dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在5ヶ月の男の子のママです。

最近子育てセンターに行ったり、色々な妊娠・育児掲示板を見ていると「絶対に女の子が欲しい」とか「性別が男の子と知ってガッカリした」という文章を良く見かけます。

どうしてそんなに女の子が欲しいって人が多いんでしょうか?自分も女だから育てやすいから?オシャレができるから?結婚しても実家に帰ってくる頻度が高いから?←笑 

実際今妊娠中の友達の旦那さんも女の子が欲しいらしく、性別が不確定なのに女の子の名前しか考えず、女の子の服を買いあさっているようです。

世間一般的に男の子は体が弱い、乱暴、生意気などといいますが体が弱いのは男女に関係はなく、乱暴なのだって育て方によっては女の子だって乱暴で生意気な子もいると思います。

決して女の子を否定するわけではありませんが、どうして女の子が欲しいっていうママが多いのかなとちょっと疑問に思いました。

A 回答 (32件中11~20件)

私も女の子が欲しい方でした。


最初の妊娠のときに男の子とわかり、
三日間寝込んで泣きました。
2人目も男の子でした。
目の前は真っ暗でした。
生まれてみたら二人とも可愛くて
愛していますが
やはり女の子を産んで
カワイイ洋服着せたかったし
髪も三つ編みにしたかったです。
たとえば子供が男の子だったとしましょう、
中学ぐらいになって一緒に買い物に行ってくれるでしょうか?
たぶん行ってくれませんし、同級生から からかわれるのではないでしょうか?
そして やっぱり言葉も行動も乱暴です。
保育園でも同姓との生活で覚えてきます。
馬鹿野郎とか死ね、とかふざけんじゃねーよ バーカ
とか平気で言ってきます。
蹴飛ばしてもきますし ツバもかけられます。
女の子だったらなぁって ため息も出ます。
そして大人になったとき
親が病気の時など やはり通院の送迎や
お見舞いなんかに来られるのはどうしても女の子の方です。
男は会社です。親の通院のために仕事は休めません。
女の子なら成人しても母親と友達感覚で買い物できますが
やはり男の子は思春期すぎたら一緒には行ってくれないでしょうね・・・。
30とか過ぎてママと仲良く買い物してたら
やっぱりキモイと思われると思います。
昔は男の子を産まない嫁は邪魔者扱いされましたが
今はそんな事ないかも・・・。
確かに結婚しても実家に帰ってくる頻度も高いかも
男に比べたら・・・
全て母親のエゴで 年取ったら世話になろうとか
なんか考えいやらしいですけど。
でも一番はオシャレをさせたいからかなぁ
自分はオシャレとか一切させられないで
育ったので 子供にはオシャレさせたかったなぁ
子供は親の着せ替え人形ではないけれど
男の子なんて服汚くて鼻垂らしてて丸坊主です。
オシャレしようがなくてつまらないです。
愛してますけど・・・。
    • good
    • 4

現在男の子を妊娠中で今月出産予定です。


うちの旦那は戦隊モノが大好きなので、男の子と知って大喜びをしていました(笑)
私はとくに「どっちがいい!」という希望はなかったのですが、旦那が無邪気に喜んでいる姿を見て微笑ましく感じています。
女の子は幼いうちから"女性"になりますが、男の子はいつまで経っても少年なんだなぁ・・・と最近旦那を見ていてよく思う今日この頃。
確かに女児人気ではありますが、今は女の子だと事件に巻き込まれたり、性の乱れもあってちょっと心配ですよね。

ちなみにうちの産科では22週を過ぎるまで性別を教えてくれませんでした。
性別を知って堕胎をする方がいるからだそうです。
男の子でも女の子でもおんなじ自分の子なのに、希望する性と違うからと言って殺めてしまうような人がいることに驚愕。
家庭の事情でどうしても一人しか子供を持てないから・・・とかいろいろあるのかもしれませんが、なんだか複雑な気持ちになりますよね。
    • good
    • 1

私は現在男の子を妊娠中です。


男の子だと分かって別にショックではありませんでしたが(分かる前から男の子の気がしていたし)
ちょっと心配な点も・・・・・。
トイレの方法とか誰が教えるんだ?みたいな。
男兄弟も居ないので、想像がつかないんですよね。
女の子なら、自分が育てられたように育てればいいですからね、ある程度の予想がつくんですが・・・・。

そういう意味では、自分の分身のような(女の)子が一人は欲しいなぁ~っては思います。
絶対とか、熱望してはいませんけどね。


質問者さんが仰るように、『女の子=大人しい』は当てはまらないですよね。
私、全然大人しくなかったですし、むしろ乱暴で生意気でしたもん(爆)
    • good
    • 0

将来、老後の面倒をお嫁さんにしてもらうよりは、実の娘にしてもらう方が、気が楽だからではないでしょうか?



