重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

過去の皆様方からのご教授により車の買い替え候補として
プレマシーとウィッシュが最有力候補となっています。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2167902
で、その2台を試乗して決めるとのことでした。
決定権は妻にあるもんで・・・。
で、妻が「ついでにオデッセイとグランディスも試乗してみたい」とのこと。
私にしてみればオデッセイやグランディスになると願ったり叶ったりなのですが
現実的に確率として低いので、なんとかプレマシーに決定することを願っています。
個人的にウィッシュよりプレマシーの方がいいので。
そこでプレマシー、ウィッシュ、オデッセイ、グランディスを試乗する場合に
どういう順番で試乗すればプレマシーの印象が良くなるでしょうか?
逆に、その中でウィッシュだけは選ばれないようにするにはどういう順番で
試乗するといいでしょうか?
私にはプレゼン能力がないもので・・・。
合わせて、決定させる要因としてマツダのディーラーの方の対応などはどうなのかも
気になります。店員の対応次第で車の印象も変わりそうですし・・・。
ホンダ、三菱、マツダ、トヨタのディーラーの方はどこも対応は丁寧でしょうか?

よろしくご教授願います。

A 回答 (11件中1~10件)

先ず1ランク上のオデッセイ、グランディスを試乗する。


(chinchirapoppoさんのほしいクルマが先き!)ここ重要ポイントです。 
そしてウィッシュ、最後本命のプレマシー!! で、粗のココロは!

良いクルマを試乗した後に、ランクが下がれば、印象悪し。
確実にクルマは狭いし、みんなが言う『スライドドア』を印象付ける。

そして最後本命のプレマシーとくれば、スライドドアの便利さを再認識!プラスこれまでに無い『からくりシート』の面白さでさらに魅力が増す事まちがいなし!!
ウィッシュが×で、プレマシーが○!

大穴で一番はじめに試乗したクルマと言う事になる。

それはなぜかと言えば、
『妻が「ついでにオデッセイとグランディスも試乗してみたい」』と
ニ台に興味を持っているからである。

当然一番良いクルマに、一番始めに乗れば、
後のクルマは物足りないに決まっている訳です。

つまりchinchirapoppoさんの「願ったり叶ったり」の確率もUP!!

これしか無いでしょ!!

追伸
「願ったり叶ったり」の確率を更にUPする方法
ポイントは二つ!
一気に4台試乗する。そして、お茶呑んでお金の話しはしない!です。
クルマが絶対、気に入れば、お金は後から付いて来るはず。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
明日、試乗に行きます。その作戦頂きます!

お礼日時:2006/05/26 07:48

プレマシーに決めているのであれば、奥さんとディーラーに行く前に、先に黙って1人でディーラーに行って、営業マンに相談されるのが良いと思います。


購入する意思表示をしっかりすれば、必死になって奥さんを説得する計画を立ててくれると思います。
トヨタのアイリスも見てはいかがでしょうか?

参考URL:http://toyota.jp/isis/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。やってみる価値はありそうです。
それも試してみたいと思います。

お礼日時:2006/05/26 07:47

どの順番で試乗するのが良いか?というご質問者様の質問の答えにはならないのですが、WISHを選ばせない考え方として、(NO.5さんと同じなのですが)スライドドアでは無いというのが私的には一番強力です。



私は主婦ですが、後ろは絶対にスライドドアの方が便利です。(人には色々考え方がありますが…(^_^;)。)うちでは車を買い換える時、まずスライドドアでないものは候補にも入れません。

駐車場が狭くても、スライドドアなら横の車を気にせずバーンと目一杯開けられるし、買い物の時も荷物が多くなったらトランクの方に入れますが、スーパーの袋1つや2つでしたらいちいち後ろの方に回り込みたくないのでリアシートの方に入れてしまいます。そのような時でもスライドドアだと便利です。

お子様がいらっしゃるかどうかわかりませんが、私は子供がいない時からスライドドアの方が便利だと思っていました。今は子供がいますが、赤ちゃんを乗せる時もスライドドアの方が乗せ易いです。

一度スライドドア車に乗ってしまうとその便利さゆえ、もう普通のドアの車には乗りたくないです。たまに知人の車に乗ると“乗り込み辛いな~”“使いにくいな~”と心の中で思ってしまいます。

プレゼン能力がないとおっしゃいますが、「スライドドア車の方が何かと便利らしいよ~」というあたりをプッシュされてみてはどうでしょうか?

