
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
各社基準を持っているので、そこから来ているのかも知れません。
以前、工事をした時は、6m以下かつ各階支持と検査にて指摘され
高圧ケーブルを引きなおした事がありました。
現在の建物は間違いなく階高3m以上あるので、ケーブル保護管工事の場合は
おのずと各階支持となります。
プルボックス内の支持は支持金物をつけたり、クリートをつけたり
クサビ式のものも有ります。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
お気づきのように、電技解釈の第187条 第三号に「人が触れる恐れがない場所において垂直に取り付ける場合は6m以下とすることができる。特に金属管やダクト等に納めて施設する場合は、ケーブルを直接堅牢に支持することが望ましい。」とあります。
その後段に、「キャプタイヤケーブルは、(中略)機械的強度においてケーブルに劣り、(中略)1m以下とすることにしている。」とあります。
つまりはケースバイケースなので、ケーブル支持方法の設計には、ケーブルの支持点間の自重の算定と機械的強度の確認(当然、ケーブルの機械的強度の方が大きいこと)、ケーブルを固定する支持材等の強度と支持材等を固定する方法による許容荷重(ケーブルにかかる重量と支持材の重量に地震等により加わる荷重を足したものに安全率をかけた荷重が、支持材等の許容荷重以下であること)の計算を行う必要があります。
電技はあくまで基準で、その基準を用いないならば、設計者が安全性やケーブル本来の機能・性能を損なわないことの根拠を示す必要があります。
質問者さんの役割が分かりませんが、「ゼネコンの設備担当者」が設計者であるならば、設計者の指示に従うべきでしょう。
というより、不用意に責任を負ってはいけません。
ゼネコンの設備担当者は、20m÷6m/箇所=3.3箇所→4箇所と設計しているかも知れませんが、私は誤りとは思いません。(根拠として成り立っています。)
別な方法は、PS内に垂直ラックをはることです。
ケーブルはラックのケタを使って固定します。
これも設計者がLCC等の判断基準で決定することです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
QPが屋上設置なので高圧配管をしていくのですが、ボンドアースのサイズを教えください。ケーブルサイズは
電気・ガス・水道業
-
高圧電路配管について教えていただきますか
電気・ガス・水道
-
高圧屋内配線
環境・エネルギー資源
-
-
4
6.6kv 高圧ケーブル 屋外配線方法について
その他(ビジネス・キャリア)
-
5
高圧・低圧金属管工事のボンド線施工方法
環境・エネルギー資源
-
6
高圧受電設備CT容量選定
環境・エネルギー資源
-
7
SOGとGRとDGRについて基本的な質問です。
環境・エネルギー資源
-
8
金属電線管の接地
環境・エネルギー資源
-
9
契約設備電力とは何でしょうか。またその計算方法を教えてください。
環境・エネルギー資源
-
10
高圧線の地中埋没工事は地表から30cm以上の深さに管工事すれば良いと書いてあるが、 低圧電線の場合は
電気工事士
-
11
VCBについて、600A.12.5kVA.6600Vの場合の選定方法を教えて下さい。 それと、用途な
電気・ガス・水道業
-
12
ご教示お願いします。 配管工事でいう曲げは3直角(270°)以上としない。 プルボックス〜プルボック
電気工事士
-
13
断路器
環境・エネルギー資源
-
14
配筋補強の要らない床貫通スリーブの最大サイズ及び根拠
インテリアコーディネーター
-
15
CTにサーマルリレー
環境・エネルギー資源
-
16
高圧電線路
環境・エネルギー資源
-
17
接地抵抗の計算について
電気・ガス・水道
-
18
動力のケーブル、ブレーカの選定について
建設業・製造業
-
19
制御盤のスイッチについてご指導下さい。
環境・エネルギー資源
-
20
両面型ケーブルラックを使用する際、裏が強電、表が弱電という使い方をして宜しいでしょうか?使ってもいい
建設業・製造業
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
知らなきゃ恥!? 時代のキーワード「サステナブル」の意味を専門家が解説
近年、何かとよく耳にするようになった「サステナブル」という言葉。「教えて!goo」にも「サステナブルってどういう意味ですか?」という質問があるが、あまり意味がよく分かっていないという人も多いのではないだ...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PF管に電線を通したいのです...
-
ケーブル許容電流について
-
電気工事
-
高圧ケーブルの支持
-
CVケーブルとCVVケーブルの違い...
-
低圧CV単芯ケーブルの並べ方に...
-
屋外用延長コード
-
直流電気工事のケーブル配線方...
-
電気工事について御教示お願い...
-
高圧ケーブルの端末から液体漏れ?
-
IV線(アース線)を使って屋外...
-
発電機と分電盤をつなぐキャプ...
-
6600V受電用CV-Tケーブルに関す...
-
家庭内LAN配管へのケーブルの通...
-
自作pcはじめてです。 ファンケ...
-
FTTHの通信速度があがっても、...
-
電圧降下の許容範囲について
-
ケーブルラック配線工事に使用...
-
受変電設備の制御電源について
-
3相4線式
おすすめ情報