
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
皮の剥き方を参考に無駄なく剥きましょう。
http://www.geocities.co.jp/Foodpia/8833/buah1.html
ご自宅では繊維として再利用は無理なので
http://www.jica.go.jp/jicapark/mono/26/index.html
硬いお肉をやわらかくしたり干からびたハムの再生に利用しましょう。
http://ja-tsuruoka.or.jp/wisdom/multiple/200406. …
中心の芯部分はチンジャオロースーの竹の子の様に使えるそうですよ。
ご回答ありがとうございました。
パイナップル、こんなにいろいろな用途があるのですね!
とても勉強になりました。
芯の部分を炒め物に使ってみたのですが、歯ごたえが強めで味は悪くなかったです。歯の弱い母には不評でしたが……(笑)
肉を柔らかくする効果はあるようで、トンカツを作るときに試してみると美味しく出来ました。
感謝の気持ちを込めてご報告させていただきます。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
うちは葉っぱの部分は切り取って挿し芽にしてます。
北関東なので冬は室内で越冬させています。
まだ挿し芽して今年が3年目なので実はつけません
が元気で育っていますよ(o^^o)
ご回答ありがとうございました。
挿し芽にも挑戦してみたんですが、葉っぱの先が徐々に茶色くなってしまいました。(たぶん、私のやり方が悪かったのでしょう。)元気に育ってくれるといいのですが……。
「桃栗三年カキ八年」、私も気長にがんばります。
No.1
- 回答日時:
皮の部分は他の方にお譲りするとして…
パイナップルの実の部分は、本当は茎なんです。パイナップルは、茎が、実のように変形したものを、果物として食べているんです。
葉っぱの部分は、実を少し付けて切り、鉢植えにしては如何でしょう?
挿し木や挿し芽と同じ感覚ですね。
上手くやると、しっかり根っこが出てきて、トロピカルな鉢植えになりますよ。
パインを栽培しているサイトさんのURLを貼り付けておきます。
パイン栽培日記
http://ezohima.fc2web.com/framepage1.html
パイナ同盟(食用パイナップル同盟)
http://homepage1.nifty.com/sou-factory/paina_uni …
姫パイン同盟
http://www.geocities.jp/nis_mo_mi/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 農学 パイナップルは品種改良出来ないの? 3 2023/04/11 14:57
- 食べ物・食材 台湾産パイナップルから幼虫が… 1 2023/05/04 23:19
- ガーデニング・家庭菜園 ルピナスににた花 2 2022/07/02 11:27
- 皮膚の病気・アレルギー まるごとのパイナップル(缶ずめでは無い)を食べたら唇の口角?のところがチクチクして痛くなり、その部分 8 2023/03/05 20:28
- 食べ物・食材 酸味があるパイナップルの品種は? 1 2023/05/04 09:58
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 髪の毛ボサボサ。 2 2022/05/28 22:12
- スーパー・コンビニ 仕事のお昼は弁当を持って行ってますが、食後にスイーツを食べてさっぱりしたいと思い、毎日コンビニで19 7 2022/06/21 00:42
- 食生活・栄養管理 食生活チェックお願いします! 半年ほど寝たきり、ほとんど食べられないという大病を患い、いま回復期です 3 2022/07/18 15:06
- オーラルケア・ホワイトニング・歯科矯正 口臭が気になる 10年以上口臭に悩んでる30歳女です。 過去に口臭外来行き検査したところ強い口臭あり 10 2023/02/24 12:00
- 飲食店・レストラン 葉っぱか何かわからない異物? 3 2022/09/24 23:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スナップエンドウを塩茹でしま...
-
塩サバの盛りつける向きは皮が...
-
竹の子の送り方
-
(山菜)わらびの頭(くるくる...
-
保存方法10度以下の記載がある...
-
いつのまにかニンニクの皮にカ...
-
大量のグリーンピースの薄皮を...
-
カタツムリがついた野菜(ニラ...
-
鶏むね肉に赤い点々があります...
-
こんばんは。 ネギを使う時にう...
-
えびは消化が良い?悪い?
-
50~60人分のカレー
-
食材を腐らせてしまう妻について
-
うろこはとるもの?
-
黄色くなった野菜 枯れてるとい...
-
硬くてまずい牛肉を美味しく食...
-
海苔が消化されずに排せつされ...
-
自家製のサニーレタス(?)を頂い...
-
前日に翌日昼食シューマイの準備
-
ゆでうどんって、そのまま食べ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
竹の子の送り方
-
鶏むね肉に赤い点々があります...
-
塩サバの盛りつける向きは皮が...
-
えびは消化が良い?悪い?
-
保存方法10度以下の記載がある...
-
ゆでうどんって、そのまま食べ...
-
50~60人分のカレー
-
悪くなった?舞茸を食べちゃった!
-
白菜の浅漬けで「ゆず」がない...
-
うろこはとるもの?
-
カタツムリがついた野菜(ニラ...
-
今日初めて、スーパーでタケノ...
-
スナップエンドウを塩茹でしま...
-
じゃがいもの下処理
-
最近、スーパーで買ったカット...
-
前日に翌日昼食シューマイの準備
-
海苔が消化されずに排せつされ...
-
こんばんは。 ネギを使う時にう...
-
失敗して苦くなった麹甘酒の利用法
-
焼き鳥を作るとき、”皮”をゆで...
おすすめ情報