dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は1人暮らしを始めた専門学生の1回生です。

相談する前に私の今の症状を読んでください
・リストカットをしている(手首にじゃなくて見えない腕に)
・マイナス思考
・多重人格(入ってるらしいです)
・感情が激しい
・自己嫌悪
・自分が好きになれない
・こんなことを考えてしまうといつも鼻血が出てしまう
こんな感じです
本題に入りますが…
こんな症状で本当に精神科に行った方がいいと思いますか?
そして今日友達から
「精神安定剤は定期的に飲まなきゃおかしくなるぞ」
って言われました
おかしくなる=この私の症状を知らない子たちは私のことますますおかしい子って思われてしまう=嫌われる…
それぐらいなら行かない方がいいのかなと思ってしまいました…
そして精神安定剤のことが詳しい友達にこのことを聞いてみたら
「お前に精神安定剤貰うわけないやろお前が貰ったら他の人悩んでる人等全員貰ってるわ」
と言われてしまいました
なんでこんなことで病院に行こうって思ってしまったんだ?
って思ってしまいました
やっぱりこれは私自信の気の持ちようが足りないのですかね?
もうどれが正しいのかもわかんなくなってしまいました
皆さんはこれを読んで私は行った方がいいのか行かなくていいのかどっちだと思いますか?


※文章がおかしかったら申し訳ございません
 気持ちを文字に表せるのがちょっと苦手なもので…

A 回答 (10件)

人間は人に頼ったり甘えたり、頼られたり甘えられたり助けたり助けられたりだと思うから


別に質問者さんが医師や病院に迷惑をかけることも何ひとつないと思いますよ^^。
それよりも適切な治療を受けることで症状も改善されると思うし、医師もそれを望むと思います。

精神科の薬を飲むのは、体や心のつらい症状を緩和するのに必要なもので、
「おかしくなる」要素を含む薬なんて存在しません。
継続して服用するのは、病気?を改善するのには欠かせないものなんです。
途中で服用をやめてしまうと、それまで抑えてた症状が
また再びやってきたり、新しい苦しい元を作ってしまう原因にもなりかねないので、
(例えて言うと、風邪が治ってないのに風邪薬を飲むのをやめてしまって、風邪がなかなか治らない、みたいな感じかな。)
薬を飲むことにあたっては医師の指示に従ってくださいね。

そして、お友達の言うことは間違っていると思う。
薬は、人それぞれ効果も違うので、人のいうことをそのまま鵜呑みにしないで。

1さんへのお礼を見たのですが、
>これは私個人的に思ってることなんですけど
>その病気の専門家に聞いて本当に楽になれるのでしょうか?

これは、聞くというよりその専門家(医師)の治療を受けること、
そして、もしカウンセリングを受けるようになるのでしたら、
心理士との話し合いの中で、自分の考え方の間違ったところの認知の歪みを整える。
自分で自分の心と向き合うことも今後生きていく上でもたくさんあります。
そして、その苦しみから抜け出すのにはやはり努力も必要で、
医師や心理士はあなたのその苦しみから抜け出すお手伝いをしてくれる人、です。
    • good
    • 0

あなたは「他人への思いやり」を履き違えていますよ。


あなたが苦しめば、近しい周りの人も辛いんですよ。まずはあなたが心身ともに健康になることです。みんなに迷惑をかけたくないなら、早く健康で明るい自分を取り戻すことです。
そのためには、医師に診てもらわなければ何もかわりませんよね?

そもそも精神科は何のために存在しているのですか?
ズバリあなたのような状態の人のためにあるのですよ。

医師の気持ちなど考える必要がどこにありますか?
一番優先しなければならないのは何ですか?
あなた自身なのですよ。
あなたが苦しんで、周りの人が楽になることなどあり得ませんよ。

他の回答を見ても判るでしょう?あなたの「思いやり」は的外れだと思いますよ。

頑張って。
    • good
    • 0

●お医者さんについて



まずは、内科のお医者さんへ症状を伝えて、必要なら検査を受けてみたほうが良いでしょう。 どこか身体で悪い所が心をつっついていることを疑ってみて、異常がないようだったら、精神科です。

精神科の待合室の光景は、風邪薬を貰いにいく町のお医者さんと大して変わりません。歯医者さんの待合室のほうが怖いですね。

●薬について

「精神安定剤は定期的に飲まなきゃおかしくなるぞ」

伝聞・風評の類でしょう。お薬が必要か、必要か無いかはお医者さんが判断してくれます。そういう不安があるのなら、その旨お医者さんへ伝えれば良いです。

ただし、精神科で貰う薬のうち「抗うつ剤」(「精神安定剤」とは別の薬です)は、概ね長期にわたり服用する必要があり、自己判断で止めてしまうと症状が悪化してしまう可能性があるそうです。お薬を貰うことになったときは、その点は確認してみてください。
    • good
    • 0

