電子書籍の厳選無料作品が豊富!

みょうがの茎ですが,皆さん料理に利用されていますか。

されている場合,どのように利用されていらっしゃいますか。

採る時期・大きさ,採る割合(例えば10本生えていたら○本だけ採る等)についてのアドバイスありましたら,よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

田舎でみょうがを作ってたので、良く食べてました。


NO1さんの「みょうがたけ」とは、みょうがの新芽で日光に当てないように栽培されたものと思います。田舎では、なにもしていないので青々としたみょうがの新芽が今ごろ出てきますが、15cmくらいになったら摘み取って「味噌汁」に入れて食べていました。それより大きくなると硬くなり繊維質も多いため食べられないと思います。
夏頃になると、スーパーなどで販売されている「みょうが」が出てきたと思います。
採る時期については、これから(そろそろ出てきている時期)新芽の状態で、15cm程の柔らかいものということでないかと思います。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

御礼遅れて申し訳ありませんでした。

やわらかいものを利用したいと思います。

お礼日時:2006/05/24 05:03

茗荷竹の作り方を説明します茗荷には夏茗荷。

と秋茗荷があります茗荷竹には秋茗荷を使います。前の年に畑で栽培した根を土に埋めて保存しておきます。竹やぶに1メートルくらいの穴を掘り籾殻のなかに茗荷の根を並べますその後蓋をして芽を伸ばしますある程度の大きさになった頃に蓋少しを明け茗荷の色をつけます30センチくらいになったら収穫して出荷されます
はやい時期は踏み込みといってわらと米糠をいれてよく踏んで発酵熱で早く発芽するようにします。千葉県野田市の岩名地区が産地でしたが今はすくなくなりました。赤い色をつけるのが難しいです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

御礼遅れて申し訳ありませんでした。

お礼日時:2006/05/24 05:07

NO2です。


説明が悪くてすみません。
「みょうがたけ」って、茎をやわらかくなるように栽培されたものですよね。参考URLにあるものですね。

田舎では、みょうがをそのままほおって置くので、全体が青々とした茎となります。青々とした茎を摘み取り食べれるのは、葉っぱがあまり育っていない状態のころで、約15cmほどのものを食べています。そのままほおっておくと25cm~30cmほどになると思います。

参考URL:http://www.pref.fukushima.jp/norin-iwaki/slowfoo …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

御礼遅れて申し訳ありません。

私が教えていただきたかったのは,青々とした茎の利用法ですので,前回のご回答参考になりました。

お礼日時:2006/05/24 05:07

野地ものは15cm位なんですか、勉強になります。


市場に出回ってる物は25~30cmくらいありますよ。

鰹の刺身の妻は茗荷竹ですね、大根より量が採れないのでこの時期になると仕込みが大変で・・・・・

冷やし中華やそばの薬味にもいいすね 茗荷子と同じように色々使いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

御礼遅れて申し訳ありませんでした。

薬味にも利用したいと思います。

お礼日時:2006/05/24 05:04

「みょうがたけ」のことでしょうか?



梅酢和え(http://www.pref.fukushima.jp/norin-iwaki/slowfoo …)にしたり、てんぷら、そのまま味噌をつけて食べられているようです。http://www.sunohouse.com/nikki/archives/2005/04/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

御礼遅れて申し訳ありませんでした。

お礼日時:2006/05/24 05:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報