dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 極度のあがり症に悩む高校2年生の女です。人と話すこと自体は苦痛ではありませんし、むしろわりと色々な人とよく喋るほうだと思います。しかしいざ人前に出て発表、となると全然駄目なんです。
 以前大勢の人の前で歌う(といっても合唱なので私1人ではなかったのですが)という機会があって、私は運悪く最前列に立たされてしまいました。緊張のあまりよほど足が震えていて滑稽だったのか、観客の何人かに指をさされて笑われました。これがトラウマになって余計にあがりがひどくなったように思います。 つい最近も音楽で歌のテストがあり、歌いだしのほうはあまり足も震えずそこそこ平静を保っていられましたが、今日はいつもより平気だなあと思って少ししたら足ががくがく震えだしました。気がついたらテストは終わっていて、手が知らぬ間に制服のスカートをぎゅっと握っていました。ちゃんと歌っていたか、音程はどうかという記憶すらなく、それ以前に呼吸をしていたのかどうかすら疑わしいです。評価も最低ランクだと思います……。
 見知らぬ人間や、親しい相手なら緊張しないですむんです。中途半端な知りあい、たいして親しくもない人間の前だとあがります。もともと完璧主義者だからか、こんなにもできない自分を情けなく思い、穴があったら入りたい、穴がなかったら掘ってでも入りたいという気になります。ひどい時には壁に頭を打ちつけて自分自身を殺してしまいたい衝動にかられます。
 あがり場慣れでなおると言われます。私は機会があれば積極的に人前に出るようにしてきました。でも全く効果がないんです。
 何か良い方法はあるでしょうか。病院などには通わないで、という方向でアドバイスをよろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

高校生なんですね!これからですね。

うらやましいです。(^^)
わたしも、子供のころから20代まで、ものすごいあがり症でした。
知らない人のだとなんとか話出来るんですが、友達とか先生の前だとかえってぜんぜんだめ。
特に大人の男性がだめで、目をみて話もまともに出来ないぐらいひどかったです。そんな場面にあうと逃げ出したくなりました。
時は流れて、いまでは時には緊張するときもありますが、大抵のことでは平気になりました。
別に音痴って言われたっていいじゃないですが、笑われたってズーッと笑いつづけているわけじゃないしね(笑)
自分で「いやーキンチョーしちゃったあー」て笑いとってくださいね。
それだけでずいぶん楽になりますよ!
年取って開き直ったら、ぜんぜん平気になります。それまでいろんなことを勉強して、遊んで、経験してくださいね。
PS大人になってわかったんですが、ひとは自分が思っているほど、見ていないし気にしてないものですよ。安心してくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かにあんまり他人のことって目に入ってなかったりしますよね。
事実、私自身がそうだったりします。
私の場合開き直りというよりむしろ諦観に近い感じですが、最近ではずいぶん楽になりました。
あがり以外の面でも。
自然体でいれば結構なるようになるんだなと思いました。

お礼日時:2006/07/13 17:56

まだ あなたは、思春期。

。。そのお悩み、口には出さなくても
多かれ少なかれ 同年代の人は、同じように思ったりしてるんじゃないでしょうか。
私も若い頃は、極度のあがり症でしたから わかります。
時が解決してくれますよ。 いろいろな経験を通して 自分に自信がつくようになれば・・・・思春期なんて みーーんな コンプレックスのかたまりなんですから。。  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

コンプレックス……小学生時代は今以上にかなーりコンプレックスが山積みでしたねえ。
周りに眼鏡だのメガネザルだの言われて。
でも世に出てみれば眼鏡かけてる人なんていくらでもいるじゃないですか。
それで救われました。

私のあがりもいつか救われたいものです。

お礼日時:2006/07/13 17:54

対人恐怖で悩んでいる者です。

僕も見知らぬ人や親しい人(といっても今はあってないんですが)にはそこそこ不安を感じずにいられます。やはり中途半端な間柄の人に不安を感じてしまいますね。
自分が完璧な状態で人に見てもらおうとする部分がある(理想が高いってことかな)から完璧な状態じゃない自分に不満があるというか嫌になるんでしょうか?
ハードルを下げて少し失敗したりするほうがウケルぐらいに考えてみたら良いのでは?と思ったりします。あまり参考にならないかもしれませんが・・
http://www2s.biglobe.ne.jp/~Inaba/top.htm
こちらは催眠療法というものです。病院でなくまた医療行為でもないそうなので。あなたの悩みも(あがり症も対象のようです。)
http://zaisan.blog8.fc2.com/blog-category-2.html
ちょっと部類が違いますが参考になるのではと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やっぱり、怖がっていては何も変わりませんよね。
あせらないで、あがりも含めて「これが私なんだ」と言い切れるくらい堂々とした人間になりたいものです。

お礼日時:2006/06/27 17:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!