の人に言ってそのまま医師も通さず注射なんてありえないです^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

正直、問診なんてどうでもいいんです。どうせろくすっぽ見ないんだし。

お礼日時:2006/04/24 18:06

「カルテも作らず、問診もせず、何があっても知らないよ」ということであれば可能でしょうが、まともな医者ならきちんと診察してから予防接種、という流れになると思いますので、診察料は必要です。



というより、診察しない医者は嫌だな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます!
やっぱ金取られるんですね

お礼日時:2006/04/24 18:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!