
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
ANo.5ですが追記です
豚バラ肉なら漬け込みが1日少なく、焼き時間も少し短くて良いかもしれません。
状態を見ながら作ってください。
私の場合、好みでいつも肩ロースで作っています。
それから漬け汁は生姜、にんにく、ネギ(更に足しても良いかも)も一緒に煮込むほうが香が出ます。
No.5
- 回答日時:
私がいつも作るチャーシューのレシピです。
煮豚ではないですが一応。
味は本格的です。
材料★醤油1カップ
砂糖1カップ強(私は1カップ半入れてます。甘めの方が美味しいです)
ネギ1/2本
生姜スライス3枚
にんにく1~2かけ
五香粉2ふり(最近はジャスコとか大型スーパーなどにはあります。香が強いので好みで量を加減して下さい)
八角1かけ(無くてもOK。好みで)
マオタイ酒(ちょっと入手しにくい上、高価。紹興酒や老酒で代用) 大さじ2*無ければ日本酒を少し多めに
豚肩ロースか豚バラ2本(600g位)
肉はタコ糸で縛ります。
調味料、ねぎ、生姜、ニンニクを合わせたもの、肉をジップロックでなどに入れ空気を抜き、全体が汁に漬かる様にして3日ほど漬け込みます。
(中日くらいで一度袋の上からもんで下さい)
網にのせ、160度のオーブンで90分ほど焼きます。
肉の形によって焼き時間は前後します。
串でさして汁が透明なら出来上がり。
焦げやすいのでタイミングを見てアルミを被せて下さい。
鶏もも肉でもおいしいです。
鶏なら漬け込みは半日(大きさによっては一日)、180度のオーブンで焼き時間は30~40分程度です。
漬け汁は好みで味付けし(テイメンジャン、豆板醤を加えるのがオススメ)煮込むとタレとして使えます。
チャーハン、ラーメン、サラダ、冷やし中華の具、など幅広く使えます。
冷凍保存が出来、作り置きはかなり便利です。
No.4
- 回答日時:
圧力鍋で作ったのが失敗です、
とろける煮豚なら良いのですが、普通は鍋で充分です。
煮豚の作り方
肩ロースの塊(500g~800g程度、1kgなら分量少し多くしてください)をタコ糸で縛る(縛ってあるものも売っています)。
肉が全部入るくらいの鍋に、水を張り、ネギの先の部分(青いところ2本分位)生姜(半かけくらいをスライスしておく)をいれ沸騰させておく(このとき肉は入れないで沸騰させる)
沸騰したら、肉と臭み抜きの醤油大匙1をいれ、沸騰させながら1時間茹でる。
醤油150cc、ミリン80cc、酒80ccをあわせ、別鍋で弱火で煮きってお(漬け汁)。
茹で終わった豚肉を湯から取り出し、用意した漬け汁に1時間ほど漬ける、漬け汁が少ないようであれば、ペーパータオルの落し蓋をして、漬け汁を廻しかけて、均一に味がしみこむようにする。
これで終りです、甘めのものが好みなら、漬け汁に蜂蜜を大匙1くらい足します。
本格的に煮豚を作るなら#2の方の紹介してる方法が一番です。
チャーシューの作り方
材料
豚肩ロース塊500g
味噌 小さじ2 (好みで、甘いのが良い場合は八丁か白、辛いのが良い場合は赤、お好みで)
おろしにんにく小さじ1/2
おろし生姜 少々
塩 小さじ2
オイスターソース 小さじ2
すりゴマor練りゴマ 小さじ2( 芝麻醤があれば尚いいです、これを使うとごま油はいらないです、よくかき混ぜて使用してください、分離しています)
ごま油 小さじ1
醤油 70cc
砂糖 100g
五香粉 小さじ1/2
こしょう 少々
はちみつ 小さじ1
作り方
大き目のボールに肉以外の物を全部混ぜます(よく混ぜること)。
豚肩ロースを厚みが2cmくらいになるようにカットします。
それ以上厚くすると、焼いたときに十分に熱が伝わらず、生焼け状態になります。
豚肩ロースをタレに40分間漬け込みタレがしみ込むように手でもみます、もむ間は、常温で、10分間隔くらいで、もみ直すようにします。
グリルに入れる前に、余分なタレを垂らしておきます(拭くわけでは無いです)
ガスコンロのグリルで焼きます、電気ですと温度が上がるのに時間がかかります。
肉汁を閉じこめるために強火で表を5分、中火にして5分、裏返して強火で5分、中火にして5分焼きます。
焼いている間は、途中で見たりしないで下さい、開閉すると、グリルの内部温度が下がり、肉汁が外にでたりします。
焦げを、キッチンばさみや包丁などを使い、全て取り除きます。
焦げを切除した部分の照りをだすため、はけではちみつを塗り、表裏を2分ずつ焼きます。
これで出来上がりです。
チャーシューと煮豚は別物です。
No.2
- 回答日時:
軟らかく煮すぎたとか?