NO。

4です。

あなたはお優しい方で周囲に対してとても気遣いをされる方なのだと思いました。

病院はそんなこと気にしません。中には困った医者もいますが、そのときは病院を変えればいいのです。
あと、友人にも気遣いをしているようですがまずご自分を一番に考えてください。我侭になれ、と言ってるのではなく自分が「いい状態」でないと友人だって心配しますし他人のことをきちんと考えられないと思うんです。

極端な考えで申し訳ないですが・・・世間体を気にしても世間は案外何もしてくれないのですよ。もう少し自分にやさしくされてはどうでしょうか。

この回答への補足

何にもしてくれないってのはわかってます
ですが私が苦しむより
世の中のみんなが苦しむ方がとても嫌です
みんなが楽になるのなら私は苦しみます

補足日時:2006/06/04 22:39
    • good
    • 0

No2です。


あなたが受診することで医師に迷惑がかかるわけがないでしょう。彼らはそれが仕事なのですよ。きちんと報酬も受け取るのですから。迷惑がかかる理由がどこにありますか?もしかしたら「この程度で・・・」なんて思っているのであれば大間違いですよ。

病気のことは素人が他の人の病気と比較することは不可能です。
自分が思ってる以上に悪化していることもありえるのですよ。

医師の言葉が全てとは私も思いませんが、少なくとも自分自身や周りの人よりも病気に対する豊富な知識を持っています。
「あなたの病気はこういうことが原因で、こんな風に治療していくんですよ」というような話を聞くだけでも、何も判らないあなたにとって必ずプラスになるはずです。

親御さんには相談したのですか?

この回答への補足

回答ありがとうございます。

それが仕事だとしても
もし私の悩みを打ち明けてそれで重みになってしまってるのでわ
って思ってしまって
なかなか行けないんです
どうしても

本当にプラスになるかわかんないです…
やっぱり受けてみる価値はありそうな気がしてきました…

こんな状態親になんか話せません

補足日時:2006/06/04 22:34
    • good
    • 0

あなたのお礼の文章を読んで思ったことを一言・・・。


医者も商売です。
医者に対して「迷惑じゃないか。」だなんて思う必要はありません。
他の方達も書かれていますが、
一度受診されてみてはいかがでしょうか。
医者との相性もありますが、
放っておくと、治療が長引く場合もあると思います。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

商売って言うのはわかってます
ですが何故か普通の友達のような人って思ってしまってなかなか行けません

やっぱり行ったほうがいいのですね…

補足日時:2006/06/04 22:33
    • good
    • 0

マイナス思考や自己嫌悪などは個人の性格の問題もありますがリストカットをしているとなると一度精神科を受診されるといいと思います。


私自身リストカットは経験ありますがやはりあれは病気なのだと思います。

医者が判断して薬をくれます。
お友達の意見よりもまず自分が一番大事です。辛いと思ったら病院へ行きましょう。

また精神科の薬は比較的長期的に飲みます。急にやめることはしないのです。お薬飲んでいても普段の生活をきちんとしている方は多くいますよ。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

私が辛いって言うより
医者にこれを話して迷惑じゃないのかな?
って思ってしまって病院には行けません

補足日時:2006/06/04 15:48
    • good
    • 0

まず、その友人はあくまでも素人であり、ケーススタディの積み重ねが皆無あるいは殆ど無い。

そのような人物の判断を鵜呑みにしてしまうほど危険極まりないことは無い。

そもそも「精神安定剤」とひとくくりにしているが、これこそ「無知」の証である。

精神科を出来るだけ早く受診するよう、強くお勧めする。

>やっぱりこれは私自信の気の持ちようが足りないのですかね?

そんなことは無い。人間は、誰でも不安になることはある。そのようにマイナス思考になるのも病気のせいかもしれない。専門医に診てもらって適切な指示を貰うのが良い。

私は、むしろ貴方が自分のことを大切にしているのだな、と好感を覚えた。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

>私は、むしろ貴方が自分のことを大切にしているのだな、と好感を覚えた。
って言ってくれましたがどこが「自分のことを大切にしてる」って思ったのですか?
私には全然わかりません

補足日時:2006/06/04 15:47
    • good
    • 0

自傷行為は精神的なものからくる異常行為だと思います。

すぐに病院に行って、専門家に相談しましょう。
こういう場合は専門知識を持った人の意見を聞くべきです。周りの友人等は所詮素人ですから、鵜呑みにするのは危険ですよ。
自傷行為は自殺へとエスカレートするケースもあると聞きます。独りで思い悩むのはやめて、まずは病院に行くことです。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

逆に独りで悩んでしまえば
友達たちは私のことで悩まなくていいって思ってしまうのは
悪い考えですか?

補足日時:2006/06/04 15:42
    • good
    • 0

私は精神科に通っています。


精神の病気は大なり小なり多くの人が持っています。
薬を必要とするかは、先生が判断することです。
内科と同じ科のひとつと考えて
気軽に先生に相談に行ってみては、いかがですか。
思っているほど、特別なところでは無いですよ。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

これは私個人的に思ってることなんですけど
その病気の専門家に聞いて本当に楽になれるのでしょうか?
逆に迷惑になるんじゃないかと思ってしまって
行けません

補足日時:2006/06/04 15:42
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!