

こんにちは。
キッチンを北東に配置しました。
北側の壁にカウンター式のカップボードをおく事にしたのですが、そのカウンターの上側に窓を設けようか迷っています。
カウンターの上には炊飯器や電子レンジ等おくつもりです。・・・ので湯気を逃がす窓が必要かと思っています。
ちなみに東側に窓はあるので少しは換気出来そうですが、湯気をダイレクトに逃がす窓がないと不十分でしょうか?
でも、北側の窓は結露もすごそうだし、どちらがいいのか迷っています。
どなたか北側の窓を設けての経験談を教えていただけたらうれしいです。よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
炊飯器の水蒸気の換気方法という事であれば、換気扇の設置が一番効率が良いと思います。
ただ、北側の窓でもあるかないかで採光は全然違います。
カウンターの上に家電製品等を置くと窓が隠れてしまいますが、それでも可能な限り大きい窓を取り付けた方が明るいキッチンになります。
結露時は窓の面積が大きい方が水滴が付着しますが、結露は換気扇(キッチンの)と室内の湿度調整である程度は防げるのではないでしょうか。
窓の種類・性能によっても違いますが、最近の窓は結露し難くなっています。
色々な住宅を見てきましたが、小窓しかないキッチンは日中でも照明が必要な場合がほとんどです。
土地の状況・間取りにもよりますが、採光があまり取れていないようでしたら、北側の窓は必要だと思いますよ。
結露は温度調節等によって防げるという事ですね。
窓は後からつけるのは困難なので、暗くならないか充分検討して決めようと思いました。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
はじめまして。
最近の住宅は、昔と違い室間の温度差が少なくなってきてますので、北側が居心地悪いということは少なくなってると思います。
従いまして、北側に窓を設けるどころか、リビングを北側にするお宅もあります。
北側の窓からは、一日中明るさの変わらない採光が望めますので、お勧めです。
窓の結露ですが、お住まいの地域によって変ってはきますが、寒冷地で無ければ、ペアガラスにされていれば、さほど大きな問題にはならないと思います。
サッシ枠は、結露しやすい順に金属・樹脂・木製とあり、個人的には樹脂が良いと思います。
湯気を逃がすには、皆さん書き込んでいらっしゃるように換気扇でしょう。窓からは風が入ってくることもありますから。
拙宅は北側に風呂、洗面を配置しまし、大きくは無いですが採光窓入れました。いい感じです。
少し寒冷地かもしれません。現在住んでいるマンションの北側の窓がペアガラスなのにもかかわらず、結露がすごくて、窓を設けるのが心配だったので。
今度は木造だし下の方が書かれていたように、結露は対処のしようがあるかもしれませんね。採光窓を考慮します。
大変参考になりました。あろがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 家の南面の外壁から5メートル離れた所にお隣が建ちます。(我が家の壁とお隣の壁とが5メートル離れてる状 4 2023/01/09 12:45
- 一戸建て 最低限の窓の数だと採光はどうなりますか? 新築を建てる場所が準防火地域のため、窓の数を最小限にしたい 6 2022/07/18 23:44
- 物理学 窓を開けていたら、カーテンが窓の方に引き寄せられるのを発見しました。壁の北側に窓が付いており、そのと 5 2023/07/29 18:49
- 一戸建て 玄関に窓をつけるかどうか相談です。 新築検討中です。 玄関の扉は家の北東にあります。 どうせ北だし… 7 2022/08/30 12:34
- その他(住宅・住まい) 同じ石けんでも置いてある場所で泡立ちが違うのはなぜですか 3 2022/11/23 10:21
- その他(住宅・住まい) 昼間・夜間 網戸にしても外から見えないようにしたいです。 4 2022/06/28 18:26
- 虫除け・害虫駆除 家に○モリが 3 2022/09/17 08:33
- リフォーム・リノベーション 窓って多くはいらないですよね? 中古の戸建てに住んでるのですが、一回も窓開けた事なく常時カーテン、雨 4 2022/08/19 07:58
- 分譲マンション ノートパソコンを開けたらびしょ濡れでした 10 2023/03/03 15:55
- 一戸建て 高窓の明るさについて。 新築です。 キッチンに高さ40、幅100位の高窓をつけようと思います。 リビ 3 2022/08/31 10:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
隣の家がいつも窓を開けっぱな...
-
隣人に地味な嫌がらせをされて...
-
自分の家の南側に隣の家が隣接...
-
騒音と窓全開の人の心理
-
新築中の窓追加は可能でしょう...
-
建築確認申請中。窓位置を5cm下...
-
ご近所の非常識行為について。 ...
-
建築確認申請後の窓の変更について
-
竹やぶの近くに住んでいる方見...
-
最近夜中の2時を過ぎると家鳴...
-
自宅の外(敷地内)の汚水の蓋を...
-
ベランダに続くマンションのガ...
-
近所に超絶くしゃみおじさんが...
-
新築なのにリビングが暗いので...
-
リビング横の隣家のトイレの音...
-
東側にたてられようとしている...
-
窓が「ブーッ」って言います。
-
建設中の窓変更をしたい(長期...
-
隣家から我が家が見える範囲を...
-
隣人の電子ピアノの練習音が外...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
隣人に地味な嫌がらせをされて...
-
自分の家の南側に隣の家が隣接...
-
隣の家がいつも窓を開けっぱな...
-
騒音と窓全開の人の心理
-
ご近所の非常識行為について。 ...
-
自転車が雨ざらしで錆びてしま...
-
最近夜中の2時を過ぎると家鳴...
-
隣家から我が家が見える範囲を...
-
リビング横の隣家のトイレの音...
-
窓の上部に付いている採風小窓...
-
隣家の深夜シャワー騒音で悩ん...
-
近所に超絶くしゃみおじさんが...
-
一軒家で大熱唱したら外にどれ...
-
隣家との窓(建築会社とのトラ...
-
隣家の騒音に頭を抱えています...
-
竹やぶの近くに住んでいる方見...
-
建築確認申請中。窓位置を5cm下...
-
家の中にスズメが入ってきてし...
-
2×4耐力壁に可能な開口?
-
1階に窓の無い戸建
おすすめ情報