
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
田舎でみょうがを作ってたので、良く食べてました。
NO1さんの「みょうがたけ」とは、みょうがの新芽で日光に当てないように栽培されたものと思います。田舎では、なにもしていないので青々としたみょうがの新芽が今ごろ出てきますが、15cmくらいになったら摘み取って「味噌汁」に入れて食べていました。それより大きくなると硬くなり繊維質も多いため食べられないと思います。
夏頃になると、スーパーなどで販売されている「みょうが」が出てきたと思います。
採る時期については、これから(そろそろ出てきている時期)新芽の状態で、15cm程の柔らかいものということでないかと思います。
No.5
- 回答日時:
茗荷竹の作り方を説明します茗荷には夏茗荷。
と秋茗荷があります茗荷竹には秋茗荷を使います。前の年に畑で栽培した根を土に埋めて保存しておきます。竹やぶに1メートルくらいの穴を掘り籾殻のなかに茗荷の根を並べますその後蓋をして芽を伸ばしますある程度の大きさになった頃に蓋少しを明け茗荷の色をつけます30センチくらいになったら収穫して出荷されますはやい時期は踏み込みといってわらと米糠をいれてよく踏んで発酵熱で早く発芽するようにします。千葉県野田市の岩名地区が産地でしたが今はすくなくなりました。赤い色をつけるのが難しいです。
No.4
- 回答日時:
NO2です。
説明が悪くてすみません。
「みょうがたけ」って、茎をやわらかくなるように栽培されたものですよね。参考URLにあるものですね。
田舎では、みょうがをそのままほおって置くので、全体が青々とした茎となります。青々とした茎を摘み取り食べれるのは、葉っぱがあまり育っていない状態のころで、約15cmほどのものを食べています。そのままほおっておくと25cm~30cmほどになると思います。
参考URL:http://www.pref.fukushima.jp/norin-iwaki/slowfoo …
この回答へのお礼
お礼日時:2006/05/24 05:07
ご回答ありがとうございます。
御礼遅れて申し訳ありません。
私が教えていただきたかったのは,青々とした茎の利用法ですので,前回のご回答参考になりました。
No.1
- 回答日時:
「みょうがたけ」のことでしょうか?
梅酢和え(http://www.pref.fukushima.jp/norin-iwaki/slowfoo …)にしたり、てんぷら、そのまま味噌をつけて食べられているようです。http://www.sunohouse.com/nikki/archives/2005/04/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 グリーン車の座席で不満がある人が多いですが、どう思いますか? 4 2023/05/15 00:12
- 高齢者・シニア 有料介護老人ホーム短期利用の場合の料金プランについて 1 2023/07/12 19:55
- 子育て 入学前のお子さんがいる方で、販売職などの休みが不定期のシフトで働いてる方にお聞きしたいです。 小さい 4 2023/02/17 05:36
- 新卒・第二新卒 博士課程満期退学を検討中です。新卒、第二新卒、中途のいずれの求人に応募できそうでしょうか? 3 2023/01/18 03:37
- 就職 教員志望24歳のフリーター 民間企業に就職すべきか悩んでいます。 6 2022/07/15 17:33
- 関西 京都旅行の日程について 8 2023/04/12 16:08
- スーパー・コンビニ コンビニエンスストアって便利なの? 9 2022/04/29 18:28
- 中途・キャリア 公務員試験の中途採用において下記内容が記載されていた場合、合格しても必ずしも採用されるとは限らないの 1 2022/09/28 23:48
- 経済 MMTを採用した場合の他国への影響を教えて欲しいです。 例えばアメリカでMMTを採用した場合、MMT 1 2022/12/27 23:08
- アルバイト・パート メイド喫茶って即日採用がほとんどなのでしょうか? あっとほぉーむかふぇは即日採用と聞きましたが、めい 1 2022/03/29 23:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2日前にスーパーで買ったお惣菜...
-
刺身用と加熱用って何がちがう?
-
茹でタコと刺身用タコの違い
-
刺身3日ほど持ちますか?
-
消化のよいお弁当のおかず(幼...
-
ぶりしゃぶは刺身用でなくては...
-
お肉やお魚は常温でどのくらい...
-
味が薄いプルコギ
-
刺身用サーモンの食べ方
-
乳幼児にナンプラー
-
お刺身、購入してから家に帰る...
-
河原の菜の花って食べられますか?
-
スーパーに生食用と刺身用があ...
-
甘口の麻婆豆腐を辛くしたい
-
鶏胸肉の血管について
-
ラーメン屋で見かけるカラミ調...
-
昨日買ってきた 豚肉が酸っぱい...
-
刺身用タコでたこ焼きって作れ...
-
軟白ネギ
-
昨日のアジのお刺身の賞味期限...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2日前にスーパーで買ったお惣菜...
-
刺身用と加熱用って何がちがう?
-
茹でタコと刺身用タコの違い
-
刺身3日ほど持ちますか?
-
お肉やお魚は常温でどのくらい...
-
ぶりしゃぶは刺身用でなくては...
-
消化のよいお弁当のおかず(幼...
-
お刺身、購入してから家に帰る...
-
なぜ魚のアラは生食できないん...
-
冷めて硬くなった揚げ物でもお...
-
スーパーに生食用と刺身用があ...
-
ラーメン屋で見かけるカラミ調...
-
教えて下さい。消費期限当日の...
-
昨日買ってきた 豚肉が酸っぱい...
-
刺身用タコでたこ焼きって作れ...
-
乳幼児にナンプラー
-
牛スジの代わりの肉
-
味の素のほんだしとシマヤのだ...
-
刺身用サーモンの食べ方
-
コチュジャンはどれぐらい辛い...
おすすめ情報