アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

我が家は4世代同居6人家族の兼業農家で、主人の会社給与以外に年70万円程度の農業収入があります。両親は年金受給者です。この状況で主人が会社を辞めた場合、失業保険はもらえるのでしょうか?
農業収入だけではとても生活できません。私が働けると良いのですが、1歳の子供に加え、介護の必要な高齢者が2人いるため無理です。
何かご存知の方、教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

質問に関して補足です



はい、あくまでも、ご主人がお母様の農業のお手伝いをした場合のみ、
「手伝い」として申告することで問題ありません。
(口座にお金が入ったから「お手伝い」ではありません。)

家族全員でサポートしている形になっているようですが、
所有権や口座が誰のものであるかが大事なのではなく、
実際にメインとして誰が管理しているかが大事です。

ここでは、お母様が農業に関するお仕事に従事されているわけで、
失業給付での申告は、「仕事をして収入があるかないか」を
確認するだけで、極端な話、ご主人は名義上存在しても、
全くお手伝いすることが無く、また、失業中になっても
手をつけない(お手伝いしない)のであれば、
失業認定時において申告する必要がありません。

たとえば、駐車場としての土地を持っていて今まで会社勤務
していた人が離職していても、その奥さんが管理運営をほぼ行い、
ご主人は名義だけというケースであれば、問題無いわけです。
収入がいくらあっても(逆に無くても)、仕事をしたかしないかだけが
問われるのが「失業の認定」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kittiesさん、二度目の回答ありがとうございます。
とてもよく分かりました。また、この先の心配事が一つ消えて、とても安心しました。
本当にどうもありがとうございました。

お礼日時:2002/02/09 16:29

はじめまして



この件につきましては、よくお話を聞いてからの
判断になりますので、グレーゾーンになりますが、
DDMさんの書き方を拝見する限り問題は無いようです。

根拠として、今までずっと会社勤務をメインにして、ご両親の農業を
手伝っておられたということで解釈すれば、全く問題ないことになります。
(この場合、農業収入は、ご両親の農業に対して収入があるものであって、
あくまでも、自分は手伝いでやっていることが必要です!!)

逆に、農業収入が少ないからといっても、農業をメインに今後
やっていくとお考えであれば、失業保険の受給はできません。

もうちょっと詳しく説明しておきますと、
「失業中は、両親の農業を手伝いながら仕事探しをします。」
ということであれば、「内職手伝い」をしながらも失業保険は受給でき、
また、職業安定所での失業認定手続き時にも、申告書に「農業の手伝いを
*月*日に行った」と届け出れば問題ありません。
(たとえ「内職手伝い」であって、収入が無い状況にあっても、
届けなければ、これは「不正受給」となりますので注意!!)

最後にもう一度書いておきますが、ご両親が介護の必要な状態であっても、
今後、農業をメインにやっていくことをお考えでなく、会社勤務で今後も
頑張っていきたい。というケースのみ失業保険の受給申請はでき、
「介護のために働けない」とか「農業を今後メインにやっていく」
ではもらうことができませんので、参考までにとどめておいて、
実際、離職された際には、資格決定(最初の手続き)の段階で
担当職員への申告(口頭での届出)を必ず行って相談してください。
(トラブル防止のためです)

この回答への補足

補足なのですが…
主人の仕事は会社勤めが主であり、農業の方は実質的には母が主となって行っています。しかし、両親が年金を受給するための手続き上、農地の耕作権は主人にあり、農業収入も主人名義の口座に振り込まれ、確定申告も主人の名義で行っております。しかし、主人は今後とも会社勤めを主に続けるつもりでおります。
このような場合、主人の農作業は「手伝い」と扱われるのでしょうか?

補足日時:2002/02/08 23:59
    • good
    • 16
この回答へのお礼

kittiesさん、分かりやすい回答をありがとうございました。
一点だけ、主人と農業および会社との具体的な関わりを私が明記していなかったため、補足しました。実質的には母の手伝いでも手続き上は農業収入が主人名義となっている場合、主人の農作業は「手伝い」と扱われるのでしょうか?
度々すみませんが、もし分かれば教えてください。

お礼日時:2002/02/09 00:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています