
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>実際、多浪ですと浮くのでしょうか?
みなさんおっしゃっていますが、浮くとしても最初だけです。
私は実質2浪で国立大学に入学したのですが、見た目が明らかに20代後半なのに現役で入った方とか普通にいます。逆も然りです。
私が仲良くなった最近まで1つ下くらいに思っていた方は、実は実質4浪の方だったということがこの前判明しました。
ですが、「げ、4浪・・・」みたいな目で見る奴など一人としていませんでした。
なので、大学ともなると人の年齢など気にするような人なんてほとんどいないです。
年齢が分かっても浮くとか友達ができないとかないです。
やっぱりコミュニケーション取れるような人は何歳でも周りに人がいますよ。
私の大学でもみんなから「おっちゃん」と呼ばれている40代の方がいますが、見事に溶け込んでいます。
というか、常に周りに人が数人いて楽しそうに笑っているので逆に目立ってます。
点数を余計に取るっていうことはまずないので、心配しないで頑張って下さい。
年齢の事を気にしながら勉強していましたが
Mizrocksさんのおかげで元気でました。
もし自分自身が現役だとしたら・・・
周りに多浪の方がいらしても気にしない。自分と気が合う方や一緒に居てプラスになる方と触れ合いたいと考えます。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
>多浪だと入試で余計に点数を取らなければならない
それはないと思います。
面接のある大学でしたら、入学に対する熱意を伝えるまでです。
浮く、浮かないは最初だけですよ。
他学部を出てから、入ってくる人も居るわけですから
年齢は気になりません。
適応力があれば問題なしですよ!
なるほど、他学部を学んでからという方もいらっしゃいますものね。
熱意があれば、年齢など気にしているはずがありませんね。
まだまだ私は足りないのかも。
では頑張ります。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
多浪が浮くのはほんと最初だけかと思いますよ。
18歳の人にとっては自分より5歳も年上の人と同じ席に座るという経験がありませんから、最初はそういう目で見られる可能性はあるでしょうけど、半月もせずなじめる筈です。自分の大学では18歳から40歳までいます。それこそ親子みたいな年の差ですが。でも全く問題なく過ごしていますよ。
自分は、あなたと同じ年ですが、年上の同級生と仲良くしてますし、彼らから学ぶ事も多いです。
あなたの場合、社会に出て働いていたという立派な経歴があるわけですから、同級生からは尊敬されるかもしれませんよ。
40歳の方でも学んでいらっしゃるのですか。
では23、24歳はまだまだ若いと思っていいですね(笑)
私はフリーターといっても飲食関係でしたので
正直、役に立ったのか分かりませんが、周りの方からのご指摘で大学へ行くことを志せたので
今となってはいい勉強になりました。もっと胸を張っていこうと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
>国立も多浪だと入試で余計に点数を取らなければならない
合格最低点を発表しているところでは、そのようなことはありません。その点数以上取っていれば、一律に受かります。発表していないところでも、余計に点数を取らなければならないなど、疑わしい話です。
>多浪ですと浮くのでしょうか?
確かに5浪はあまり見かけませんが、大学では浪人と留年で年齢不詳の人もいますから、質問者さんのキャラしだいです。自分の知り合いの4浪生は普通に溶け込んでました。それほど心配することはありません。
仮に浮くといっても、気の合う友達は探せばできるでしょうし、なんとでもなります。
HPで確認致しましたところ、合格最低点を発表していました。
minofenvさんに教えていただきホッとしました。
不特定多数の方がご利用なさる掲示板のコメントに一喜一憂せず
勉強に励もうと思います。
私も年齢等気にせずに自然体のキャラでいくようにします。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
3浪以上した人はやっていけてましたか? 馴染めました? 大学でです。
大学・短大
-
現在22歳、今年五浪すべきかどうか
大学・短大
-
就職活動の時、3浪以上は新卒として扱ってもらえないというのは本当なので
就職
-
-
4
24歳で大学1年生…不安です
就職
-
5
彼氏が23歳から大学に行こうか悩んでいます。
片思い・告白
-
6
実質4浪 就職出来るのか
就職
-
7
実質3浪での就職はどれくらい厳しいですか?私は現在19歳で2015年の春に高校を卒業した者です
就職
-
8
多浪してるんですが、外資系は年齢不問で実力で見てくれるのですか? 就職
就職
-
9
三浪した後大学院に行くのは就職無謀なんですか?
大学院
-
10
二浪地方国立理系院卒か三浪地方旧帝大理系院卒か
大学・短大
-
11
今年で24歳になりますが、大学に行こうか迷っております。高校卒業後は家庭の事情で進学を諦めたのですが
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日東駒専・成成明学と地方国立...
-
地方国立大は東京の私大より劣るか
-
初めまして、現在信州大学に通...
-
大東文化大学と拓殖大学にどち...
-
男性の学歴別の平均身長 旧帝大...
-
どこからが高学歴か みなさんは...
-
高校3年生です 4つの大学を受け...
-
北九州市立大学法学部の世間で...
-
国立音大と藝大音楽学部について。
-
日東駒専や成蹊・成城・明治学...
-
北大ってよくネットで就職はマ...
-
大阪外国語大学って今の国公立...
-
私立バブル期(団塊ジュニア世...
-
旧帝大と有名私大
-
「理系は国立」って嘘じゃない...
-
明海大学ときくと、どう思いま...
-
信州大学と青山学院大学
-
埼玉大学工学部と電気通信大学...
-
工業高校から大学(文系)へ
-
一浪で中央法法か、2浪で早慶か
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
地方国立大は東京の私大より劣るか
-
東北大学って入るだけでも難し...
-
北大ってよくネットで就職はマ...
-
三年遅れで大学に通うとして馴...
-
「理系は国立」って嘘じゃない...
-
日本人口のおよそ何割がMARCH ...
-
私立バブル期(団塊ジュニア世...
-
附属出身の学生って、基本的に...
-
旧帝大と有名私大
-
どこからが高学歴か みなさんは...
-
田舎から、わざわざ都会の大学...
-
歴史学(日本史)を専門的に学...
-
なぜ私大を叩く国立信者が多い...
-
社会と数学が得意な人は大学で...
-
初めまして、現在信州大学に通...
-
進学校で落ちこぼれて、浪人し...
-
一浪で中央法法か、2浪で早慶か
-
国立大学の学生は税金で支えら...
-
底辺の国立大の人に、国立だっ...
-
日東駒専や成蹊・成城・明治学...
おすすめ情報