dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

主人の職場が規模縮小のため転職をせざるを得ない状況となりました。
医療関係の資格を持った仕事をしているため、職場は限られてきます。
30代後半ということもあり、なかなか厳しいものがあります。

まだあと1年あるため、気長に探せばいいと思っておりますが、子供2人もまだ小さくこれからのことを考えると気分的には落ち着かない毎日です。

主人は職安に行ったり、出入りの業者さんや、いろんな人に声をかけて回ったりと努力しています。

あと、字がものすごく下手なので履歴書でマイナスになるのではと心配です。

実際転職を経験された方、また旦那様が転職された方、妻としてどのようにサポートしていったらいいのか、心構え、などなどなんでもいいのでご意見いただけるとうれしいです。

A 回答 (2件)

転職経験者です。


心配されるというのがとてもプレッシャーになります。

>あと、字がものすごく下手なので履歴書でマイナスになるのではと心配です。

こういう心配をかけられるのがとても辛く感じるはずです。ご本人も当然不安に感じているはずですから、あえてそれをあおるような事はしないようにしてあげてください。

>職安に行ったり、出入りの業者さんや、いろんな人に声をかけて回ったりと努力しています。

という事でしたら、ご主人は先の事を考えてきちんと対処なさると思います。
信頼してあげる。
そういう姿勢で接してあげてください。ですから、家では気をつかわせないように、リラックスさせてあげるようにしてあげて欲しいと思います。
明るく楽しい家庭を維持できていれば、まず大丈夫ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。心配はあまり表にださないように、毎日おいしい食事を作って笑顔を絶やさないようにしたいと思います。
主人は頑張っているので、心配ばかりしていても仕方のないことですね。
目が覚めたような気分です。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/26 22:22

ご主人のお仕事のこと、大変ですね。

質問者様は専業主婦ですか?これからの生活のことで頭がいっぱいでしょうけど、「いざとなったら保育園に子供を預けて私も働く!」という選択肢もぜひ視野にいれてください。

ご主人は家族を養わなければというプレッシャーがあるので、奥様がそういう考えになってくれただけで救われると思います。
ちなみに私の主人は失業中。会社の業績が悪化して工場が閉鎖になりました。ずっと共働きでしたので、質問者様に比べたらそう心配はしてませんが。住宅ローンがあるので雇用保険と私の収入では正直苦しいです。私も収入を増やすため、転職することも考えています。

おたがい辛い立場ですが、希望を捨てないでがんばっていきましょうね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は今専業主婦ですが、私も医療関係の資格をもっておりますので、いざとなったら働くということは伝えています。
ただ主人は私には家にいて欲しいようです。

あと一年でなんとか仕事がみつかるよう、私もしっかりしなくてはと思いました。
seno7さんも大変だと思いますが、お互い頑張りましょうね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/26 22:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!