dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年の夏に留学したいと考えています。(海外には行ったことがありません…)大学生になっていまだに何がしたいのか明確に決まってなく、ただ英語ができるようになりたいと思ってました。大学の学科は、あまり英語とは関係ないので、今の大学の授業を聞いていて、何の面白みも感じずつまらない日々を送っています。もし、留学できたら自分のやりたいことが見つかるかもしれないと考えています。学生で、親も援助してくれる余裕がないのでバイト代だけで行こうと思っています。私が一番行きたいのは、イギリスですが物価が高いのでカナダやニュージーランドなど物価が安いとこで、1ヶ月もしくは2週間(貯まった額で決めます)行こうと考えてます。いくらほどで、どれくらいの期間いけるのか。それとやはり、語学力がない場合語学留学がいいと思われますか?回答者さんの経験や、意見やアドバイス、知っていることなどを教えていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

はじめまして。


質問文から推察すると、大学1年生くらいでしょうか?
いいですねー、若いですねぇ。


私は、大学1年生の頃、カナダに旅に出たことがあるのですが。
期間は1ヶ月、英語レベルは中学生以下、YesとNoしか言えない状態でした。
それでも、訳あって、自分が英語を喋らないと日本に帰れない状況に陥り、
帰国する頃には日常生活のコミュニケーションに支障が無い程度に英語力がUPしてました。
(正しい英語ではなく、「伝わる英語」ですが)

今考えれば、中学から高校までの6年間ず~っと英語のテストで20点台だった私が、
カナダでいきなりバックパッカーだなんて無謀もいいところだと思いますが・・・。
そんな私でも、危機感さえあれば1ヶ月で英語を話す”コツ”のようなものは掴めましたよ。
私より英語の基礎ができていない大学生なんて居ないでしょうから、たいていの人は掴めるのでは。


要は、英語を浴びる絶対時間だと思うのです。習うより慣れろ、というか。
英語を大量に聞き続けると、最初は雑音にしか聞こえなかったのが、
いつの間にか意味を持った「言語」に聞こえてくるようになります。
すると、今まで学校で習ってきて「文法」「単語」と別々に覚えていた英語の要素が、
「ENGLISH!」というひとつの塊になって認識できるようになります。

この、英語が言語として認識できた後と前では、英語の勉強の吸収力が格段に違います。
ですので、一度、カナダやオーストラリア、アメリカ西海岸などを1ヶ月ほど旅してみて、
英語の「コツ」のようなものを見つけてから語学の勉強をしては?と思います。
(NYあたりは英語を話すスピードが速いのでやめといた方が・・・)
(オススメはカナダのトロント!英語が聞き取りやすいし人が親切、観光もできます)


勿論、1ヶ月で「コツ」を掴めるという保障はありません。私の個人的な体験に過ぎませんから。
でも、あの頃の私が語学留学なんてしてても、結局ついていけずに終わっただろうと思います。
それよりは、旅の中で出会った人と片言の英語でコミュニケーションして、
英語に慣れつつ、観光もしつつ、文化の違いを楽しみつつ、日本を見つめ直しつつ、
やりたいことを探す方が良いんじゃないかと思います。


格安航空券を使って、ホステルやB&Bなんかに泊まって、食事も自炊で済ませれば、
1ヶ月20万円台で旅ができるんじゃないかと思います(^^)
(ここは外国だ、という危機感は忘れずに!)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい!大学1年です。なんにも知識がないまま、質問してしまいました…
1ヶ月旅をするなんていいですね!!旅をしてみたいです。みなさんに色々教えていただいて、どれもしてみたくてたまりません。旅も、観光も、語学留学も…どれもいい気がしてきました。カナダのトロントは聞き取りやすいんですね!まず、外国人なれをするにはいいトコだと思います!
でもあまりに、外国人を信じすぎると痛い目に合う気がします。なんだかんだ言って日本は何かと安全な国なんだなと思い知らされます。回答していただきありがとうございました。

