dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

このたび家を建てることになりました。
現況はまだ更地なので、今の段階なら予定している設計図から間取りや部屋割りなどをある程度変えることができるそうです。
そこで、間取りや壁紙の素材など、いろいろ勉強したいと思っているのですが、おすすめの本や雑誌などがありましたら教えてください。

A 回答 (3件)

まずは図書館、書店に行きましょう、


色々なものが一杯あります。
建築ノウハウ(建蔽率など)、参考間取り、収納のアレコレ、結構勉強になります。


間取りについてですが・・・

これだけは譲れないというものを決めます。
書斎は必須とか、2階にトイレ必須とか・・・

それをHMに伝えれば、そこそこの間取りを設計してくれます。

もし、こうしたいという具体的なものがあれば、それを元に草案を作ってHMに渡すという方法もあります。

私は後者にしましたが、契約後もあれこれ間取りの変更を入れました。
結構、図面を元にあれこれ悩めるので、こうすればよくなるとか、この部屋は暗いかな?とか結構楽しめました。(その反面、結構時間をとられてしまいますが)

もし、家族でワイワイやりたいなら後者をお勧めします。
    • good
    • 0

間取りを考えるのは楽しいですよ。

せいぜい、こだわって考えてみてください。
パソコンソフトは、ヴァーチャルでウォークスルーできるので、なかなか面白いですよ。うちは、メガソフトのホームページビルダーで、最初に工務店が提案してきた間取りを作ってウォークスルーしてみて、その案を却下しました。笑)
結局、あーだこーだ考えた末に、超シンプルな間取りになったんですが。笑)
ホームページビルダーではないですが、添付urlには、体験版があります。自分が考えた間取りを紹介するコミュニティスペースもあるようです。

あと、こんな間取り検索が出来るページもあります。条件があわないと、うまくヒットしないようですが。
http://www.thesystem.co.jp/plan/index.html

参考URL:http://www.housenetworks.jp/mainframe.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まとめてのお礼で失礼します。
いままで縁がなかったので全然気づきませんでしたが、たくさん本がでているんですね。じっくり選びました。
高い買い物なので、納得できるおとしどころをみつけたいとおもいます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/02 21:07

質問の答えになっていないかもしれませんが、ハウスメーカーの言いなりになるというのも結構よい結果になったりします。


ある程度希望を言って、案を出してもらう。
結局住みやすい家だったりするものです。
ちなみに私はそうやって家を建てました。
結構いい間取りで、気に入っています。

知人が、いろいろこだわってパソコンのソフトで間取りを決めたりして家を建てましたが「あそこが気に入らない」とか、愚痴ばかり。
あまり知識が多くても話が難しくなるばかり、だったりします。

あくまでも一例として参考にしてください。
ハウスメーカーにもよりますので、あくまでもご自分の考えを大切になさってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!