
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
所得税の部分についてのみお答えいたします。所得税が還付されるかどうかは年間所得金額が一体いくらくらいなのかにもよります。(ご存知かもしれませんが)
3月からというのはH18年の3月からということですよね。
ということは,来年H19年の2月半ば~3月半ばのあたりで
確定申告をすれば,還付される場合もあります。
仮にアルバイト収入のみであればH18年1月~12月の間にもらったお給料
(手取りだけでなく,源泉徴収分も含め総支給額です)が
103万円以下であれば,所得税は課税されません。(住民税は別です)
社員さんがなぜ戻ってこないと言われたかは分かりませんが,
上記に当てはまれば戻ります。
(なぜ戻らないと言われたか理由を知りたいところです。)
ただ,源泉徴収されていること自体は間違っているとは限りません。
前のアルバイトで徴収されていなかったことが間違っている場合もありますし,どちらも正しい場合もありますので。
(金額が同じでも,徴収する場合としない場合があるということです。厳密に言えば。)
No.2
- 回答日時:
先ず「所得税が返ってこない。
」について結果的に申し上げますと、moetyanさんの年間所得がどのぐらいになるかで変わります。返ってくることもあれば、追徴(所得税を更に支払う)になることもあります。
次に「8時間労働で、5分しか休憩時間がありません。」について
法律的に言いますと、「労働基準法」というものがあります。
1日の労働時間が6時間を超える場合・・・45分以上の休憩
1日の労働時間が8時間を超える場合・・・1時間以上の休憩
明らかに、労働基準法違反ですネ。
バイトとはいえ、お体に気をつけてください。
参考URL:http://www.roudou.net/ki_jikan.htm#step2
No.1
- 回答日時:
とてもテキトウな会社ですね。
所得税は確定申告すれば返ってきます。
また8時間働く場合は1時間の休憩が必要です。
同様に6時間の場合は30分必要です。
これは守らなければいけないことです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 3つバイトの掛け持ちについて質問させていただきます。 今2つお仕事を掛け持ちしています。 ◯A社では 3 2023/08/19 04:58
- その他(法律) 「賃金・給料・給与」の違いについて 2 2023/02/25 23:24
- その他(行政) 労働者の為に労働日数や労働時間が決められている? 2 2022/05/13 05:46
- 副業・複業 副業の税申告について 4 2023/05/13 16:01
- 労働相談 アルバイトの休憩。労働基準の素朴な質問。 8時間労働の場合。休憩1時間。 6時間労働の場合。休憩45 5 2023/05/01 18:31
- アルバイト・パート 22年10月から社会保険適用拡大について、詳しい方いらっしゃいましたら教えてください 2 2022/09/01 20:40
- 所得税 去年の4月に退職し、そこから一切働かず、先月まで失業給付を受けていました。今月から週3日に8時間程度 2 2023/03/26 19:11
- その他(悩み相談・人生相談) 不当に搾取しようとするバイト先… 学生です。3月まで飲食店でアルバイトをしていましたが、コロナでシフ 3 2022/04/12 09:07
- 所得税 給与明細書の所得税についての質問です。 給与は月末締め翌月振込みです。 2022年度勤務分において、 3 2023/01/17 11:22
- 年末調整 5月末退職で5月の有給消化中バイトをします。 年末調整や確定申告、住民税など会社がやってくれてたので 1 2023/03/30 10:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
田舎で昼職をしながら水商売も...
-
パート代の年収103万を超えたら...
-
①昨年も今年も所得がない人が支...
-
生命保険の定期支払金に対する課税
-
年金を貰うようになると所得税...
-
年収108万の場合住民税と所得税...
-
厚生年金
-
本業とは別に副業(アルバイト)...
-
標準報酬月額の交通費について ...
-
健康保険上の扶養と税法上の扶...
-
印税の確定申告について
-
扶養内パート+メルレを始めまし...
-
経費は日にちごとに記録するもの?
-
妻の働き方に悩んでます。
-
国債の利益に対する所得税は 振...
-
確定申告時の予定納税について
-
今年の年金で所得税が約半分に
-
市民税について質問です。社会...
-
令和6年所得税の定額減税について
-
厚生年金と個人年金を受け取っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日雇い・単発のアルバイトの場...
-
源泉徴収と源泉分離課税は何処...
-
今月2万円ぐらい稼ぎ所得税900...
-
源泉徴収表に年調未済と書かれ...
-
派遣の所得税
-
短期アルバイトでも、 所得税取...
-
副業の確定申告
-
源泉徴収ってなんですか? 毎月...
-
所得税について
-
アルバイトの所得税と労働時間
-
所得税について教えてください...
-
先月のアルバイトの給料が17万...
-
源泉所得税って何ですか?
-
令和5年源泉徴収票は、源泉金額...
-
所得税の基本的なこと
-
甲欄、乙欄、丙欄とは
-
個人事業主です。 還付金につい...
-
バイト先に学歴詐称をしてしま...
-
英語で「本人」と書きたい場合
-
所得税が異様に高いのですが?!
おすすめ情報