dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在わたしは東京郊外に住んでいるのですが、事情で都心部あたりに住む事になりました。

それで山手線沿いの内側か外側付近に住むか、それとも京王、小田急、東急線沿いに住むか悩んでおります。

どちらも環境が良いと思いますが、比較するとどっちがオススメでしょうか。
その中でも特に、住環境もよく安全な駅、地域などを教えていただけると助かります。

A 回答 (4件)

どちらにも住みましたが、山手線内側(かつ明治通り・不忍通りの中)で中央線より北側のエリアがおすすめです。

たとえば、

1.茗荷谷~後楽園(春日)
2.市ヶ谷~牛込神楽坂~若松河田

最近は都心回帰が進んで人口も増えてきたため、以前はがらんとしていた夜間や土日も人通りがあるようになってきています。

このエリアには住宅ばかりでスーパーや一般商店がほとんどないところも点在します。
茗荷谷周辺には深夜までやっているスーパーもありますが、茗荷谷南西側の小日向~護国寺~目白台にかけてはスーパーは一軒もないです。
ただ、世田谷区の上用賀とか砧、赤堤、深沢などのほうがそういう意味ではさらに何もないので、それほど不便さはないでしょう。池袋や上野、新宿などへはすぐなので、どこに住んでいるかによってそれぞれの街へ自転車でいける距離です。

家賃水準も小田急・田園都市・東横の人気のあるあたりとくらべてもほとんど代わりはなく、恵比寿や代々木上原よりも安いほうです。

ひとつ問題点は、物件が豊富にあるわけではないことともし車を持っているなら駐車場台が高いことですね。このエリアで特定のエリア・間取り・築年数にこだわるとなかなか見つからないと思いますし、ある程度土地勘を持っていないとどんな雰囲気か良く分からないと思います。

それほど広いエリアでもないので、都バスに一日乗車券で乗っておもなスポットで降りてみるといいですよ。

系統と乗車区間のおすすめは、

都02(新大塚~春日駅前)
http://tobus.jp/cgi-bin/pcsection.cgi?act=secti& …
上58(根津駅前~江戸川橋)
http://tobus.jp/cgi-bin/pcsection.cgi?act=secti& …
橋63(市谷田町~若松町)
http://tobus.jp/cgi-bin/pcsection.cgi?act=secti& …
    • good
    • 0

場所によるでしょう。



山手線沿い~山手線内側は繁華街、オフィス街、住宅街が混在しているし、低層住居地域も少ないですけど、ピンポイントで探せばいくらでも住環境の良いところはあります。都心なのに自然も多いところもあります。

一方、目黒~世田谷は一種低層住居専用地域が約50%もあり、住環境は東京の中でもずば抜けていますが、利便性は都心部には劣るでしょう。ただ、目黒~世田谷で不便とか言っていたら住むとこありませんよ。ほとんどの人間はもっと遠いところに住んでいます。

都心部では物件もそこそこあって、住環境治安の良いところだと目白(山手線)とか、麻布(地下鉄広尾、麻布十番)とかでしょうけど、特に麻布なんて外国人ばっかりですよ。家賃が高いので。

目黒~世田谷では、東急の学芸大学~都立大学あたりか桜新町~用賀あたり、小田急だと代々木上原あたり、井の頭線の永福町~吉祥寺あたりも良いと思いますよ。

どちらが良いかは都心の方が良いのは間違いないけど、家賃も物価も高いのでバランスを考えれば良いのでは?
    • good
    • 0

こんにちは。


お子さんがいるかどうかによっても違いますよ。既に私立に通っているのか、公立の学校に通うかにもよります。公立の学校でも受験させるか、のんびりした方が良いのかなど・・・・。

あと重要なのは通勤先ですね。やはり乗り換えが少ない方が楽です。

便利なのは、やはり山手線沿いです。
家賃の上限が無いなら、#1の方のおっしゃってる目黒周辺、良いと思いますよ。小学校の学区ですが、目黒駅周辺は品川区です。庭園美術館などの公園(有料)もあります。普通の公園もありますが、最初は見つけにくいかもしれませんね。

住むので環境の良さを求めるなら、山手線内側が良いかもしれませんが、恐らく家賃はかなり割高になります。五反田は内側に有楽街があるので、内側と言っても注意が必要です。目黒も五反田も山の手線内側はビルが多いですが、ビルの裏手に住宅街があります。

目白駅も駅の近くに立派な住宅街があります。

山手線の外側ですが、都心部というと、どのあたりまで入るのでしょうか?。
世田谷区ははっきり言って、広いです。成城のような場所もあれば、庶民的な町もあります。

山の手線の外側だったら、新玉川線、目蒲線沿線が良いかと思います。ちなみに私は東急線沿線が好きです。他の路線でも良い場所はあると思うのですが・・・。
    • good
    • 0

家賃などの条件はないのでしょうか?


山手線で言えば、住み良い場所と言えば目黒、大崎、五反田あたりではないでしょうか?
高田馬場、目白、駒込あたりも狙いめです。


通勤は、近くて楽な方が絶対にオススメです。
わざわざ何個も電車を乗り継ぐより、路線一本、3駅未満の場所を探すのが理想でしょう。
この条件なら自転車でも通勤出来ますし、仕事が遅くなってタクシーを利用しても、そんなに高くないはずです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!