プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

1年生の息子の個人懇談があります。
場所は教室で、所要時間は10分程度との事です。

下の子は1歳2ヶ月で、ちょろちょろ歩き回ったり、何でも触ろうとしたりするので、今まで長時間の参観や懇談の際には実家の母に預けるようにしていました。
しかし実家は電車で1時間程度の距離ですし、託児所もありますが、学校とは反対方向であまり近くもないので今回のような10分程度の懇談のために実家や託児所を利用するのはできれば避けたいと思っています。 

1歳くらいのちょろちょろ動く子供同伴での個人懇談をどう思いますか? 
どうしても連れて行くとなれば最終的には担任の先生に許可を求めようと思いますが、同じような経験のある方や、そのような光景を目にした事がある方のご意見をお伺いできればと思います。

A 回答 (10件)

こんにちは。

昨日は子どもの学校も個人面談で私も行ってきました。あちこちで小さいお子さんの姿をみかけましたよ。廊下でも教室からも・・確かにちょろちょろしてましたがこれといって皆さん気になさることなく・・先生も気さくに話し掛けたりフランクな感じでした。多分前もってきちんと言っておけば大丈夫なのでは?それより暑かったので(昨日は特に・・今日もですが・・)何か飲む物を持っていき子どもを泣かしたりしないようになさって下さいネ~!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
個人面談だからといってわざわざ預けなくても大丈夫そうですね。安心しました。
こぼれない容器に子供の好きな飲み物を入れて持って行ってみます。

お礼日時:2006/06/28 16:56

こんにちは。



私は連れて行ってました。
授業参観の時など、教室で寝てしまって、大きな寝息に失笑をかったことも・・・

下の子がいれば、連れてくる人が多いので
まってるお母さんたちが、みていてくれたりもしました。

大丈夫、結構、おりこうに待っててくれるものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
他のお母さん達もいるし、10分少々の事ですし、大げさに考えなくても何とかなるものですよね。
うちの子もいっそのこと眠ってくれればいいのですが…

お礼日時:2006/06/28 17:03

こんにちは 私は連れて行きましたよ。



ご自分が先生と何かどうしても話したいこととか
相談したいことなどが無ければ特に問題ないと思いますけど。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
こちらから先生にお話したい事は特にないので、そんなに長引くこともないと思うので、今回は連れて行ってみようと思います。

お礼日時:2006/06/28 17:07

私も下の子を連れて行っていましたよ。



実家が遠い人などもたくさんいるので下の子連れは珍しくありません。
生徒の机をいじらない、生徒の制作物を触らない、廊下で放ったかしにしてよそのクラスに入らない、そんなことを注意すればまったくOKのはずです。

個人懇談、質問者さまの番の前後に誰かいますよね。質問者さまの後ろが知ってるお母さんだったら廊下でちょっと相手してもらえないか頼んでもいいと思います。後ろの人が誰かわかっていれば前もってお願いするのもいいと思います。
また、次回からはなるべく下の子がいる人と同じ日にしてもらってお互いに面倒を見るというふうにすれば気兼ねがないかもしれませんね。

1歳2ヶ月だとまだまだ大変なことが多いと思いますが、人の手を上手に借りてがんばってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
一緒に教室に入るとたぶん机の中のものを出したり、お道具箱の中身を出したりすると思います。
家でも何度「ダメ」と言ってもまだ理解してくれません(涙)
こういう子は一緒に教室に入らずに、他のお母さんに見ててもらうのが理想的ですよね。
まだ私の前後が誰なのかわからないのですが、わかった時点でまた考えて見ます。

お礼日時:2006/06/28 17:16

私も小学1年生の息子を持つ母です。

下に3歳の妹がいますが、私は仕事をしているためこの子は保育園に通っており、授業参観や面談などの学校行事の時も保育園に預けています。

ですが、1年生ですと、下のお子さんがいる方も結構いらっしゃるのでは?

息子のクラスでも、授業参観など小さいお子さんを連れていらっしゃるお母様は沢山いますよ。必ずしも預け先のある方ばかりではないでしょうから・・・。

他の方の回答にもあるように、他のお子さんの机の中身をざーっと出したり制作物を壊したり、とか、廊下まで脱出して迷子になったり、ということがなければ連れていらしても全く問題ないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
下の子を連れて行くこと自体は特に問題ないようですね。あとは教室のものをいじったり、迷子になったりしないように、対応策をしっかりすればと言う事ですね。
がんばります。

お礼日時:2006/06/28 17:21

小学校の校長です。


私が担任だった頃のことも思い出して見ましたが、全く問題ないと私は思います。
下の子が、チョロチョロすることで多少、話に集中できない面もあるでしょうが、ちょっとしたパスタイムになってよいのではないでしょうか。
しかし、学校の雰囲気や担任の性格によっては悪い結果になることもあるので、一応、連絡帳などで事前に「下の子(1歳2ヶ月)をどうしても預かってくれるところがないので、連れて行きたいと思いますが、よろしいでしょうか」と探りを入れるのが無難だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

