
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
火をかけていないフライパンなどに油を入れて底にニンニクのスライスした物を入れてやって火をかけます。
(このとき火は中火以下)ニンニクがきつね色になったらニンニクだけを取り出します。
これでニンニクの風味は油に移っていますので後の材料を入れてやって仕上げる直前に取り出しておいたニンニクをまた入れてやってください。
これで焦げることなく作ることができます。
ご回答ありがとうございます!
ニンニクだけ先に取り出すのはやっていたのですが、
火をつける前に・・っていうのは知りませんでした!
早速試してみたら上手くできました^^¥
ありがとうございました。
お礼遅くなりまして申し訳ありませんでした。
No.3
- 回答日時:
私もNO.1さんと同じ方法でやってます。
ただ、注意して欲しいのは、にんにくは、きつね色になり始めてから茶色(こげた状態)になるまでが
非っ常~に早いんです。
取り出した後もにんにく自身の余熱でこげることもありますので、私は「ちょっと早いかな?」くらいで
取り出すようにしてます。
薄くスライスするとにんにくの風味は油につきやすいですが焦げやすくなりますので、
カリッとにんにくを作るならば気持ち厚めにスライスした方がいいかもしれませんね。
どちらにしても焦がしたらアウトですので、加熱中は目を離さずに手早く取り出すことがポイントです。
私は箸が苦手なので取り出すのに木製のへら(しゃもじ?)を使うんですけど、毎回大騒ぎです^^;)
ご回答ありがとうございます!
きつね色になり始めてからじゃ遅いんですね^^;
いつも最後のニンニクを取り出すまでに焦げてました。
私もヘラなどで取り出すようにしてみます!
とっても参考になったのですが、今回はポイントがつけられず申し訳ありません。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
岐阜タンメンと通常のタンメン...
-
生姜の内部が青いんですが大丈...
-
にんにく漬け作ったのですが、...
-
歌志軒の油そばは、ニンニクは...
-
ニンニク大好きなんですが、、、
-
一番美味しいと思うニンニクの...
-
にんにく黄色いぶつぶつがある...
-
チューブに入ったニンニク 生姜...
-
しなびたニンニクの使い道は?
-
マー油って、美味しいの? ラー...
-
質疑応答の際に出会った日本語...
-
ぺペロンチーノのニンニクが苦...
-
スペイン料理の,アヒージョ,っ...
-
ラーメン二郎や餃子のようにニ...
-
カレーが甘くなり過ぎました・・・
-
中身まで熟してないトマト食べ...
-
市販カレールーが粉っぽく感じる
-
ハンバーグを焼く際、水の入れ...
-
カレーを作ってます。 具材がま...
-
手作りサラダチキンを作ったの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生姜の内部が青いんですが大丈...
-
にんにく漬け作ったのですが、...
-
しょうゆに漬けたニンニクが辛い!
-
ペペロンチーノにタバスコは合...
-
歌志軒の油そばは、ニンニクは...
-
にんにくチューブってそんなに...
-
ペペロンチーノの? ぺぺって何...
-
にんにく黄色いぶつぶつがある...
-
パスタのボンゴレとペペロンチ...
-
どのような人生を送っていると...
-
チューブに入ったニンニク 生姜...
-
岐阜タンメンと通常のタンメン...
-
しなびたニンニクの使い道は?
-
ぺペロンチーノのニンニクが苦...
-
にんにくがコゲて苦い
-
すりおろしたニンニクが変色し...
-
ニンニクの芽炒めって臭くない...
-
ガーリックオイルが濁ってしま...
-
ニンニクをゆでて食べる
-
ペペロンチーノにタバスコは合...
おすすめ情報