餃子を食べるとき、何をつけますか?

日本語を母国語とする人が第二外国語として習得しやすい言語は何ですか??
例えば、文法的・発音的・文字的側面などから日本語に似ている言語はあるのでしょうか??
お礼は必ずします。
よろしくお願いします。

A 回答 (17件中11~17件)

No.7さんとダブりますが、日本ではあまり使う機会もなく、なじみのない言語ですが、トルコ語が比較的日本語を母国語とする人には習得しやすいと思います。

理由としては

1) 文法、語順がほぼ一致している。

例; Ben Japonya-dan gel-iyorum.
私  日本 から 来て いる(現在進行形)

  Ben Japonya-da yas-iyor-dum.
私 日本  で 住 んでい た(過去進行形)

   Ben bu-nu    yap-tim
私 これ を  やっ た(過去形)

  Ben baba tarafindan dov-ul-dum
私 父  により  殴 られ た(受動形過去)

  Ben kapi-yi ac-tir-iyorum.
私 扉 を 開け させて いる(使役形現在)  

   Anne-nin sevdigi        yemek
母  の 好きな(好きだった) 食べ物

   Japonya-ya gidecek      arkadas
   日本  へ 行く(未来形)  友達

2) 発音が簡単である。

   韓国語や中国語は発音が意外と難しいですが、トルコ語はほぼローマ字読みです。ただRとL、単語が子音で終わる O:(オ ウムラウト) U:(ウ ウムラウト) I(イではなく日本語のウに近い)など母音の数が多いなど 若干日本人が苦手とする発音もあります。

単語は日本語に似ていません。またアラブ語、イラン語起源の借用語も数多し。日本語と似ていないため、一から丸暗記になりますが、似ていると勘違いすることもあると思うので、これくらい似ていないほうが覚えやすいかもしれません。

またトルコは親日の国です。その為日本語を学習している人も多く、日本語ができるガイドも今では大勢います。  
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧な御回答有難う御座います。
確かにトルコ語は文法語順が似てますね。そして発音も韓国語や中国語と比べてやさしい印象を受けました。単語さえ覚えてしまえば、トルコ語は習得しやすそうですね。貴重なご意見有難う御座いました。

お礼日時:2006/06/21 22:44

あえてひねってトルコ語といってみる.

    • good
    • 1
この回答へのお礼

トルコ語ですか~(ー_ー)!!
なぜ日本人がトルコ語を習得しやすいのか知りたいです。
御回答有難う御座いました。

お礼日時:2006/06/21 21:22

アメリカに37年半住んでいる者です。

 私なりに書かせてくださいね。

私も韓国語が一番覚えやすいと思います。 漢字からの単語でしたらほとんど法則的に発音が変わってきますので、その単語が分からなくても発音を日本語式に変えることで意味が分かるときが多くあります。

文法も日本に一番近いでしょう。 (沖縄弁と俗に呼ばれている沖縄語に空手の関係から接することがありますが、とても日本語の兄弟とはいえない違いがありますね。 私の先生には大変失礼ですが、習おうと思ったことは一度もありません。)

という事で、ここまでは皆さんの意見とまったく同じです。

しかし、もうひとつの要素を忘れてはならないでしょう。

それは学習者個人のその言語に対する興味の度合いなんです。

40年前でしたら、多分いくら日本語と韓国語とが似すぎるほど似ていても、「朝鮮語」という名前だけでこの言葉を習おうとする人は少なかったと思います。 また、著名な言語学者ですら日本語に類する言語はない、とまで断言していました。

また、韓ドラブームも今では「習いたいな」と思う人もいるでしょう。 韓国ブームに乗って韓国への手軽な旅行も習ってもいいかな、ちょっとぐらい知っておいた方がいいな、と思う人もいるでしょう。

私の最初の第二外国語はスペイン語でしたが、こちらの来ることになったためやめざるを得ませんでした。 しかし、こちらへ来てからはイタリア語が最初でした。 私の第二の母親ともいえる人がローマからの親日イタリア人でしたので文法無しのイタリア語でした。

それから英語で韓国語を習い人生で初めて日本語と韓国語のつながりを実感したのです。 これは既に30年ほど耳にしてきた言葉なので違和感を感じないし、人種差別的壁も女子留学生を個人的に世話をするようになり余計に違和感を感じなくなりましたね。 (しかし、英語のほうが分かりやすくなるにつれ彼女も韓国語を使わないときの方が多くなってしまっていますね) 結構、韓ドラにはまった日本にいる妹の方が韓国語は分かるんじゃないかと思えるくらい使わないですね。

それから最近の普通話といわれる中国語の北京語ですね。 発音には非常に苦労をしいったんは挫折しました。 もともとイタリア語の場合発音やイントネーションが好きだったのとまったく反対で中国の発音がどうしても自分で作るほど魅力的ではなかったのですね。 しかし中国との仕事の関係でどうしてもやっておいた方がいいな、という個人的理由でまた文法無視で音から英語ではじめたのですね。

文章とか言い回しの説明をしてもらうだけで文法をまったく気にしないやり方はここの英語カテでも強調しているように、自然な姿勢でフィーリングを伝えるという方法ですべてやってきました。 しゃべれればいい、という思いからはじめたわけですので、試験に受かるためとか語学学者になるためにやるんじゃないという心持で文法はほんの基礎だけで十分だということに気がついていましたので気が楽でしたね。

