
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
上級者の多くが使う「新和英中辞典」で「くすだま」を引くと、
「1<香料を錦の袋に詰めたもの>an ornamental scent bag.
2<割れると紙吹雪などが飛び出す飾り玉>a decorative paper ball (for festive occasions).」
とあります。ご質問は2の語義だと解釈しました。
どちらも単なる説明調の直訳で、特に「くすだま」に相当する表現が英語にあるというわけではありません。なぜなら#1さんがお書きになっているように、英語圏の国々には「くすだまを割る」という習慣が日常的にはないからです。
このように、片方の言語圏に習慣がないために翻訳に苦労することはよくあります。訳注で処理する方法もありますが、私はなるべくリズムを崩したくないので、文章の中に織り込むようにしています。
で、結局は、「Break a decorated paper ball.」にするのが一番自然だと思いますね。そして、「ニュース」だということなので、文中のどこか別のところにでも、これが「おまつり(開会式など?)」であるとか「単なる習慣(だから余計なことは考えなくていいの)」である旨をさりげなく盛り込むといいと思います。例えば、「The festival ended in excitement as he broke the big decorated paper ball in traditional style.」のような具合に。
ちなみに、「くすだま」によく似ているもので「pinata」というものがあります。メキシコ系のお祭りやパーティで必ず出る、動物をかたどったもので、目隠しをした人が割ると中からお菓子が出てくる仕組みになっています。アメリカの西南部やラテン系の国々の人には、「pinataみたいなもの」と言えば、「くすだま」のイメージが、かなり正確につかめるかと思います。本当は、かなり違うものですけどね。
大変わかりやすい解説をありがとうございました。
結局、
kusudama (decorative ball hanging down from the ceiling)
という形にしました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) Excelヘルプの原文を表示する最速の方法(手順)には? 1 2023/08/11 11:30
- 英語 ”be”<動詞>と<助動詞>混同の誤り ― 形式主義文法論の混迷 12 2022/05/17 11:09
- 英語 会社で英語を使うことになっての英語の勉強方法 5 2022/07/03 11:49
- 大学受験 国立受験 11月からの大逆転劇を起こすには 7 2022/11/14 19:24
- フランス語 フランス語は役に立つでしょうか? 世界の共通語のような役割を果たす英語を学ぶかそれともフランスに行き 6 2022/07/31 21:54
- 会社・職場 フランス語は役に立つでしょうか? 世界の共通語のような役割を果たす英語を学ぶかそれともフランスに行き 1 2022/07/31 21:42
- 英語 英語に詳しい方(?)何と喋ってる? 1 2022/06/02 20:18
- 大学受験 京都橘大学C日程なのですが残り2週間で英語2割あげるのは現実的ではありませんか? 過去問ではずっと5 2 2023/01/27 17:31
- 英語 「和製英語はネイティブスピーカーに通じない」とあざ笑う英語堪能な日本人をどう思う? 13 2022/05/27 08:39
- カップル・彼氏・彼女 入国管理局の窓口スタッフの対応 2 2023/05/10 17:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
covered with とcovered inの違い
-
agree withとagree that
-
コモエスタ赤坂
-
半角のφ
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
”would have to do”の"have to"...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
ofがどうしても続いてしまう場...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
itは複数のものをさすことがで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
approximatelyの省略記述
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
good dayに対してなんと返すの...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
revert
-
数学に関して
おすすめ情報