
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんわ
商業高校3年生のものです。
私のところの商業高校で日商簿記2級に受かるのは全商簿記1級に受かる人の2人くらいでしょうか。今回70人受けて3人しか合格していませんでした。なんと言う馬鹿学校なんでしょうか・・笑
日商簿記3級は基本的に誰も受けません。
ちなみに私は2年生の時に取得して今回1級を受験しましたが自己採点32点と全く歯が立ちませんでした。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/06/20 20:08
簿記2級というのは高校程度の内容だと聞いたことがあるのですが、実際は高校生でも難かしいんですね。逆に3級は当然すぎて受けない、と。参考になりました。御回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
●私は、皆さま方とは、ことなり、「社会人に、なってから」、地元の「職業訓練校」で、「経理事務」や、「日商簿記2級、および、日商簿記3級」などを、学んだものです。
昔、(15年くらい、前まで)は、「ほとんどの、修了生」が、「日商簿記2級と、日商簿記3級」の両方を、取得できました。どちらも、90%以上、中でも、「日商簿記3級」は、ほぼ100%、の合格率、でした。
しかし、平成7年ころから、特に2級のほうは、ぐっと、難しくなった、みたいで、最近では、2級のほうは、「半分くらい」の、合格率です。
「難しい」と、いっても、「数字オンチ??の、私でも、日商簿記2級」に、合格できるのですから、
「きちんと、勉強すれば、受かる!!」と、思います。
ぜひとも、「日商簿記2級」に、向けて、がんばって、学習なさってください。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/06/20 20:03
社会人になってから取得される方もみえるんですね!簿記と聞くと専門的なイメージがあるのですが、努力すればきちんと合格できるんですね。御回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こんちくわー。
既に4年以上前になりますが。。。
高校の商業科卒業です。
日商簿記は3級まで取得しております~。
2級は受けましたが多分10点も取れてないかと-w-
商業科の中で情報コース。と簿記コース。というものがあったのですが、自分は情報コース選択でしたので、簿記を勉強する機会が高校中盤あたりから減っていきました~。
結果、高2まで簿記の勉強をしていますが3年では授業ですら簿記は無かったので、3級まで(商業簿記)止まりです。はい。
簿記コース~の人たちでしたら、日商2級を取得した~という人も聞いたような聞かないような。。。(その前に、日商簿記自体の受験は個人志願でしたので、あまり受けている人がいなかったかな??
商業科~だと、大体、全商~簿記になっちゃいますよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
建設業経理事務士2級と日商簿...
-
「次月」の読み方
-
パソコンができないババァの奇行
-
20年前に取った資格でも履歴...
-
簿記では「10,000」など...
-
簿記3級の勉強を下記の本で勉...
-
取得した資格を調べる方法
-
ITパスポートと簿記3級、難易度...
-
エコ検定いつも受からないです...
-
1級では商業簿記と工業簿記どち...
-
簿記3級落ちたけど次回2級って
-
合格証書は保管しておかないと...
-
資格取得したけど、意味がない
-
銀行員は、みんな簿記資格保有...
-
金融商品の税引き後利回りの電...
-
既卒の公認会計士試験撤退後の...
-
やりたいことがまとまらない大...
-
簿記二級の試験で、点数を会社...
-
全商簿記って?
-
日商簿記1級は働きながら取得で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日商PC(データ活用) 3級を受...
-
日商PC(データ活用)と、MOSの...
-
日商簿記1級は商業高校の生徒...
-
全商英検1級
-
算用数字と漢数字の使い分け
-
全商簿記2級と日商簿記2級の...
-
日商簿記の検定について
-
日商簿記2級の資格を取得したい...
-
日商エステムってどうよ?
-
全商簿記1級の会計と原価計算...
-
全商1級について
-
簿記論、財務諸表論と日商簿記1級
-
簿記3級の合否発表は何日後?
-
私には建設業経理検定は何級が...
-
全商の検定について 現在高3で...
-
全商簿記と日商簿記を勉強
-
初めまして、日商PC検定を受け...
-
簿記2級 TACのDVD講座に...
-
税理士試験への方法(簿記1級を...
-
日商簿記2級か全商簿記1級か
おすすめ情報