お礼日時:2006/06/06 16:03

>逆にお聞きしたいのですがK-1さんの言う、~


アルバイト、ボランティア、スポーツ、勉強、旅行・・・いくらでも考え付きます。

英語に興味があるが、大学の勉強では物足りないなら自分でもっと勉強すればいいのでは?
原書を読んでみる、外国の友人をつくってみる、英語圏を旅行してみるなどいくらでもあります。
ある程度上達したら、そこで語学留学するなり、TOFICなどに挑戦したり、英語を使うアルバイトやボランティアをしたり。

教科書をなぞるだけが勉強ではないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2度も回答していただき、ありがとうございます。
自分でもっと勉強することは大切ですよね。日本にいて、英語ができるようになりたいなら、自分で努力しないことには何も始まらないですね!
ある程度語学力がある方が、よりよく留学を楽しめますね。
英語を使うアルバイトってあるんですね。私の語学力がUPしたら試してみたいと思います。これから自分の環境を、英語と密接になるようにしたいです!!

お礼日時:2006/05/30 10:04

短期留学でも何か価値を見出せるようでしたら、試してみればいいと思います。

正直、英語力の向上という面では期待できません。それでも、海外の語学学校に通えば、様々な国の人たちと関わりを持ついい機会にはなります。

イギリス留学の金額は地域によって違います。現在私のいるランカスターでは寮費はもっとも安いもので約週一万円です。生活費は私の場合週2万円ですが、これはだいぶ多い方です。現地の学生は月6万です。

もし、英語力を上げる事を考えているのでしたら、学士を海外の大学で取る事をおススメします。学費はここの場合年200万円(イギリスは3年制)。ほかのオプションとしてはJYA(Japanese Year Abroad)の方法があります。日本の大学に在学しながら、海外の大学へ1年留学する方法です。文法をしっかり理解していれば、1年でもかなりの上達が望めます。現に私の友達でJYAで来ている方はかなりのスピードで語学力をマスターしている上、成績も上々です。ただし、かなりの努力が必要です。

ここからはJYAとフル(学士の取得を目標としている。私です)の人の話なので、興味がなかったら読まなくて結構です。

JYAの人は英文学を取っていますが、彼女曰く、
「春休みの教科書を読む量が、日本の大学の一年分を上回っている。」との事です。私は経営学ですが、一年間(厳密には9ヶ月で)に教科書を約8冊読み上げます。この読書量ですが、必要最低限の量です。テストやレポート、エッセイの提出はかなり多いです。とある会計学の学科では10週間の間にエッセイ10本提出というありさまです。この条件化でのメリットは
1.英語力(文法、単語数、ヒアリング、スピーキング)の伸びが早いです。
2.現地人とのコミュニケーションをとりやすい。グループ・ワークや寮生活において、否応なしに現地の人と関わる事になります。友達を作る機会にもなります。
3.仮にJYAの期間において落第しても、日本の大学で進級できる場合が殆どです。

デメリットもあります。
1.途中で努力を怠ったり、脱落することは時間とお金の無駄を意味しています。
2.とにかく、めちゃくちゃハードです。
3.チャンスを物にできなければ、現地人の友達を作る機会を無駄にするだけです。

根性と忍耐があるのなら、是非JYAもしくは学士取得を目指した留学をおススメします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅くなってしまいました。すみません。
イギリスにいるんですか!!!!!!!!羨ましすぎます…
200万さすがイギリスですね。週に1万かかるんですか…日本では考えられませんね。私は1ヶ月1万も使うことに抵抗を感じます。
学士を海外の大学で取るというのは、初めて聞きました。JATも初耳です!すっごく興味があります!!
根性と忍耐…今の私にそれがあるのかわかりません。しかし、留学するなら自分の中で少しでも変化があればいいと思います。Ray165さんの場合、日本の大学に在学しながら学士を取得しに行ってるんですか?まだ私は、大学1年なので大学生としての知識が少ないかもしれません。今年とは言わずに、しっかり文法と語彙力を付けてからでもおそくないかもしれませんね!!
これからJYAや学士のことも考慮していきたいと思います!!!回答していただきありがとうございました。

