dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

転職って、今いるメンバーに対しての裏切り行為!?
今、私は転職活動をしています。自分のスキルアップと思い、今の会社よりも条件がよく、やりがいもありそうな会社を見ています。
ちなみに、今の会社で大きな不満もなく、人間関係も全く問題ありません。ただ、今の会社は、そんなに大きな会社でもなく伸びている会社でもなく、また、28歳という年齢を考え、転職するなら、今だと思って動いていました。

面接が順調に進んでいて、内定も何社からか頂いており、今月中には企業を決めなければいけません。どの会社にしようか悩んでいると、みんなの顔も頭に浮かび、何て伝えようか凄く悩みます。そして、考えれば考える程、実はみんなに対する裏切りなのかな..とも感じたりもします。

転職って、やはり裏切りなんですかね...

A 回答 (5件)

裏切りって・・・北朝鮮ではないんですから、今の時代、転職ぐらいでナンセンスです。

自由主義社会では、組織や会社は、いつでも、どこでも、仮の姿。特に、仕事のキャリア設定は、誰も面倒みてくれません。自分が、自分の視点で、中長期の観点にたって対応するもの。その中で、転職が前向きに位置づけられるなら、何も迷うことはありません。

・ ただ、立つ鳥跡を濁さず・・・・・。引き継ぎ等々で、大きな迷惑が掛からないような工夫は必要だと思います。
・ また、1、2年で、転職を繰り返すのは、ジョブホッパーと言われ、逆にキャリアの幅を狭めますので、最低3~5年。テーマをもって仕事に望むことが必須です。

がんばってください!
    • good
    • 2

こういう質問は 自分が逆な立場になったときの思いが 質問者にとっての正解です。


今まで一緒に仕事し苦労や喜びを分かち合ってきた会社の同僚が より良い条件を求めて転職しても 何とも感じなければ 自分がそうしても裏切りと思う必要はありません。
    • good
    • 1

>転職って、やはり裏切りなんですかね...


残される人からしたら、そう取られるよね。
私も前の会社を辞める時は、苦楽を共にした仲間からは、「これは裏切りだよね。でも、お前が成功することを本気で祈ってるから」って本当にダイレクトに裏切りって言われました。
その働いている仲間たちとの関係が良ければ良いほどそうなっちゃうのかもしれない。
特に同業他社に行く場合はそうとられるよね。
私の場合は転職じゃなくて起業だったんだけどね。

だけど自分の人生だし、自分で切り開いていくものなんだから、かつての仲間たちに後ろ足で砂かけるようなマネさえしなければ良いと思いますよ。
より自分の力が伸ばせて、より自分の収入が増える職場に行くこと、自分がやりたいと思っていた仕事ができる職場に転職していくということは、今では当たり前のことです。
きっと仲間たちだって解ってくれるし、あなたの門出を祝ってくれると思いますよ。
    • good
    • 0

人が働くのは自分や自分の家族のためであり、その結果として社会に貢献できればこんな幸せなことはありません。


職場の同僚は自分を支えてくれる大切な存在ですが、今の職場であろうが新しい職場であろうが必ずいるし、その場所場所での人間関係は築くことが出来ます。

あなたは一方では「自分のスキルアップのため」と言いながら、一方では「同僚への裏切り」と考えることは矛盾していませんか? あなたは自分の人生において何に重きを置いているかです。

それとこれは余計なことですが、最近の若者は「スキルアップのため」と言いながら転職することが多いですが、何のためにスキルアップするかがよく分かりません。
今の職場に不満がないのなら、今の職場で働きながら「スキルアップ」していけば良い訳で、転職することの目的と手段が逆になっているような気がします。
    • good
    • 0

転職は裏切りではないですよ!


誰しもが条件の良いところで働きたいと
思っています。

今の会社の人達には自分のスキルアップのために
新しい会社でがんばるよ!って事だけを
伝えれば良いと思います!

きっとみんな応援してくれますよ!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!