試乗の時に例えば荷物を入れる時の様子をシュミレーションしてみるのです。スライドドア車ならリアシート部分にポンと置いてそのまますぐに運転席へ行けます。歩く必要も無いです。普通のドアだと後ろへ回り込んでドアを開いてシートの上(または足元)に置き、運転席の方に歩いてきます(まぁ2~3歩の事ですが)。足元に置く場合は、ドアをいっぱいに開かなくてはなりませんね。隣の車との間に余裕がない時もスライドなら気にならないですし、雨が降っていて少しでも手早く乗り込みたい時などは、たった少しの事でもとても便利に思えるはずです。

奥様も一度スライドドア車の便利さに慣れてしまったら、もう普通のドアの車には戻れないと思いますが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり妻もスライドドアはかなり重要視している
ようではあります。参考になりました。

お礼日時:2006/05/26 07:47

マツダの営業さんに「本命なんだけど値段も含めて妻を説得してくれ」


とお願いしておけばプロのプレゼンが炸裂する気がします。
「妻はウィッシュがいいって言ってるんだけど」って付け加えれば
対抗する資料も用意したりするかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。やってみる価値はありそうです。
それも試してみたいと思います。

お礼日時:2006/05/26 07:46

オデッセイ→グランディス→ウィッシュ→プレマシーの順ですかねぇ。

自分ならば。

これに後1台追加した状態で検討したことがあります。ウィッシュならば、Xのエアロスポーツパッケージでしょうか?1.8リッターが非力かなあと思いますので、プレマシーにしたいならば、お店に頼んで20Sの電動スライドドア付きを借りたならばかなり奥さんの印象もいいのでは?

各ディーラーの対応は担当にあたった営業次第ですのでなんともいえませんが、普通車がなかなか売れないこのご時世ですのでどこも丁寧なはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2006/05/26 07:46

4台連続で試乗に行くのなら最後がウィッシュ



疲れて判断能力が無くなりますから(^^;

事前にマツダに行って、他社も候補に上がっているがプレマシーに決めたいからと伝えておいて、値段(これが重要)でプッシュするよーに、お子さんが居れば事前に伝えておきましょう。

希望の色はありますか?これもチェックしておきましょう。

あと
ホンダ:作りが安っぽい所
三菱 :どこか壊れていても内緒にしちゃう会社です、あまり信用がおけないと伝えましょう。

マツダ:やっぱりマツダです、どこかがいつか壊れます(^^; マツダ車10数年乗ってますが、やっぱりありますね。

トヨタ:安心のトヨタかなぁ
 


マツダ:
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2006/05/26 07:45

WISH諦めさせる方法。


それは「スライドドアではない」と言う事。
私自身、ネッツで車を探しているのですが、WISHがスライドドアではない為、買い替えを断念しています。(現在は9年目のレジアス)
ちなみに夫とは同じネッツのアルファード(夫)とトヨタ「アイシス」(私)で話が平行線のままです(^^ゞ

子供がいると本当にスライドドアのありがたみがわかります。
この辺を推してみてはどうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり妻もスライドドアはかなり重要視している
ようではあります。参考になりました。

お礼日時:2006/05/26 07:44

「気に入れば買おうと思ってる」オーラを出してれば営業マンは頑張ります。


日を置くなどするとトヨタとかはその間も連絡を欠かさないし時間空いてれば家までお伺いってことも言ってきます。私の場合マツダはそこまでしてくれたかな?って感じですね。ま、私自身マツダ車を買った時が若かったのもあったのでしょうけど。
私でしたらミツビシ→マツダ→ホンダ→トヨタ
の順ですかね。
オデッセイとウィッシュしか乗ったことは無いですが、
ウィッシュはアクセル重たい感満載でしたので…
最後に乗せて「最初の3台は特に変わらないけど最後のはちょっと…」って感じで。
たとえプレマシーがちょっとくらい重たい感じだったとしても最後の印象の方が強く残ると思いますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2006/05/26 07:44

こんにちは。



マイナー前のウィッシュ2.0Zに乗っています。
乗っていて思うのですが、ウィッシュは街中に出回りすぎて居ますね。
1~2年先にはフルモデルチェンジが控えています。

先ずはマツダのディーラーに質問者さんが一人で乗り込んで、先方に全てを伝えて下打ち合わせをしましょう。これだけでディーラー側の段取りは格段に違います。もちろんディーラーには、下打ち合わせなど無い事にしてもらいましょう。
それに対しトヨタには抜き打ちで行きましょう。

試乗の件ですが、オデッセイとグランディスは車格が違います(マツダの対向車はMPVになるし、車両価格の高くなる)ので、如何しても乗るのでしたら最後にしましょう。
順番としては、プレマシー→ウィッシュ→オデッセイ→グランディスかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2006/05/26 07:43

 事前にご亭主が一人で見積をもらい、マツダを強力にプッシュして値引き額を引き出しておくの手ですなぁ、、

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。やってみる価値はありそうです。
それも試してみたいと思います。

お礼日時:2006/05/26 07:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!