お礼日時:2006/06/06 15:52

ニュージーランドにすんでいる者です。



いろいろかかれてますが。。
17spoohさんの目標によるのではないかなと思います。
たとえば、英語を話せるようになりたい
 +
親からの金銭面での援助がない場合

ワーキングホリデー制度はもう調べ済みですか?
これは1年間のビザが出る上に、制限はあるけど働けます。

こちらにも、そういった人は多いですよ。
たいてい、大学1年休学しているとか、
高校卒業した後とか、中には大学卒業した後の人もいるけど、
たいてい、こちらで就職したい組ですね。

ちなみに、
入学金 100ドルくらい
学費 週/250ドル(学校により大差があります。)
フラット 週/(赤の他人数人と共同生活) 安くて100ドル。
        1つの部屋に2~3人で80ドルくらいかな。
食費 週/ 100ドルはかかかるかな。。
(今は、1ドル70~80円をいったりきたりしています。)


以上は全て個人で手配した場合。
企業に頼んだら、5~15万くらい上乗せだけど、
いろいろ情報は満載だし安全です。
たいてい、現地の会社と連結していて、
現地の営業所で日本人同士で情報交換とか、友達とかできます。
でもこれだと、英語覚えられません。

語学力なければ、余計英語学校は必要ですよ。
私は、留学した当時英語全くダメでした。
イエスとノーくらい。 笑
1年語学学校いって、やって生活に困らない程度です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅くなってしまいすみませんでした。
すごいです…ニュージーランドに住んでるなんて!!海外に住めるなんて…今の私には考えられないことです。私もできれば、海外に就職して海外に住みたいんです。ワーキングホリデーは聞いたことありますが、多少の語学力がある方ができるのだと思います。大学1年休学はキツイです…その間、大学の維持費が必要ですし、1年も多く大学にいるのは金銭的に無理だと思います。
でも夢に向かって頑張ります!!できるだけお金をかけずに語学ができるトコを見つけてみたいと思います。
回答していただきありがとうございました。

お礼日時:2006/06/06 15:32

こんにちは。



在米12年目の者です。

語学力が現在ないのであれば、語学学校に行く事は必要です。というのは、短期留学で現地のひととコミュニケーションがとれないのに、大学の授業をとるのは、無理があるからです。現在、どれだけのTOEFLの点数があるのかも分かりませんし、出来るなら、TOEFLなどが関係なくいける語学学校に行くことをお勧めします。けど、あまり語学を延ばすことよりも、現地に行って、外国の文化や習慣を実際に触れることのほうに焦点をあてるほうが、17spoohさんにはあっているかもしれません。

ただ、2週間ですと、短すぎますので、出来るなら1ヶ月以上、でも、語学留学をしたいのでしたら、本当は1年がいいと思います。やはり、短すぎるとただの観光と同じになってしまい、確かに異文化に触れることは出来ると思いますけど、あまりに短すぎて、納得のいかないものになると思います。

それから、今年の夏というのは、ちょっと無理があるかもしれません。現在は、もう5月の下旬ですし、もう少しちゃんと計画をたてて海外に行かれるほうが安心だと思います。

後、費用のことですが、ちょっと2週間の短期留学とかっていうのは分かりませんけど、でも、3ヶ月位でしたら、安い所ですと、たぶん50万以上でいけるのではないかなって思います。その50万は、授業料、教科書代、住む場所、食費代などが入ってです。

それから、本当に短期間なのでしたら、語学学校よりも、ホームステイのほうがいいかもしれません。まあ、一番いいのは、短期語学留学+ホームステイですけど、でも、2週間から1ヶ月程度なのでしたら、ホームステイのほうが、外国の文化にもっと触れることが出来ますので。語学学校だけですと、実は、現地のひとと触れ合う機会というのは、大体先生とだけで、授業を受けている生徒は外国人です。ですので、そういう意味で、語学学校が17spoohさんの探しているものと違う場合は、やはりホームステイのほうがいいかもしれません。

