
現在高専5年生のものです。学科は電気工学科に所属しています。
高専卒業後はエネルギー工学(太陽光発電等)について学びたいので、神戸大学海事科学部への編入学を志望しています。工学部志望でないのは、工学部の電気系学科では電力については、主にその運用についての研究をしているところが多いためです。
しかし、学校の教官にそのことを話すと、海事科学部はこの間まで神戸商船大学であったもので、その研究力は決して高いものではない。はっきりいって地方国立以下だから決してお勧めしないと言われました。
教官の言うように、世間的には神戸大学海事科学部の研究力は低いと認識されているのでしょうか。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
操船や港湾・航路の運用、船室内の温度管理、寄港地の選択や補給回数の設定といった「海事」に関することを専門とし、その分野では日本の最先端だとは思いますが、
ご自身がやりたいことは、ソーラーパネル・インバーターの開発・寿命延長だとか発電効率だとか、あるいは水力・風力・バイオマス等の新しい発電方法とかの開発云々とかではないですか。
どうも http://www.maritime.kobe-u.ac.jp/edu/field.html のエネルギー工学を眺めていると、エンジンからのエネルギーをどのように動力として伝えていくかとか、せっかくボイラーで熱を出したんだからついでに船内で活用してみようだとか、ごみ・煤がでないように燃やしきってしまおうとか、そういう船舶のための火力エネルギーの活用という意味でのエネルギー工学のようにみえます。
研究力の水準がどうこうという問題ではなく、研究の目的や対象というところで、質問者さんが求めている内容が勉強できる世界ではないような気がしますがいかがなもんでしょうか。船舶の機関長とか船舶の世界でのエネルギー工学の専門家の道を進むとか、陸上であれば焼却炉の運用の担当とかの道を進むかということであれば最良の道であり魅力的な道であると思いますが、それが望む道ではないのであれば、仕切り直しをしてみたほうがよいのではないかという気がしました。
google で「エネルギー工学」のキーワードを ac.jp ドメイン限定で検索をすると、どうもこの分野は工学部の電気系学科から生まれたのかもしれませんが、現在では「エネルギー工学科」とかのように、学部段階では独自の分野として単独の学科として確立をしているようなところまで進んでいるようです。また、軸足を学部の学科レベル(学士課程)から大学院の専攻レベル(修士課程・博士課程)の水準に移しているところも多く、そのあたりの動向も踏まえて志望先の選択をされてみるといいんじゃないかと思います。

No.2
- 回答日時:
「地方国立大学」の研究力が「地方国立大学以下」というのは、理論的には間違いではありませんが、それを言うなら「地方国立大学以上」ということも同等に正しいことになります。
それは神戸大学海事科学部に限らず、すべての地方大学に言えることです。どれほどの偉い方のご意見かはわかりませんが、そういった、無意味で下らない意見に耳を傾ける必要はありません。問題は、No.1のご回答にもありますように、「研究力」ではなく、「研究分野」です。もしも、どうしても神戸大学に入りたくて、なおかつ、工学部は無理だけれども海事科学部なら何とかなるかもしれないという判断で進学を考えているのであれば、それも1つの選択肢かもしれません。ただし、それが現実かどうかはわかりませんし、お勧めできる選択ではありません。
学びたい分野がはっきりしているのであれば、その分野に真っ正面から取り組める体勢にある学部を選ぶべきであり、海事科学部はそれには該当しないと思います。通常は、工学部か理工学部を選択することになると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 至急、お願いします。 文系の無名Fラン大卒フリーターが理系短大か理系大学に入り直しても就職先は全く無 2 2023/03/22 23:42
- 大学受験 進路 大学 1 2022/10/15 11:35
- その他(悩み相談・人生相談) 薬学部について 私は理系志望の高校1年生です。医療系、工学に興味があったため薬科学科に入り製薬企業で 2 2022/08/18 02:32
- 大学受験 東邦大学理学研究科修了(学部から一浪東邦大学)と明治大学文学部卒(現役)高校教師なら後者の方が優秀に 3 2022/03/28 10:47
- 高校 私は中高一貫校に通っているのですが、 神戸大学の海洋政策科学部の「志」入試をするにあたって、 活動報 2 2022/07/22 23:48
- 大学・短大 東海大学(工学部電気電子工学科)についての質問です。 大学についてあまり知らないのですが、必要単位が 2 2023/01/09 11:19
- 大学・短大 将来関東で働きたいと思っている者(九州在住)です。 今、次の大学(いずれも工学部情報系)で悩んでいま 12 2023/08/07 22:19
- システム科学 ネットのいじめや誹謗中傷を技術で解決するための大学、学部は? 2 2022/04/07 12:48
- 学校 今高校2年です。将来化粧品の研究職に就くことを目標に頑張っています。そろそろ志望大学を明確に決めたく 1 2023/07/09 18:17
- 大学受験 機械に興味ない人が工学部に行くのは迷惑ですか? 5 2023/05/30 21:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学のレベルについて 早稲田や...
-
地方帝大と横国のどっちを受け...
-
九州大学と大阪大学のどちらか...
-
東大や京大の看護学科になぜい...
-
旧帝国大学のランキング(序列...
-
IQが高いのに低学歴という方は...
-
大阪大学 外国語学部について
-
休学せずに他大学を受験する場...
-
京都市内の大学について・・・
-
神戸大法学部と早稲田の法学部...
-
助教になるのと有名企業に入る...
-
神戸商船大学
-
東京農工大と岡山大で迷ってます。
-
東北大か神戸大
-
大阪大学工学部か慶應義塾大学...
-
編入の確約日について
-
阪大外国語学部と東京外大って...
-
偏差値の低い大学で博士号をと...
-
北陸・中国・四国地方で一番評...
-
香川大学 若草寮について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学のレベルについて 早稲田や...
-
東大や京大の看護学科になぜい...
-
河合のテキストについて!
-
地方帝大と横国のどっちを受け...
-
広島大学、岡山大学、熊本大学...
-
偏差値の低い大学で博士号をと...
-
広島大学、岡山大学、山口大学...
-
京大落ち→理科大ってどう思いま...
-
京大生のマウンティングが嫌で...
-
神戸大法学部と早稲田の法学部...
-
指定校ですが、それでも編入学...
-
神戸商船大学
-
広島大学と神戸大学で迷っています
-
京大生の賢さについていけない...
-
大阪大学(阪大)生はどれくら...
-
早稲田大学と神戸大学
-
東北大か神戸大
-
九州大学と大阪大学のどちらか...
-
関学と関西外大で悩んでいます...
-
京大、一橋、阪大(法、経済)...
おすすめ情報