dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 こんにちわ。今年の8月からアメリカ、ロサンゼルスの2年制大学に通います。目標は4年制大学(UCLA、UCB)あたりに編入することです。そこで、向こうに行ったら、課外活動としてボランティアをやろうと思っているんですけど、みなさん、なにかおすすめのボランティアありますか?もしくは、ボランティア活動以外でおすすめの課外活動はありますか?
 希望としては、学業が本業ですので、あまり忙しくないやつで...あと英語がもっと上達できればいいので、いろんな人と話せる、もしくは友人ができやすい活動はありますか? 英語には、ある程度自信があります(TOEFL550以上)。

A 回答 (1件)

ボランティアではなく、給料がもらえる活動になってしまいますが、


2年制大学の学内で日本語のチューターになってアメリカ人の学生等に日本語を教えるというのはどうですか?
結構学校によってはすぐに採用してもらえるようですし、
友達も出来やすいようですよ。

また、英語にもっと慣れてきたら、同じく2年制大学で数学のチューターになるという手もあります。

ちなみに、これらの活動はもちろん4年制大学進学時に評価してもらえると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

チューターですか....いいですね、でも日本語(国語)そんなに得意ではないです。笑 どんなことを教えるんですか? 日本語のチューターとは日本語のアシスタントですか?

お礼日時:2007/06/06 17:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!