dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新築のアパートです。
来月、契約予定なんですが、初めてのことなので何に気をつければいいのかわかりません。契約時に不動産の方に聞いておくべきこと等ありましたら、教えてください。
あと、部屋の写真を撮っておくと良いと聞いたんですが、新築の場合はどうすればいいんでしょうか??
どこを撮ればいいんでしょうか??ホントにわからないことばかりなので、宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

契約時に不動産業者から「重要事項の説明」というものが行われます。



それは、契約に際して借主に説明すべき事柄ですので、それについては納得してから契約を締結してください。

賃貸物件で一番もめるのは、退去時の原状回復です。
原状回復に関する費用は敷金で清算されますが、どこまでが借主が費用負担すべきかを確認しておくことが重要です。口頭了解では証拠が残りませんから、契約書に明記するのが理想です。

意地汚い大家だと、壁紙、襖、障子、あげくのはてはフローリングの全面張替えを借主負担で実施しようとします。


また、家賃以外に発生する費用についても確認が必要です。このサイトでの質問で「自治会費を支払う義務があるかどうか?」「契約書に記載されていない管理費を請求された」などというものもありましたので、その辺も確認しておく必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。これから、いろいろと勉強して契約に望みたいと思います。退去時に困るのは自分だし、納得してから契約しようと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/05/19 21:05

NO2です。


写真の撮り方で付け加える事がありました。

傷のアップの写真を撮る時、大きさも分かるようにたばこやコイン等と並べてとるそうです。
    • good
    • 0

契約の前までに、敷金、礼金などの契約条件の確認とともに、物件の設備(風呂、台所、トイレなど)の状況をきちんと確認します。


その際、自分が付けたわけじゃない傷や汚れ等があった場合に写真を撮ります。
傷のある場所が分かるようにと、そしてその傷部分のアップを撮ります。
退去時に、覚えのない補修請求があった場合等の証拠として残しておくと良いという事です。
(もちろん日付入りで)

知っているだけで、実際私はした事ないです。
今までそれで困った事がないのですが、そういうトラブルがある方もいるようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。隅々チェックして、写真を撮ってみます。傷の大きさなんて、全然気にしていなかったので、比較しやすい物を並べて撮ってみます。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/05/19 20:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!