ラーメン屋のチャーシュー(正確に言えば煮豚)は、バラ肉もありますが、肩ロースなどが多いですね。店によります。
いずれにしても、大きな塊りのままタコ糸で固く縛って、油で表面を焼いてから煮込む方法ではだめですか。
http://enenen22.hp.infoseek.co.jp/eatnibuta.htm
うちでは、角煮はバラ肉を下茹でしてからこぶし大に切って、圧力鍋でことこと煮込みます。味も中まで十分しみ込み、箸で崩せるほどやわらかくなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 節約レシピの計算ってざっくり? 画像のレシピは回鍋肉です。 豚バラ肉(薄切り) 150g キャベツ 2 2022/03/25 09:09
- レシピ・食事 料理に詳しい方に質問です。 ティファールの圧力鍋(クリプソミニットイージー)を所持しています。 カレ 1 2023/03/11 10:29
- レシピ・食事 万能オイスターだれというものを作りました。料理雑誌を見て作ったものです。 オイスターソース…大さじ3 4 2022/05/25 11:09
- レシピ・食事 白菜鍋でオススメのレシピってありますか? とりあえず具は白菜、豆腐、しめじ、エリンギ、えのきで、煮立 7 2023/03/12 16:29
- レシピ・食事 圧力鍋について。圧力鍋の魅力がわかりません。調べると圧力鍋便利、美味しくできると良いコメントばかりで 6 2023/01/14 15:13
- レシピ・食事 角煮のお肉の部分がパサついてしまいます(泣) 4 2022/03/27 23:29
- 食べ物・食材 冷やしソーラーメンは如何でしょうか? 5 2023/08/09 22:56
- その他(料理・グルメ) 鯖の醤油生姜煮 鯖を醤油、酒、みりん、砂糖、生姜で煮付けたのですが、少し生臭いです。 煮る前に熱湯を 5 2022/05/02 08:05
- レシピ・食事 鶏の手羽元レシピ どなたかオススメ教えてください。 ポイントは手などを使わなくてお箸でほぐれるような 4 2022/11/15 22:28
- レシピ・食事 酒と砂糖に加えてみりん? 5 2022/04/01 16:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
煮物で甘くなりすぎたました。...
-
木の芽なのに・・・
-
鶏ガラスープの素 ウェイパー...
-
ゴボウの天ぷらを柔らかく揚げ...
-
唐揚げを作るとき、お肉を丸一...
-
ごはん
-
スーパーの安い鶏ももとかを買...
-
ポテトサラダで酢をレシピより...
-
カニ玉の、かにの代わりになる...
-
加熱しすぎて固くなった鶏肉
-
昆布の佃煮の醤油辛いのを薄く...
-
スープカレーの辛さ調整を直す
-
彼女の料理が不味すぎて涙が出...
-
味を調える?整える?漢字を教...
-
麻婆茄子の素をかさ増ししたい...
-
顆粒だしと白だしは同じ?
-
「しらす」の臭みを取り除く方法
-
玄米を発芽工程で腐敗?発酵?...
-
中華の白い粉はなに?
-
激辛麻婆豆腐の辛さを何とかしたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
煮物で甘くなりすぎたました。...
-
顆粒だしと白だしは同じ?
-
鶏ガラスープの素 ウェイパー...
-
昆布の佃煮の醤油辛いのを薄く...
-
カニ玉の、かにの代わりになる...
-
唐揚げを作るとき、お肉を丸一...
-
味を調える?整える?漢字を教...
-
中華の白い粉はなに?
-
加熱しすぎて固くなった鶏肉
-
スーパーの安い鶏ももとかを買...
-
「くまのて」という調味料を探...
-
ごはん
-
プラスチック製のフライ返しが...
-
彼女の料理が不味すぎて涙が出...
-
カチカチの梅干を復活させたい...
-
味付け うどん揚げ 賞味期限切...
-
サッポロ一番塩ラーメンが美味...
-
いつも、お肉系の料理を食べた...
-
玄米を発芽工程で腐敗?発酵?...
-
ポテトサラダで酢をレシピより...
おすすめ情報