dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私25歳の男で、現在中小の健康食品メーカーに約二年勤めており、営業職をしています。先月半ばに急な転勤命令が出て、今月行かなければならなくなりました。東北から、中国地方です。そこで大変迷っており、正直行きたくなく、断るなら今だと思い相談させて頂きました。理由として (1)商品がイマイチ好きになれない。健康食品に抵抗があり、老人を食い物にしており、自分でも効果がわからない為、自信を持って勧められない。 (2)同族会社なのですが、社長の為に働いており、投資もせず、すべてにおいて遅れている。何のスキルも身につきません。又上が責任を取らない体質なので、組織としてバラバラ、取引先からも、苦情だらけです。 (3)転勤先に嫌いな上司がいる。一番の理由なのですが、以前この上司と働いており、この上司に入社させてもらったのですが、相当嫌われ、毎日のように辞めろとプレッシャーがあり、退職願いを出した事もあります。もちろん自分の能力不足もありますが、考え方が合わないと潰すと有名な方で、3ヶ月前に転勤して行ったのですが、転勤する際も、俺はお前を責任もって潰すと、言われました。なので、まさか又一緒に仕事するとはっと愕然としています。  以上です。もちろん私自身、まだ社会人として未熟であり、転勤も勉強になるとは思いますが。踏ん切りがつかず、やはり遠くに転勤で、おそらく定年まで帰ってこれないので、中途半端な気持ちでは行けないと思います。又、年齢的に方向転換するには、早いほうが良いのではないかと思っています。又、以前自分と上司と重要なお得意様との会食の際、その席で自分を辞めろと延々と罵り、それが2~3回続き、そのせいで販売店と上司の折り合いが悪くなり、又、その事が、販売店同士に広まり、東北で仕事がしづらくなり、依願転勤をした経緯があり、私は相当恨まれておりす。私は転職した方よいのかアドバイスお願いします。
 

A 回答 (6件)

転職経験者ですが月並みなアドバイスになりますが要点を簡潔に書きますので納得できなければ質問してください。



1、こういう会社なら転職した方が良いと思います。 ましてや商品に価値を感じていないならなおさらです。
2,同族の小規模な会社は合わないと逃げ場がなくなるので、我慢できないとか、うまく対応できないならお互い不幸です。 全国に支店がありそうなので中規模でしょうか?
3,同族ならその一族の為だけに会社があるのはどこも似たり寄ったりです。 従業員は結局は使い捨てで、大会社に発展しても逮捕された西部プリンスの堤氏のような状態の会社も結構ありますよ。
4,その上司との確執は社長も知ってるのでしょうが率直に要望を伝えましたか? 退職まで視野に入れての要望だと臭わせましたか?
5,その上司が在職できている理由は何です? 親戚筋ですか? 過去に大きな貢献があったとか?

ここからがアドバイスですが
A,あなたが普通の人で業務経験も大して無いなら、たまたまでも就けた仕事に自分を合わせるべきで、相手が変化するように求めてもだいたい無理です。 年配者は特に変わりません。 うまく操縦できないならこのままです。
B,転職は繰り返すごとにレベルが下がりいっぱしの職業人になれないで年を重ねる危険がある。 その後は転職もできない年齢になり、家族を持つと自分も安定も求めるように変わる。
C,別の業界も視野に入れ30歳過ぎくらいまでに転職を終えるのが理想です。
D,転職は大都市圏にいるのが圧倒的に有利ですから今回緊急避難的にどこでも良いから転職するにしても次の転職も考え勤務地を選ぶ。
E,何かがいやで転職するのではなく自分の価値を高め会社業績に貢献できるとの考えで行うのが望ましい。
F,いやなことも自分の人生の次のステップを失敗しない為と考え我慢し、軽率な行動を押さえる。
G,無駄な転職を避けるために、今は我慢してでも2度目は一生涯働けそうなところに転職するように行動する。

私もいやな先輩や上司がいて転職したことがありますが、彼等を通して会社が信用できなくなりました。 こういう人が在社しておりこんな行動や発言が許される会社のレベルがこれ以上働くに値しないと思いましたよ。

この回答への補足

お礼ありがとうございます。
>>2,同族の小規模な会社は合わないと逃げ場がなくなるので、我慢できないとか、うまく対応できないならお互い不幸です。 全国に支店がありそうなので中規模でしょうか?
中規模になります。
>>4,その上司との確執は社長も知ってるのでしょうが率直に要望を伝えましたか? 退職まで視野に入れての要望だと臭わせましたか?
違う上司に伝えましたが、社長までは言っていないと思います。特に要望は言っておらず、会社側は行く方向で考えています。
>>5,その上司が在職できている理由は何です? 親戚筋ですか? 過去に大きな貢献があったとか?
その上司は、数字を結構あげた方で、上の信頼は厚いと思います。またゴマをするのがうまいので、役員からは好かれています。
親戚ではないですが、紹介で入社したと聞いた事があります。

