重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

十年以上前から、三色ボールペン(黒・赤・青)を愛用しています。
二年くらい前から、三色のうち、『青』を優先的に使うように心がけています。
というのは、普通に使っていると、『黒』のインクが圧倒的に早く減って、『青』が一番減らない、という状況になるから、三色がバランス良く減るようにするため、意識的に、『青』を多く使い、『黒』を使うのを控えるようにしているのです。
実際、ここ二年くらい、メモをとるときなどは『青』ばかり使い、『黒』は必要と思われるときしか使わないように心がけています。

ところが、不思議なのです!

『青』を一番優先的に使っているのに、相変わらず、『黒』のインクが圧倒的に一番早く減るのです!

これはどうしたことでしょう?
『黒』のインクが一番早く減る、何か特別な原因があるのでしょうか?
僕が知らない特別な原因があるのでしょうか?

A 回答 (4件)

インクの濃さ、硬さが違うのではないでしょうか?(予想です。

回答ではないです。すいません)
ボールペンの先には玉がついていて、それがぐるぐる回るときにインクを紙に付けていますよね。
黒のインクは薄くて柔らかい。だから玉に付くインクの量が多い。量が多いから薄い黒でも黒く見える。
青のインクは濃くて硬い。だから一度に玉に付くインクの量が少ない。量が少ないから濃い青でも青く見える。

インクが硬い、柔らかいと書いたのは俺の造語で、鉛筆のHとかBとかのイメージで使いました。
2Hの鉛筆は黒と言うより灰色ですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
大変示唆に富んだ御指摘でした。感謝致します。

お礼日時:2006/06/13 11:41

あまり使わないとインクのブチキレ現象(途中に気泡が入る)が起こりやすいです。


これが関係しているかも?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとう御座います。
とても参考になりました。

お礼日時:2006/06/13 11:44

(^。

^)実に面白い研究ですね!(大好きです)

疑問
1 そのボールペンはqwerasさんだけが使い他の人は絶対に使わない?
2 各色の太さは同一?
3 『黒』は必要と思われるときしか使わない→必要な時が案外多い?
4 中身をすり替えられてませんか?
etcと疑問の念を持ってしまうのですがどうでしょうか? (^^♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとう御座います。
いつも自分の胸ポケットに入れているので、他人が使うことは無いのですが・・・

お礼日時:2006/06/13 11:43

それは不思議なお話ですね(@_@)



一つ考えられるのは、赤と青の色が鮮やかすぎるので黒がまざるような構造になっていることですが、そんな複雑な構造を採るくらいなら最初からインクの段階で混ぜておけばいいのですがね(^_^;)

ゴミレスで済みませんm(_=_)m 管理人さん、ゴメン!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すばやい御回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/13 11:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!