dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 幼馴染が4月に双子ちゃん(男の子&女の子)を出産しました!出産祝いで何かモノを贈りたいのですが、他の方が送るものとかぶってしまっては申し訳ないと思いまして。
 そこでぜひ出産経験のあるかたにお聞きしたいのですが、

『あまりお祝いでもらったりするものじゃないけど、もらったら助かるもの』とか
『子育て中は沢山使うからいくつあっても困らないもの』など

教えてください!出産経験がないものでなかなか思いつかなくて悩んでいます。よろしくお願いします!

A 回答 (4件)

当然のことながら、双子ちゃんは大抵の場合、2倍の数が必要になりますね・・・



ご予算は分かりませんが、今着るような物はあると思いますので、少し先で着られるようなパジャマなどは如何でしょう?(パジャマなら、少々好みが合わなくても着て貰えますし、秋頃なら70~80サイズが着られると思います)
値段によっては、それ+スタイやちょっとしたおもちゃ、また、かわいい哺乳瓶等を付けてあげても喜ばれると思いますよ。
それとなくお友達に聞かれてみて、必要な物を差しあげるというのもひとつですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

>当然のことながら、双子ちゃんは大抵の場合、2倍の数が必要になりますね・・・

実はそこもひっかかっていたところです。2人分の子供のプレゼントにするか・友達であるママにプレゼントするか・・・という感じで。

>それとなくお友達に聞かれてみて、必要な物を・・・

そうですね!それがやはり一番いいですよね
もし自分が相手の立場だったら『あの時言ったこと覚えててくれたんだー!!』って、とてもうれしいです

ありがとうございました、参考にさせていただきます!

お礼日時:2006/05/05 21:36

貰う側も贈る側も両方の経験があるのですが、貰って一番助かった物 贈ってすごく喜ばれた物は商品券です。

何か物を貰ったとしても、使わないと悪いし 逆に使ってもらえなかったら頭にくるし その点商品券だと必要な物を必要な時に買えるのでいいんじゃないですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

商品券、自分がもらったらすごくうれしいと思います。相手の好みに合わなかったら申し訳ないですもんね。実際自分の結婚祝いでいただいた物も、口には決して出せないですが『迷惑・・・かも・・・』と思うことがありました。

ありがとうございました、参考にさせていただきます!

お礼日時:2006/05/05 21:31

貰えるものなら何でも嬉しい!そんな私でしたが、


6歳と4歳の娘が産まれたときに戴いた、今だに嬉しい物。夫婦共通の意見ですよ。

第1位! 『絵本』
 その時は「読めねえじゃん!」って思いましたが、半年頃に読み聞かせると、子供はちゃんと聞いてます。あっというまに自分で読み始めます。そういう子供の成長を感じる代表プレゼントですね。今でも子供たちが読んでいる姿を見ていると、贈り主の方の心遣いに感謝します。

第2位! 『岩波書店「育児の百科」 松田道雄 著』
 まじ助かりました。特に最初の子の時は何もかもが初体験で、赤い顔をしているだけで心配しました。その心配をあっさり解決してくれる良書です。

第3位! 『着ぐるみ』
 意味不明でしょ。ピングーやお茶犬などの着ぐるみです。これ、パジャマにするんです。寝返り打ち始めると寝相が悪い子供に布団を掛けなおすために、何度夜中に起きたことか。親の安眠対策ですね。


勝手ランキングでした~(^_^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
絵本なんて少しも思いつきませんでした!着ぐるみも。

いろいろ書いていただいたおかげでなんだか一気に想像が膨らんできました!

ありがとうございました、参考にさせていただきます!

お礼日時:2006/05/05 21:28

 私の場合は、チャイルドシートなどを頂きました。

ただ、友達数名からのプレゼントだったし、子供は一人でしたので負担が少なかったように思います。

洋服なら、かぶっても困らないと思いますが??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
チャイルドシート、いいですね!でもやはりringo0225さんの仰る通り、仲の良い幼馴染とは言え2人分は負担が大きいです(汗

洋服ですね。実は以前ファッション関係の仕事をしていたので、かなり気合を入れてトータルコーディネートしてしまいそうで、少しお会計が怖いかもしれませんが(;´▽`A``笑

ありがとうございました、参考にさせていただきます!

お礼日時:2006/05/05 21:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!