dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3歳の娘がいます。
まだ幼稚園も通っていませんが、来年入園時期を控えて、引っ越そうかどうか悩んでいます。
学区の小学校は徒歩20分以上、子供の足では30分と言われています。中学校はさらに遠く、30分以上。
小学校は集団登校ですが帰りは「友達と帰りましょう」と呼びかけるだけで徹底されていません。
とある大学構内を通学路としていますので安全なようで心配な部分もあります。
今の住まいが駅から遠く畑や暗いところを通る所なので、高校以降も電車バス通学に心配するのではと思って引越しを考えました。
歩ける範囲でスーパー、医者など生活施設も無く、不便です。だからか、広めの間取りの住まいを安価で買えて分譲マンションに住んでます。
ただ、今検討中の引越し先は小・中学校とも3分以内なのですが今より狭くなり、間取りも1つ狭くなります(3LDK)。まだ一人娘ですが2人目希望もあり男の子が生まれると部屋数の関係上ここにいた方が融通は聞くのでしょうが通学面で懸念が残り利便も悪いままです。
どうしたらいいのかわからなくなり、皆さんに聞いてみたくなりました。よろしくお願いします。

A 回答 (11件中11~11件)

うーん、NTTのCMにありましたが・・・


小学生の平均登校時間は片道47分といわれているようです。
とはいえ、子供のために引っ越すのも悪くはないでしょう。

3LDK・・・いいですね。

私の子供の頃は、1Kでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!
え!平均47分ですか・・・。初めて知りました。
地域によってだいぶ差があるのでしょうか。
私が引越し先として見つけた物件は特別学校に近い物件なのだと思います。
それがゆえに魅力なんですが、これは私の毎日の買い物にもとても便利なので、検討してるところもあります。
ただ、また一からローンを払い始めるし、部屋を狭くしてまで引っ越す事が通学時間に対して過剰反応しすぎなのかな?と思えてしまうんですよね。

お礼日時:2006/05/29 08:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!