さて、ご質問の「日本人が習得しやすい外国語は??」ですが、冒頭で書いた、「興味の度合い」が大きな意味合いを持っていることを忘れてはならないと私は信じます。

つまり、例えば、フランス人と愛に落ちれば、私を含めた韓国語よりもフランス語のほうが勉強しやすく、やる気も落ちないで、身につくように勉強すると思います。

また、せっかく6年間中学・高校とやってきたし教材もお金を出さなくてもいろいろあるし身近な日本人でも教えてくれるし、娯楽としての映画やインターネットもほとんど英語が使われているのでいろいろなジャンルで自分が「身に着けたい」部門の英語を習得しやすいですね。  なんと言ったってゼロからはじめるわけではないのですからその分興味ややる気を持つ人は多いでしょうね。 そういう人には各国語よりも「習いたい」という意欲があるわけですから英語のほうが習得しやすい、と言う事にもなります。

また、仕事などでどうしても習わなくてはいけない、習っておいた方が良いという立場にいればその言語の方がより身につくでしょうね。 仕事の関係して海外への出張があったり赴任したらその国の言葉の方がまったく関係のない韓国語よりも習得しやすいでしょう。

愛に落ちる、に近い、外国からの友達が出来た、という情況でも同じようにその人の国の言葉に興味を持つでしょうね。 特にその人がまったく英語が分からないという場合にはその情況を利用するかもしれませんね。

恋に落ちなくてもある外国への興味(異性や住むことも留学することへの夢も含めて)もその言語を何とかして身につけたいなと思うきっかけて継続の原動力になりますね。

また、私のようにこちらで死ぬつもりの人間でアメリカ人以上の事を日本人としてやりたい人生を送るための英語力の必要性を感じている事も(一般アメリカ人より使いこなす必要がある、という事です)身につけやすい状況だということですね。

という事で、表面的・外面的な面もそうですが、心理的・個人的な内面も習得しやすいかどうかに対して大きな影響を与えるはず、という視点から書かせてもらいました。

これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御回答有難う御座います。とても詳しく回答して頂き感謝しています☆
語学を習得するためには、その語学に対するやる気、興味が重要なのですね。
とても参考になりました。有難う御座いました。

お礼日時:2006/06/21 21:17

小中高の英語教育がないものとして、


ゼロベースで比べた場合をのべます。

韓国語だと思います。語順は日本語に
近いですし、何より、韓国語の発音は
あいうえおに素直に置き換えやすいので、
聞き取りやすいし、話しやすいのが特徴です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御回答有難う御座います。
英語の教育が進んでいる昨今英語は日本人にとってますます身近になってきているので、英会話スクールなどの教育が充実しているという意味では英語が日本人にとって習得しやすい言語なのかもしれませんね。

また、語順・発音などが日本語に似ている言語となると韓国語が一番日本人には習得しやすいようですね。参考になりました。
有難う御座いました。

お礼日時:2006/06/21 18:18

日本人にとって簡単外国語はないと思いますが、しいて言えば韓国語でしょうか?日本語と文の組み立て方が似ていますし、多くの漢字語や外来語を共有しているので相当な部分で類推がききます。

しかし、最初にハングルを覚えなければなりませんし、発音も簡単だとは言えません。また、日本語と文法が似ていると言っても、日本語の文法を当てはめて考えることにはあまりにも無理が大きすぎます。

文字だけ読むんだったら中国語が最も日本人には親しみやすいでしょう。しかし、同じ漢字でも日本語と意味が違ったりするし、何よりも漢字の読み方を一つ一つ覚えなければなりません。漢字の読み方は韓国語のように類推がなかなかききませんし、声調もあって発音は韓国語よりも厄介です。

発音の親しみやすさから言えば、スペイン語かイタリア語ですね。スペルもほぼローマ字通り読めばOKです。日本人には若干難しい発音もありますが、英語よりは易しいと思います。しかし、文法は英語よりも複雑です。

日本人に馴染みが深い外国語言ったら、言うまでもなく英語です。日本には多くの英語も溶け込んでいて、小さい時から何かしら触れているので、このアドバンテージは大きいです。もっとも、発音にしろ文法にしろ初めて習う外国語だけに日本語との違いに戸惑いっぱなしですが。

沖縄の言葉を外国語として考えるなら、沖縄語が最も日本語に近く覚えやすいです。事実、方言と言うには
あまりに標準日本語との違いがあり、その差は実にイタリア語とフランス語の差に匹敵します。しかし、それでも非常に似通っていることに変わりはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有難う御座います。文構造・文字・発音・慣れという観点からそれぞれ日本人が習得しやすい言語を紹介して頂けたので、とても参考になりました。
また、沖縄の言葉は日本語との違いが大きいようですね。私は沖縄語を聞いたことが無いので、是非聞いてみたいと思います。
御回答有難う御座いました。

お礼日時:2006/06/21 18:10

よくわかりませんが、


やはり、よく聞くのは、「韓国語」・・・あたりのようですよね。

文法的・発音的・文字的側面・・・が一番似てるような感じです。

英語は、文法も逆だし、発音も、聞き取れないし (^^;
「遠い言語」らしいので、
そういうことを考えると、「韓国語」がいいのではないでしょうか???
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有難う御座います。
やはり韓国語が一番習得しやすいようですね。
参考になりました。有難う御座いました。

お礼日時:2006/06/21 17:47

韓国語が一番近いですね。


漢字をすてて、ハングルになってしまっていますが、日本語とは方言くらいの違いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有難うございます。日本人が習得しやすいのは韓国語ですか☆ハングルさえ出来れば、日本語とほとんど変わらないということをはじめて知りました(>.<)
参考になりました。有難うございました。

お礼日時:2006/06/21 17:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報