又は、放浪の旅というのもあります。外国の文化や習慣を見てみたい、でも、いろんな所をまわってみたいという場合は、自分で車をレンタルして、それで、地図を持って、旅行をするというのもあります。日本で既に行きたい場所を決めておいて、また、いろんなイベントにあわせて、旅行先を決める。これでも十分何かを見つけることは出来るんじゃないかなって思います。

それから、皆さんもおっしゃっている通り、外国に行ったからといっても、何かが見つかるっていうのは、あまりありません。どちらかというと、留学したから日本のよさが分かったから、日本に帰国するというのが、50%以上です。私の知り合った日本人留学生の場合、80%以上のひとが日本に帰国しました。ですので、英語圏に行ってももしかしたら何も見つからないかもしれません。でも、その可能性は0ではありません。外国に行ったことがないからこそ、何かがそこにあるんじゃないかって思う事は、ほとんどの人が思うことだと思いますし、それに、外国に行ってから、何も見つからなかったとしても、それはそれで思い出として心の中に残ります。やりたいことに向けてやってみたい。自分の心に素直になってそれを実行にうつしてみたいっていうその心って時には大切なんじゃって思います。最初からブレーキをかけて、心をがんじがらめにしないほうがいいです^^

ただ、やはり、何事も何かをやるときは、少なくとも計画を練る事は必要です。得に語学留学やホームステイとなると、やはりそれなりに資金は必要になりますし、海外に行ってからの生活のことを考えなければいけません。ですので、まずは、自分の目標を決めて、語学留学がいいのか、ホームステイがいいのか、それとも旅行がいいのか、それを決めてみることです。それで、そのうちのどれかが決まったら、次に、語学留学の場合だったら、いつ頃、申請しなければいけないのか、また、ビザの申請をする必要があるのか、そういうことも考えなければいけません(アメリカの場合は、ビザウェイバーで語学留学は出来ません)。それで、授業料はいくらなのか、又は、ホームステイ先ではいくらで受け入れてくれるのか、それもチェックして、そして、資金がいくら位かって分かったら、それにそってバイトをしてお金を貯めてみてください。

それでは^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事がかなり遅くなってしまってすみません。
gooって海外からでも、見ることができるんですね!!インターネットってほんとすごいです…
やはり計画を立てるのがおそうですよね。入念にことを進めた方がいいのかもしれません…
行くってだけでも、お金やビザや住む場所など色々考えないといけないんですね。
やはり留学となると、どこかに斡旋してもらうことがほとんどなんでしょうか??周りに留学経験者がいないですし、親に名の知れない会社の話を持ってくると嫌がるのでどうしたら一番いいのかわかりません。ビザなしで、3ヶ月行ってくるのがいいんでしょうか。わからないことばかりだし、前途多難だし…行きたいって気持ちだけで行けないことが、悔しいです。お金持ちなら、即効行けるのにって思ってしまいます。
でも今の目標は、とにかくお金を50万以上貯めることです!!回答していただきありがとうございました。

お礼日時:2006/06/06 15:20

なんか、いろいろ言われているみたいですけど、僕は自分のやりたいことはやっておいた方が良いと思いますよ。

特に、海外で生活するなどという経験は大学を卒業して社会人になってからでは厳しいのではないでしょうか?あとで後悔するより、若いうちに一度見ておく必要があるのではないでしょうか?僕なら一ヶ月だろうが、二週間だろうが、とりあえず何かを感じに行くでしょう。ご本人さんが何かを海外で求めているなら、可能性もあると思いますが。日本から出て、日本語ゼロの状態で短期間でも生活したら、全てが違う訳ですからなにか良いカンフル剤になるのではないでしょうか?僕は映画の勉強をしたくてアメリカに来ましたが、勉強しているうちに実はグラフィックデザインの方が自分にあっているということに気づきました。そういうことがあるので、せっかく貯めたお金なんだから、やりたい事に使うべきだと思います。

目的としては、将来を決めに行くというより、他の物に興味を持つ為と思った方がいいかもしれませんね。語学留学は世界が小さすぎるのでオススメはできません。ホームステイなどをしてなるべく現地の人と接して、なにが日本と違って、何が日本よりすばらしいのかをみるのはどうでしょうか?

