dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自動車の重量税って、車検のときにこの先2年分を前払いで支払うんですよね?
だとすれば、廃車にしたら残期間分の重量税は返金されるのでしょうか?
廃車後、通常はどれ位後に返金されますか?

A 回答 (3件)

自動車リサイクル法が昨年から施行されて、使用済み自動車として解体された場合に重量税の還付が行われるようになりました。



廃車から重量税還付までの手続きの手順は(一般的な例)

廃車(一時抹消)
解体業者への引渡し
解体報告
解体届出及び重量税還付申請

という4つの段階があります。
期間についてですが、解体業者へ自動車を引き渡してから解体報告があがるまで(その間も何ステップもあるのですが)、通常10日~数ヶ月かかります。
この解体報告が国土交通省のデータベースに登録されてから「解体届出及び重量税還付」の手続きが出来ます。
運輸支局で「解体届出及び重量税還付」の手続きがなされると国税局へその情報が送られ重量税の還付が行われるということになります。
解体届出から重量税還付までは2~3ヶ月かかると思います。

重量税還付の注意点は
1.廃車(一時抹消)しても解体されない限り重量税還付はありません。

2.車検の有効期限の切れた車では当然還付を受けられません。

3.自動車税の未納がある場合も重量税還付を受けられないことがあります。

4.自動車リサイクル法に則って解体処理されないと重量税還付はありません。

5.重量税は自動車の使用者ではなく所有者に還付されます。一般的に重量税はユーザーである使用者が払っているかと思いますが、還付は所有者されることになります。ローンを組んだ場合等は、所有者はディーラー等になっていると思いますが、その場合、重量税還付を受けるのは所有者であるディーラー等です。

6.解体届出をする時に、重量税還付の手続きをしないといけません。いくら車検残があっても、受領税還付の手続きをしないともらえませんので、注意してください。
    • good
    • 1

通常の廃車では、返金されません。

永久抹消の手続きが必要があります。永久抹消するには、まず解体屋さんでの手続きの後です。永久抹消する時に、銀行の口座番号を書かなければなりません。銀行振り込みのみです。
    • good
    • 0

もちろん返金してもらえます。


廃車して2~3週間で還付金の用紙が送られて
きたと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!