dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

留学、語学学校について
高校を卒業して例えばオーストラリアの語学学校に入学して英語を学ぶことは可能ですか?(1年〜2年くらい)そして寮に入って生活することは可能なのでしょうか?
無知ですみません。知ってる方ご回答お願いします。

A 回答 (5件)

皆さんが仰るように、可能です。


高校在学中でも、夏休みや春休みに行く人もいます。

又、出来れば、最初から、1~2年と長期にするよりも、一度、ウォーミング・アップに、数週間行ってみるのも良いです。
異文化に慣れて置くのも、勉強する時には効果があります。

メルボルンでの経験からすると。。。
教科書は、イギリスのケンブリッジ出版の本を使っていましたし、学校の先生は、方言(オーストラリア英語)等は話しませんでしたよ。

レッドネックと言われるような人達が使うような訛りや表現が独特な英語は、特別に時間を1~2時間設けて、先生も笑いながら、録音したものを聞かせてくれた事はありましたが。。。
又、其処へ住み着いて生活すようになると、年輩の人等には訛りがあったりしますが、一般には、外国人には、そういう話し方はしないと思います。

オーストラリアへ行っても、特別な心配は要らないと思います。
    • good
    • 0

うぅ~ん、No.3 さんのおっしゃる通りなんですが、私も東北出身なので・・・


N0.3 さんがおっしゃってるのは、豪州の英語は、英語は英語でも、なまった英語で、それが覚えたいものですかと言うことです。

私はプロファイルにも記したような年寄です。
私は日本ではそこそこの大学を出ましたが、英語はダメ。
仕事でアメリカに来なければならず、そこで英語は覚えたんですが、それがミシシッピの英語。

日本ではミシシッピなどの深南部は昔黒人奴隷が綿花などのプランテーションで酷使されていたと教えられると思いますが、そこの言葉のことはあまり教えられません。
はっきり言って、とんでもない英語です。
人称などと言う概念はありませんし、発音に至っては全く違う。
それも、黒人の英語と白人の英語も違うんです。

ひとつ例をあげましょう。
出会った人とすれ違いざまに軽く『やぁ』というとき、たいてい『 Hi 』と言いますね。
それが彼の地では『 ハイヤ~ 』です。
カタカナで書いたのは、独特のイントネーションがあるのでアルファベットで書けないんです。

そんなところで英語を覚えたので、ある日面白い経験をしました。
日本に出張する国内線の飛行機のことです。
ファーストクラスを貰っていて、隣の席にはもう客が座ってました。
アメリカ人は話し好きです。
そのとっかかりはご挨拶。
手荷物をオーバヘッドビンに押し込みながら、当然私は『ハイヤ~』。
隣席の彼の眼は点になって固まり、その次に『どっから来たの?』。

ファーストクラスの東洋人ですから、まずは日本人かと想像してたんでしょうが、その口から南部の言葉が。
東北人に言わせれば No,3 さんがおっしゃる岩手や秋田以上の青森や鹿児島(両県の方々にはスイマセン)の言葉に感じたんでしょう。
まぁ、そのあとはもう少し標準的な発音や言葉を選んでいい時間は過ごせましたが。
そんな具合に、せっかく覚えるなら、わざわざ『方言』を覚える必要はないかなと思います。

豪州のなまりについては、たとえばずいぶん古い映画ですが、『ポールホーガン』と言う人が主役を演じた『クロコダイルダンディ』と言う映画をご覧になるといいと思います。
オーストラリアなまりバリバリのミック(ポールホーガン)がニューヨークに行って経験するドタバタエピソードです。
第二作も作られた人気作でしたから楽しんでもらえると思います。
この映画に嫌味は全くなく、後味の良い作品です。
ただ、完全に豪州英語をバカにしていて(そこが面白いのですが)、英語にもこんな違いがあるんだということを感じれるいい素材です。

よく『イギリス英語が英語の本流で、アメリカ英語は低俗で・・・』などと言われますが、今のご時世で行ってアメリカ英語が世界を席巻しているんじゃないかと思います。
アメリカかイギリスかの選択はあなたに委ねますが、英語を使うという観点で言えばこのどちらかにするのがいいように思います。
    • good
    • 0

可能です。


オーストラリアやニュージーランドへ語学留学に行く人の話はよく聞きます。
個人的に釈然としないのは、私なら日本語を学びに留学するときに
岩手や秋田は選ばないのにな... という点です。
    • good
    • 0

金払えば可能です。

    • good
    • 3

これだけ調べられる世の中で実体験が聞きたいのかね?オーストラリア留学で寮生活2年してそこで出逢って結婚した友達なら居るけど、人に聞かなくても行く人って勝手にガンガン行ってるから凄く遅れを取っていると思う。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!