dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

事業縮小の為一般事務で働いている会社を
解雇されました。

落ち込むよりも新しいことを目指して
頑張ろうと思い調べているうちに
「サービス提供責任者」という仕事を目にしました。

介護等の仕事は全くしたことがないので無理かと
思いましたが、運よく1級まで取得可能な
職業訓練校に合格し入所できるようになりました。

が・・仕事の内容や本当の苦労が
きっと私にはわかっていないと自分で思っています。

そこでご質問したいのです。

(1)介護の経験がなくても資格を持っていれば
 仕事に就ける可能性はありますか?
 やはり、ヘルパーさんで経験をつんでからで
 ないと難しいでしょうか。
(ヘルパーさんの仕事が嫌というわけではないの
 ですが 主人の給料が安定していないので
 私が金額の良い仕事をしないと生活できないのです。) 
  
(2)自分では利用者さんの意見等を伺ったり
 ヘルパーさんのいないお休みした日に利用者さんの
 お宅に訪問したりヘルパーさんの意見や
 希望や提案・・等伺って改善できることは
 する仕事だと思っていますが、
 (あと月末の事務処理と・・)
 内容は上記以外にありますか?もしくは
 違っていますか?

(3)あと、介護士も先では目指したいのですが、
 サービス提供責任者で3年頑張ったら受験
 資格があるのでしょうか?

(4)サービス提供責任者でこんなところが大変だとか、
 こういうところに魅力がある等
 そのほか色々できるだけ情報を得て、
 また声が聞きたいのです。

長文になりましたが、本当に基本的な質問で
申し訳ございませんが、仕事に対して真剣に考えて
いますので色々教えていただければうれしいです。

どうぞ宜しくおねがいします。

 

A 回答 (1件)

職業訓練校というところがどのような所で何が1級までとれるのかわかりませんが、「サービス提供責任者」の資格要件をご覧下さい。



私は、知的障害者入所施設・デイサービスなどで働いた経験がありますが実務経験が全くないような状態で出来る仕事ではありません。
精神力も体力も必要です。
長年福祉の仕事に就きたいと思っていたり、
思い入れや熱意がなければなかなか勤まりませんよ。

サービス提供責任者だけでなく、福祉に従事したいのであれば今問題の自立支援法や支援費制度についての知識も必要です。

高収入を望んでいらっしゃるようですが
それならあまり福祉職はお勧めしません。
仕事内容に対して、お給料は安いと思いますよ。
給料以上のやりがいや楽しみがあれば別ですが。

全く経験がないのでしたら、必ずボランティアでもいいので経験してみてください。

参考URL:http://www.pref.osaka.jp/osaka-pref/shogaifukush …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々教えていただいてありがとうございます。
書き間違えで、高収入ではなく安定した収入の間違いです。
主人が派遣会社に勤めているのでいつ契約打ち切られるかもわからないから、せめてそうなっても良いように少しでも長く勤めれる仕事に就きたいのです。

学校の先生からは給料が安いことは聞かされていたのですが頑張ってみたいと思って・・・。

ボランティアもできればよいのですが、
無料で一通りの勉強を教えていただけるのですが、
学校の授業がかなり厳しく、家でもきちんと勉強
しないと試験も通らず・・・。
(学校の試験は介護士合格程度だと聞かされています。)
また授業も6ヶ月あるうちで数日休んだり遅刻すれば、即資格がいただけなくなるのと、職業訓練校なので、卒業の時には就職をするということで入所するので、せっかく教えてくださっているのですが、時間的にも難しいので、甘いかとは思ったのですが
こちらで少しでも教えていただこうと思いました。

でも仕事に就くのはなかなか難しそうですね。
色々教えていただいてありがとうございました。

お礼日時:2006/06/27 13:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!