私の周りを見ると、息子さんしかいない方は、なかなか孫の世話を見られなくて寂しいみたいです。

一方、娘だったら、どうしたって姑よりも実の母親に頼りますからね。
    • good
    • 1

現在妊娠中で女の子希望でしたが、どうやらお腹の子供は男の子のようです。



私がなぜ女の子を希望したかというと「一姫二太郎」という言葉、『一人目は女、二人目は男が良いとされる』理由に納得し、2人以上の子供を望んでいるので、2番目以降の子供が出来た時に一番上の子供にも積極的に手伝ってもらいたいというのが一番の理由です。
もちろん女だろうと男だろうと手伝う子供は手伝うのですが、年の離れた兄弟になったらと考えると女の子のほうが良かったなと思います。
    • good
    • 1

女の子は、いずれ他所の男に取られちゃいます。



年頃になれば
"好きな男の子の為"にオシャレをするようになりますし、
親と出かけるのを嫌がるようになります。
休日は彼氏とデートでしょうね。

自分の家に滞在するよりも、彼氏の家に居る時間が多くなり
そのまま"お嫁入り"という感じになるのでは?

女の子と一緒に暮らせる期間はわずかです。

ちなみに私は男ですが、綺麗好き、料理好き、喧嘩嫌いです。
姉は全く逆の性格です^^;
育て方しだいでしょうね。

女の子のほうが丈夫というのもどうなのでしょうね?
姉は小さい頃から病院通いしていましたが。
私はほとんど病院に掛かったことがないですよ。

まあ無事に産まれてくれれば男女どちらでも構いません。
    • good
    • 1

女の子の方が体が丈夫だと思ったからなんですが、そうでもないんですか?


私(姉)は弟がいまして、私は風邪もめったにひかないのですが、弟は病弱で入退院の繰り返しというのをまじかで見ていたもので・・・。
夫の方は男兄弟なのですが、どっちも何らかの持病を持っているのです。
狭い範囲の話ですが、やっぱり女の子は丈夫だから育てやすそうだなーと思いました。

今、妊娠中(初めて)なのですが、性別を聞いてみたら女の子みたいです。そうなると急に男の子が欲しくなりました^^ 私はただのないものねだりですね。
    • good
    • 0

はじめまして。


高校1年生の息子と中学1年生の娘がいます。

「世間一般的に男の子は体が弱い、乱暴、生意気などといいますが体が弱いのは男女に関係はなく、乱暴なのだって育て方によっては女の子だって乱暴で生意気な子もいると思います」
とおっしゃってますが、私もその通りだと思います。

うちの長男はほとんど病気らしい病気はしませんでしたし、お友達や妹を殴ったりしたことは一回もありません。もちろん乱暴な言葉遣いはしません。
でも、お外遊び大好き・きかんしゃトーマス大好き・自転車大好き・泥んこ遊び大好きでしたね~。
幼稚園の時は「おかあさん、洋服だけじゃなく、靴と靴下の替えも園に置いておきたいんですけど・・・」と言われるくらい元気いっぱいでした。

ダンナは男の子だったのでとても喜んでくれましたよ!

女の子が欲しいといわれる方は、変な先入観で「女の子は手がかからない」と思い込んでいらっしゃるのではないでしょうか。
女の子は室内遊びが多いですから、親が外についていかなくても済むというところもあるのかもですね。

でも産んで育てていけば、男でも女でも、どっちでも可愛いわが子です。そう思うのは私だけ?

ちょっと横レスですがこんなマンガ本があります↓
「サムライカアサン」
息子もいいですよ。

http://books.rakuten.co.jp/RBOOKS/pickup/s_q_0605/

参考URL:http://books.rakuten.co.jp/RBOOKS/pickup/s_q_0605/
    • good
    • 1

ネットやテレビでは女の子が大人気のようですが


私の回りでは、男の子も大人気です。
私も男の子が欲しかったので
病院で90%と女の子です。
と言われてしばらくショックで立ち直れませんでした。

私の友達や親戚の間でも
男の子の方が喜ばれています。
私の子が女の子だと言うと必ず
「次は男の子ね」と言われます・・余計なお世話です^^;
でもテレビやネットでは女の子の方が人気があるのに
何で私の回りって皆「男の子」「男の子」って言うの!?
女の子のママに失礼じゃない!?
なんて微妙に腹が立ったり・・貴女と反対の立場ですね。
たまたま、女の子が欲しい人の方が書き込みが多いだけでは?
細木数子の番組も見ましたが、女の子が欲しい!
と答えていた女性は皆未婚の若い女性のようでした。まだ若いので自分の分身のような
女の子しか「子供」として想像できないだけでは?
と思います。
9歳の姪っ子も「私も女の子が欲しい~一緒に遊びたいし~男の子は汚いし嫌だ~」
なんて言っています・・それと同じレベルの子供っぽい話だと思います。
    • good
    • 3

現在妊娠中で、性別はまだ分かっていませんが、私も女の子が欲しいなぁ、と思っています。


逆に夫は男の子がいいらしいです。
やっぱり大きくなってから同性だと分かり合える気がするので・・・。
それと皆様がおっしゃるように、女の子の方が実家に近しくなるからでしょうか。

それと、全く別の視点からなのですが、
仕事がら男親が原因で離婚(口出ししすぎる)、とか
兄弟での相続争いでは(第一子であろうとなかろうと)長男が権利を主張する、という傾向が見られますので、
男の子の方が(家族の中や社会で)権利意識が強い今の社会だと、将来怖いなぁと思ってしまいます。

もちろん、優しい子もいっぱいいますし、私は弟が3人いるので、男の子も楽しいと思っていますが・・・。

健康に生まれてきてくれたら、それが一番ですよね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A