英語を勉強するのはその後でいいとおもいます。また行きたいと思ったら本格的に学校に入る準備をすればいいんです。専攻を決めるのだってそのあとでいいんです。今のマンネリした生活に対してなにか興味をもてるものがみつかるのだとしたら、その一ヶ月間はとってもすばらしい経験になると思いませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もそう思います。社会人になったら自分に才能がない限り、海外に行くことはできないと思います。そして、大学3,4年は就活などでそれどころではないです。
私は何かを海外に求めています。目的は明確ではありませんが、日本人が誰もいない環境で自分はどれだけ通用するのか試してみたいです。たとえそれが、失敗に終わっても今度こそ自分の力を発揮してやると逆に大きなかてになると思います。そして私にとって良い経験になるとはすです。
自分の目で見て、感じて、人と接して、日本では感じられない素晴らしさを、体験してみたいですね!!私の貴重な経験になると思います!
回答していただきありがとうございました。たいへん参考になりました。

お礼日時:2006/05/30 10:32

何か勘違いされているようですが、語学留学とは基礎はすでに出来ている人が、


さらに磨き上げるもの、仕上げるものであって、0からスタートする性格のものではありません。
1ヶ月程度で現地の人と不自由なく話せるようになるとでも思っているのですか?

>留学できたら自分のやりたいことが見つかるかもしれないと
よく聞く台詞ですが、見つかった人の話など聞いたこと無いですね。
「やりたいこと」を見つけるにはいろいろ経験し、挑戦することが必要です。
留学は勉強という目的がある人が行くのであって、人生を考えるためではありません。
見聞を広めたいなら、単に旅行すればいいだけです。

時間と金のムダです。やめときなさい。
英語を使えるようになりたければ、駅前留学のほうがマシです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

辛辣な批判とご意見ありがとうございます。
今の私には、ほとんど語学力がないと思います。でも私の性格上何も経験してないことは、1度はやってみたいです。
逆にお聞きしたいのですがK-1さんの言う、「やりたいこと」を見つけるためにいろいろ経験し挑戦するとはどのようなことなのでしょうか?私の頭では理解できません…
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/25 09:55

短期間の語学留学が良いとは思いません。

語学留学の様子を想像してみたらわかりますが、教師は現地の人でしょうが、生徒は全員外国人。その上、宿題がわんさと出て、アパートや宿舎で夜遅くまで缶詰状態。現地の人と知り合いになるチャンスは無いし、観光も満足にできないのです。それでは日本の駅前留学と何ら変わらないと思います。

折角海外に行かれるのでしたら、それが2週間であれ一ヶ月であれ、旅行をされるのがベストだと思います。そのなかで現地の人と知り合ったり、友だちができたり、現地でいろいろな経験が出来ると思います。見聞を広げるには、アパートに閉じこもって文法や作文の宿題をやるのではなく、外に出たいものです。

そもそも一ヶ月位語学留学して英語がペラペラ喋られるようになる物ではないと思いますので、その期間を有効に使うためには、語学留学ではなく観光をお勧めします。せっかくのお金と時間なのですから有意義に使いたいものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても納得しました。留学ではなく、旅行を通して経験する。アパートに閉じこもってても、意味ないですね。場所が変わって、ハードスケジュールに勉強しても、日本にいるのとなんら変わりがないかもしれません。日本人がいれば、そこで固まってしまえばそれで終わりですよね…
有意義に使うことも大切ですね!!夏休みまでに、自分の語学力がどれだけ上がるかで自分を試してみたいと思います。
回答していただきありがとうございました。

お礼日時:2006/05/30 10:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!