アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

100ml中5kcal以下ならカロリーゼロと表示しても
よいとどこかで聞いたのですが、それより低いカロリーでもちゃんと数字で表示してくれている
商品もありますよね?なぜ0kcalじゃないのにカロリーゼロと書いていいのでしょうか?栄養成分表示に対して信用ができなくなってしまっています。
カロリーゼロの食品はどのように考えてカロリー計算したらいいのでしょうか?

A 回答 (4件)

まだ締め切っていないようなので。



売る方の立場から言えば、0カロリーと表示した方が売れるので認めて欲しいということ。

認める方の立場から言えば、そのくらいはまず影響がないので、認めてあげるということ。


先に危険と申しましたが、下記を参照されて下さい。

http://allabout.co.jp/health/diabetes/closeup/CU …

http://www1.accsnet.ne.jp/~kentaro/yuuki/asparta …

http://www.mephist.jp/tawagoto/aspa.htm

http://www.eiken.city.yokohama.jp/food_inf/data/ …

http://www.eiken.city.yokohama.jp/food_inf/data/ …
    • good
    • 0

健康増進法の食品の栄養表示です。


特に義務化されているわけではないようですが、「○○たっぷり」などの強調表示がある場合は必要なようです。
また、ゼロと表示するのには基準があるようです。

東京都庁の説明がわかりやすいと思います。
ttp://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/anzen/hoei/hoei_002/hoei_002.html

ttp://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/anzen/hoei/hoei_002/hoei_002.html#point4
    • good
    • 0

>なぜ0kcalじゃないのにカロリーゼロと書いていいのでしょうか?



ほぼ0カロリーだからです。ほんの数パーセントなど考えても意味がありません。ノンカロリーのジュースを飲むのに要する労力は、それ以上のカロリーを必要とします。

>カロリーゼロの食品はどのように考えてカロリー計算したらいいのでしょうか?

ゼロで計算して構いません。ほんのわずかなので、計算に含めなくとも実情は変わりません。

それよりも、自然食材は時期や条件で大きく異なるので、誤差が大きく出ます。
食品のカロリー表記は必ず実際と異なります。それは、売る人が悪いのではなく、調べられないのでしょうがないです。目安にしかなりません。
普段しているカロリー計算は必ず実際と異なっているはずです。
なので、ノンカロリーのものを実際のカロリーを表記しても何の意味もありません。

余談ですが、人工甘味料は少なくとも毒性があり、また甘いものは太らないと体が認識してしまうため、本来、人が持っている満腹中枢を狂わせてしまう恐れがあると言われています。
カロリーが十分足りているのに、それでも甘いものを要求するようになってしまうのです。
実は、人工甘味料がなぜ甘く感じるのかよくわかっていません。少なくとも、その仕組みがわからないのに食べるのは危険だと思います。
    • good
    • 0

>なぜ0kcalじゃないのにカロリーゼロと書いていいのでしょうか?



法で書いてもいいとあるからでしょう。カロリーゼロの食品なんて計算に入れる必要ないと思うんですけどね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!