dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30才越えて2度目の海外留学ってどうおもいます。
英語を基礎からと、デザインの勉強。で、向こうで永住。
フィンランドかカナダどうでしょう。

A 回答 (4件)

フィンランド語を勉強する予定はありませんでしょうか。


以前、アメリカ人の大学院生が研究上の用があってフィンランドに行ったことがあります。フィンランドは英語が通じると聞いていて、しかも、彼女が会ったことのあるフィンランド人の研究者はみんな上手に英語を話したので安心して行ったところ、ほとんど通じなかったそうです。フィンランドでの暮らしを考えるなら、英語よりもフィンランド語ではないでしょうか。
稲越美晴さんの「フィンランド語は猫の言葉」は読みましたか。
外国語は上達に時間がかかりますし、基礎から外国で学ぶというのは、実は効率が悪い気がします(例えば、英語の仮定法を日本語で説明されるのと英語で説明されるのとどちらが理解しやすいでしょうか)。基礎は日本で身につけておくべきと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ヘルシンキに滞在したことがあります。とてもいい国で忙しさが無くしっとりとした感じで生活してるんだろうなという印象でした。ノルウェー人とも仲良くなりましたが人間的におおらかです。スウェーデンの友達はイケイケでしたが、留学してからはこの国の人はこんな感じとか決めつけないようになりました。人それぞれ違いますからね。
で、フィンランド語は必要であらば勉強したいです。興味はあります。
基本的に興味があるのは言葉もそうですがグラフィックデザインの分野なので英語でも可能です。もちろんフィンランドの文化をデザインに反映するには現地の言葉の理解は必要不可欠だと思います。
イギリスに留学したのですが全く喋れない状態で行きました。中学レベルです。問題もありましたが、そこで生活できたのは人の繋がりでした。なので自分から飛び込んで勉強の意欲があれば何とかなると思ってます。
しかし、二回目ってよっぽどのビジネスプランでもないと言っても意味ないと思ってます。ぶっちゃけ、向こうで印刷工房作ってzinとか北欧のデザインカルチャーを日本に向けて発信出来るパイプになりたいのです。
あのロンドンとは違うフィンランドの不思議な生活風景がすきでした。
また長くなってしまいました。稲越美晴の本は読んでみようと思ってました。意外と向こうの人英語喋れないのでびっくりしました。スペインもそうだったけど。

お礼日時:2010/02/01 21:56

永住って永住について詳しく調べてみられ


ましたか?
フィンランドは人口の割に日本人と結婚して
いる人が多い。(白人と日本人の組み合わせは
妻が日本人のパターンがずっと多いですが)
歴史を見ても日本とフィンランドってかなり
友好的です。北欧なんで田舎っぽくみられます
が。が、相当寒いので寒さに強い人でないと
…と思います。
カナダって条件がいい土地はフランス語圏が
多いです。(英語も通じると思うけど)
あなたがモノホンでそのデザインで世渡りして
ゆく気があったら…と思います。
が、体力に自信がないならば、止めた方がいいと
思いますけど。
~スウェーデンって理想の高齢社会・福祉の代名詞
 みたいに言われるけど、決してそうじゃないみ
 たいですよ、現実は。(向こうで育った人いわく)
 確かに高齢者は多いんでしょうけど。
    • good
    • 0

日本から逃げ出されたいのであればありだと思います。


特に向こうで結婚できれば、そんなに難しいことではないかと
思います。
カナダはそれでいけると思いますが、フィンランドはよくわかりません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。逃げたいというか、日本が安全で暮らしやすいし都市部においては堕落さえしなければすばらしいシステムだとは思うんですけど。
人との関わり方がどうも希薄な感じが拭えないんですね。多分個人的な感覚だと最近は考えるようにして、日本の責任なんかにしませんけど、やっぱり海外で暮らしてる自分が楽しかったし英国での日本人同士も面白かったんです。まあ、イギリスで暮らして海外の学生とグラフィックを通じて勉強していると年齢も様々でして、でもなんで日本てある程度年齢を超えると勉強無理な都市伝説てきな感じがあるんですね。まあ、国のルールみたいのありますけど何かもっと自由に日本人だけじゃなくて勉強できたらなと思うんです。まあ、最初の方がいってたとおりスキにすればってはなしだけど。
長くなってしまった。すみません。国際結婚ですね。それもありかな。彼女いるけど多分今の彼女と結婚するし。

お礼日時:2010/02/01 21:45

他人からは


「好きにすれば?」
としかいえない話です。

 ただ 英語基礎から いまさら
やってるようでは 永住と言うのは
夢物語にしか聞こえません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。ご指摘ありがとうございます。

お礼日時:2010/01/31 19:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!