
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
どうやら自分の情報はあやまりだったよですね。
すいませんでした!ちなみに自分は神戸の経済ですが、東大法学のように5回生とか6回生って言い方をしますよ!ただ留年にはかわりありません。学校側が5回生という発言はありませんし、あくまで自称だと思います。うちの大学では学校側から何年度入学生って言い方でよく呼び出しやら履修制限を指摘されます。例えば今の四回なら03年生。5回なら02年生てかんじです。
まあ今年から阪大と神戸大と関学でEUインスティチュートが始まって単位交換ができるようになったので、
阪大に入学された暁には、他大で単位とるのも楽しいかもしれませんよ☆
ちなみに内部生にダイレクトに質問したいなら阪大チャンネルが1番早いかもしれません。
ただ2ちゃんみたいなもんですから情報を精査しなけえればなりませんが。
参考URL:http://jbbs.livedoor.jp/study/389/
追記ありがとうございます。
5年というのは自称というか学生の間でのことなんですね。大阪大学へ行けるようになったら単位互換の制度も参考にします。
No.2
- 回答日時:
僕は阪大経済学部の学生です。
確か(よくわかりませんが)、質問者さんのおっしゃるような必要単位
というのがあったような気がします。
進級に関してはほとんど気にするべきものでは無いと思いますが、
留年率は20%ぐらいだったと記憶しています。
ゆえに、ある程度、一般的な暇経以上に勉強しなければならないと思います。
「一般的に法学部より経済学部の方が卒業しやすい」
ということですが、それはあたっていると思います。
この回答は僕の少ない経験則からきているものなので、
満足のいく回答ではないでしょうがご勘弁を。
ありがとうございます。
必要単位があるのですか。学則とか読んでみたのですがわからなかったので。
部外者ですから直接尋ねることもできませんし。
情報があればまたお願いします。
No.1
- 回答日時:
阪大に友人がいるのですが、確か4年までは問題なくあがれます。
卒業できなくて留年する人はいるそうです。一般的に経済より法学の方が難しいイメージがありますね。自分も経済学部ですがなんとなく法学を受けてかなり後悔しました。まわりの人たちは『法学の授業をとるな』ってのが一つの合言葉になってますしね。
京大の経済にいたっては必須すらありませんし。
ただ、阪大の経済はけっこう授業レベルが高いので一般的にかんがえる『経済は卒業は楽』で行くとショックをうけるかもしれません。
まあ程度の問題ですが。
ありがとうございます。
授業レベル高いんですね。
参考になりました。
聞いたところによると東大法は4年まで進級して単位が取得できなくても5年生とかって言うらしいですね。留年という概念がないのでしょうか。
学校によって違いますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法学 法学部は頭いいですか?一般人からしたら法律用語はホントに日本語か?というくらい言い回しといい言葉遣い 4 2023/04/04 09:14
- 法学 法学部を卒業するのは難易度高いですか? 法学部を卒業したものです。 最初は判例や過去の有名な事件、法 7 2023/03/25 16:37
- 就職 先のことが不安すぎる(主に就職活動) 3 2023/06/27 09:37
- 行政学 自由科目、卒業要件単位、結局どこに含まれる? 1 2023/02/09 12:02
- その他(悩み相談・人生相談) 大学生って留年するんですか? 4年のものです。法学部で卒論なく、今年の前期で撮り終わります。 しかし 1 2022/04/20 00:01
- 大学・短大 https://youtu.be/0-w_PGK2JhY https://youtu.be/qvj_ 1 2023/04/03 19:15
- 大学受験 京大特色入試の受験を検討しております。 4 2022/05/23 19:13
- 面接・履歴書・職務経歴書 就活の自己PR 1 2022/07/11 15:43
- 養育費・教育費・教育ローン 奨学金貸与型二種を借りるには成績平均水準以上と書いてあり、それは何単位以上なのかを学生課に聞いたとこ 1 2022/04/11 23:29
- 大学・短大 愛知工業大学(工学部電気学科電気工学専攻)についての質問です。 大学についてあまり知らないのですが、 2 2023/01/09 11:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東大や京大の看護学科になぜい...
-
大学のレベルについて 早稲田や...
-
関西圏の医学部のある大学
-
同志社大学か京都府立大学か
-
大学選びで迷っています。 近大...
-
九州大学と大阪大学のどちらか...
-
広島大学、岡山大学、山口大学...
-
神戸、市大、横国 進路相談です
-
京大と同志社大の学力差
-
広島大学と神戸大学で迷っています
-
旧帝国大学のランキング(序列...
-
神戸大学か、九州大学か・・・
-
社会人から国立大学(旧帝大)...
-
阪大外国語学部と東京外大って...
-
地方帝大と横国のどっちを受け...
-
進研模試のレベルのテストでは3...
-
堅い話し方ってどう思いますか...
-
奈良先端科学技術大学院大学、...
-
国立での経営学部のトップって...
-
大阪市立大学(大阪公立大学)...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学のレベルについて 早稲田や...
-
東大や京大の看護学科になぜい...
-
河合のテキストについて!
-
地方帝大と横国のどっちを受け...
-
広島大学、岡山大学、熊本大学...
-
偏差値の低い大学で博士号をと...
-
広島大学、岡山大学、山口大学...
-
京大落ち→理科大ってどう思いま...
-
京大生のマウンティングが嫌で...
-
神戸大法学部と早稲田の法学部...
-
指定校ですが、それでも編入学...
-
神戸商船大学
-
広島大学と神戸大学で迷っています
-
京大生の賢さについていけない...
-
大阪大学(阪大)生はどれくら...
-
早稲田大学と神戸大学
-
東北大か神戸大
-
九州大学と大阪大学のどちらか...
-
関学と関西外大で悩んでいます...
-
京大、一橋、阪大(法、経済)...
おすすめ情報