dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校2年の冬、旅行でバンクーバーに行くんですが、不安で仕方ありません。

来月で高校生になる者です。(女子)

私は海外旅行は愚か、小・中学生時代の修学旅行や宿泊学習を除けば、国内旅行にも行ったことがありません。

不安な点一つ目
英語が苦手です。カナダに行くような学校ですからまあ頭はいい方なのですが、英語だけが本当に出来ません。英語50点、その他教科90点みたいな成績です。しかも理系なので文法はまだどうにかなるかも知れませんが、会話となるとアウトです。

不安な点二つ目
外国人が苦手です。私は基本的に常識が通じない人が苦手なんです。別に嫌いな訳ではないです。外国人は、文化も常識も違います。もう不安で仕方ありません。

不安な点三つ目
ホームステイをするんです。そもそも私は潔癖な所があるので、外国かどうかの前に初対面の人の家に泊まるなんて日本でも嫌です。

不安な点四つ目
清潔かです。治安は良いそうですが、水道水はやっぱり飲まない方がいいんですかね。あと、外国はわりと汚いとかいう話を聞くので、体調不良にならないか心配です。

不安な点五つ目
外国の食べ物になじめるか心配です。中3で京都に行った時でさえ食べ物の違いに適応出来なかったんです。あと恥ずかしながら好き嫌いが多いんです。嫌いなものを食べると吐いてしまいます。

不安な点六つ目
今更ですが飛行機が墜落しないか不安です。勿論飛行機に乗ったことはありません。そんな滅多に事故なんて起きないのは分かっているのですが、怖すぎて夜も眠れません。まだ2年も先なのに。

出来るものなら行きたくないけど、それは無理みたいですね……。ただの旅行じゃないので、成績に関わるんだとか。

どなたか私の不安を少しでも解消する情報を持ち合わせている方がいらっしゃいましたら、回答お願い致します。

A 回答 (3件)

【不安な点の一と二】は何とか為ります。


私自身英語は解りませんが出張で海外へ行った事が有り、何とか為りましたし外国人コンプレックスも消えましたね。
【不安な点の三】に於いてもチャンスと考えた方がイイです。
それこそ生きた英語を浴びる訳ですし、相手方は英語が出来ようが出来まいがコミュニケーションを取ろうとしてきますので
それに対して何とか応えようとする事の方が大事。
片言の英語に身振り手振りや日本語が混じっても良いのです。
【不安な点の四】水道水の不安は何処へ行っても付きものですし、軟水か硬水かでも違いますしね。
まぁペットボトルの水を買った方が無難かも。
またバンクーバーなら綺麗な街の方でしょう。
【不安な点の五】に於いても慣れない食べ物ですと躊躇するでしょうが、それは単なる食べず嫌いでしか無く食べてみると
予想以上に気にいると言う事も有ります。
私自身好き嫌いもありますが、LAや中国でも何も困りませんでしたし。
【不安な点の六】の飛行機ですが乗った事が無いと不安でしょうが、最も安全な乗り物です。
鉄道事故や自動車事故とは比べものにならない程低い事故率ですので、事故が起きると大々的に報道されるのでそれによって
怖くなると言う事だけです。
実際行ってくれば「あの時の不安って何だったのだろう」となる可能性の方が大きいと思いますが。(笑)
未だ先の話ですが、大いに楽しんでらっしゃい!!(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

完璧主義過ぎるのがいけなかったのかも知れませんね。案外どうにかなる気がしてきました。
飛行機の事故率ってそんなに低いんですね!
不安が解消されはじめています。
ありがとうございました!

お礼日時:2017/03/23 11:39

>出来るものなら行きたくないけど、それは無理みたい


もしどうしても行きたくなければ、回避することも可能だと思いますよ。
たとえば、出発前日の夜にわざと風邪を引いたり、パスポートを燃やして「紛失した」と嘘を
ついたりすれば、学校側がいくら全員参加だと言っても連れて行きようがないですし。
成績に「関わる」とは言っても、参加しなければ進級や卒業が出来ないというほど致命的なも
のではないでしょうから、他でいくらでも挽回は利くはずです。

他の回答者さんが「行っても大丈夫だよ」という論調だったので、私はあえて「行かなくても
大丈夫だよ」という方向で不安解消を試みてみました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

確かに、行かない方法はいくらでもあります。しかし、行かないと決めたなら困るのはその前後なんですよね。事前学習も有るだろうし、後でレポート等の提出がある気がします。それを考えると、行かないと面倒かな、と思っています。
ありがとうございました!

お礼日時:2017/03/23 14:57

1年半以上先の話ですよね。


そのほとんどは、今からのあなたの努力で解決できそうですけど。。
不安になる暇があるなら行動しましょう。

・不安な点一つ目: 英会話やりましょう。
・不安な点二つ目: これも英会話で克服。
・不安な点三つ目: それならやめたら?大学入試は一般受験で頑張れば行かなくてOK
・不安な点四つ目: 大量不良にはならないです。水道水はそのまま飲んではだめですよ。
・不安な点五つ目: 大人でもなじめない人はいます。現地で日本食を食べればいいことですし、食べなければおなかがすくので、嫌でも食べるでしょう。問題ないです。
・不安な点六つ目: 確率は38万分の1です。0.003%です。交通事故の可能性と変わらないんじゃない?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

英会話かー。塾に行くより英会話の方が断然使えるらしいですしね。
色々と行動を起こしては見ますが、やっぱり不安です。。
ご丁寧にありがとうございました!

お礼日時:2017/03/23 11:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!