校長先生からの貴重なご意見ありがとうございます。
学校サイドからのご意見も聞いてみたいと思っていたところでした。
連絡帳で事前に探りを入れてみたいと思います。

お礼日時:2006/06/28 22:14

こんにちは。



まー、特に問題は無いと思いますが、担任からしてみれば、集中してお話しするためにも、預けてほしいです。一年生だと、話すこともたくさんあるし、10分といっても、長くなるのが主ですよね。
教室の中には、触られて困るものもあるし、うるさくて集中できなくては困ります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

学校の先生なのですね。担任の先生の立場からの率直なご意見ありがとうございます。
なるほど1年生だと話す事がたくさんあって長くなりそうですね。10分と言っても待ち時間だってあるし、長引くかもしれないし、実質10分ではまず終わらないですね。
場合によっては預ける事も頭に入れておこうと思います。

お礼日時:2006/06/28 22:29

お子さん、1才2ヶ月だと、歩き始めてちょっとという感じですよね。


参観や懇談で、小さいお子様をお連れの方を見かけることはありますが、
手を離してしまうことが一番困るようです。
他の方からも出ていましたが、
教室の物を触ったり、迷子になったりすることがあるし、
学校は、小さい子にとってはいろんな危険があるので、
見ていて冷や冷やすることもありました。

対策・・・と思ってちょっと思ったのは、
上の子の小学校時には、2才くらいまでの子は、
おんぶされていたりして、
子どもも安心そうだし、周りから見ていても、安心でした。
最近のお母さんって、おんぶをされる方は少ないようですが、
子どもとのスキンシップの面からも、良い効果があるようですよ。
抱っこだと、先生との間にお子様が入ってしまうので、
話しにくいでしょうが、
おんぶだったら可能ではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんです。1歳2ヶ月は一番やっかいな年頃ですよね。参観や懇談なら、小さい子が騒いだら一緒に退出すればいいですけど、個人懇談ではそうもいかないですよね~

おんぶはいい案ですね。もうおんぶ紐なしでもサッとできるので私も楽だし、何より安心ですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/29 09:20

こんにちは。


私のところも6学年離れているので、同じような状況でした。
ただ、親に預けることができなかったので、参観からずっと連れて行き、懇談も今思えば事前確認をしなくて先生には申し訳なかったと思いますが、連れて行きました。

相談者の方のように、事前に了解を求めておくほうが先方にも心づもりができていいと思います。

お子さんを連れて行かれるかどうかにかかわらず、質問したいことをまとめておいたほうが時間が無駄にならず良いと思います。(学校によっては事前に聞いてくれます。)
あと、子供対策としては、音のでない気に入ったおもちゃ、絵本、お菓子(了解を得てからたべさせる)お茶(こういうときだけジュースでも)を持っていく。
上の子についてきてもらい、「どうしても動き回ったりしてお話できないときは相手をしてやってね。」と言って廊下で待機しておいてもらう。
事前にお友達などに「もし時間が同じくらいになったら見てもらってもいい?」と言っておく。
この程度の準備でしたが、家ではじっとしていない子でしたが、普段から学校では私に抱っこ紐でくくりつけられて過ごしていたおかげか、懇談の間は、ひざに抱っこしたままで、お菓子を食べ始めたぐらいで終わりましたよ。
そのうち、下の子の関係のお友達(学校にお子さんがまだ行っていない方)に預けていったり、幼稚園に上がったら廊下で待たせたりしました。
できることなら、預けていったほうが親子ともストレスがなくていいかなと思いますが、連れて行く場合の参考になればと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

6学年違いのご兄弟ですか、同じ状況ですね。
上の子について来てもらうというのもいいですね。
懇談の日時と順番が決まったのですが、前後の人は知らない人だったので上の子に相手してもらった方が気が楽かもしれません。
音の出ないおもちゃも何か探してみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/01 22:53

 当方は懇談会に下の子を連れて行きました。

短い時間ですので、飴などで目先を誤魔化しながらでした。お菓子などで釣る事自体、褒められた事ではないとは思いますが、実家も遠く、時間決めの保育施設も近隣になければ、関係者一同が妥協点を見つけるしかありませんから。

  懇談会とは別に、当方の子供の今までの担任は「何かありましたら何時でも学校に来て下さい」 とか 「電話頂けたら…」 と仰られます。今まで、コチラからの用件にて学校に上がらせて頂いた事はほとんどありませんが、電話での遣り取りは何回もあります。ですので「10分間の懇談会」と気負われず、10分間に要点だけ伺って、詳細は別の日や手紙での遣り取りも可能と思われては如何でしょうか。

  因みに当方の子供の学校の授業参観では、母親の外出で一人になってしまう小さなお子さんの同伴は当たり前のようにあります。小さい子供を同伴する事で、児童達の間でも「○○さんの弟/妹」と言った按配に年齢を超えて人の繋がりが広がって行くのは良い事だと個人的には思います。

  何かの参考になりましたら。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど「10分間の懇談」と気負わず、もし下の子がどうしてもぐずってしまったら、要点だけ伺って早めに切り上げさせてもらっても良いかもしれませんね。幸いこちらからお話しておきたいことは特にないので、確かに詳細は後日、手紙等でも可能だと言う気がしてきました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/01 23:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!