補足日時:2006/07/02 14:35
    • good
    • 0

転勤を受け入れるか、転職するか、


自分の人生をこれから左右していくであろう事ですから、非常に決断に困るとこですよね。

まず、自社の商品がとございますが、営業職をやっている人間で自分の商品を本当に愛して売っている社会人はそんなにはいないと思いますよ。多かれ少なかれ、一部上場の企業であれ、営業数字のために、自分のモラルや倫理感覚に反したモノをうっている社員は相当いますよ。
この部分だけを考えれば、冷たい言い方ですが、あなたが好きなモノを売る会社に転職すれば。という話になりますよ。

同族会社、スキルがとのことですが、基本的に自分が同族会社の内部の人間だと思って想像してください。社員は自分の給料を稼いでくる鵜飼の鵜ぐらい、自分の奴隷ぐらいにしかおもってませんよ。
でも、世界になだたる日本の一流企業も最初は同族会社から始まっていると事が多いんですよ。
スキルについては、会社が育てるもんじゃないです。自分で身に付けてください。会社の教育やOJTだけで自分が成長できるとは大間違いです。

わたしが一番気になるのここのスキルの部分です。何のスキルも身につきません。とあなた自身が認めてしまっている事。ものを売ること、責任の所在、組織のバラバラさクレームとあなたを成長させる事がらは一杯あると思いますよ。いわゆるベンチャー企業、今、IT関係とかでもてはやされている会社だって、内情はヒドイもんですよ。

スキルという観点であれば、そんなクソ会社であっても自分の学ぶ姿勢があれば、いくらでも吸収しいけます。また、自分で自己啓発すべきですよ。

3番目の嫌いな上司との件ですが、辞めろとかパワハラを受けて、またその上司と同じ職場になる、不安な気持ちになられていることは十分お察しします。そういう上司には自分が営業の数字だしてから、ガツンと反撃してやればいいと思います。
ただ、今の商品を売ることで数字をあげていく情熱がなければ、早めの転職というより、まず退職をお勧めします。
その会社にいたいなら、転勤するなら辞めますと、逆に交渉するのも一つですね。

25歳、いくらでもやり直しがききます。
あなたが40歳なら、そこでがんばりなといいますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼ありがとう御座います。
確かに商品に関しては、自分の甘い考えもあるのかっとも思います。商売ですので、変な商品であれ、利益を取るためには、文句を言わずうらなければいけないのも確かです。
スキルに関しては、学ぼうと思えば色んなことを吸収できるのだとは思うのですが、会議は数字合わせだけ、販促も何もせず口コミだけ。社員のメリットに経費は使わない。たとえば、支店に古いパソコン一台だけで大変事になったりしていることがあったりと、本当に大丈夫か?とたまに思ってしまいます。
ただ、確かにスキルは自己啓発していくものですよね。

お礼日時:2006/07/02 14:35

私だったらそんな会社は辞めますね。

「老人を食い物にしている」「組織としてバラバラ」「取引先からも苦情だらけ」「職場の人間関係が上手くできていない」という状況であるならば、その会社の存続もそう長くは続かないでしょう。潰れる可能性が高いってことです。自分が頑張って続けていても、会社が潰れてしまってはどうしようもありません。潰れる前にその会社から立ち去ることも大事だと思います。

採用が厳しい世の中であるかもしれませんが、25歳という年齢ならば就職できる会社なんて多いはずです。これからの人生を楽しくしていきたいのであれば、自分の能力が発揮できる職場に変わることをお勧めします。年齢が高くなるにつれて、就職が厳しくなることを考えれば、方向転換するには早いほうが良いはずです。

>まだ社会人として未熟であり、転勤も勉強になるとは思いますが
未熟なのは上司ですよ。若い社員をどう育てていったらよいのか、全く分かっていない上司だと思われます。「ぜひ地方で頑張ってほしい」と期待され抜擢されて転勤するなら勉強になるかもしれませんが、会社の人事の都合によって勝手な転勤ならば、辛い思いをするだけです。

職場の環境が劣悪な状態であるならば、どんなに優秀な若い社員が来ようとも力を発揮できなくなるでしょう。自分のやりがいのある仕事に打ち込めて、生活を充実させることのできる就職先を見つけてください。

転職したことが良かったのか悪かったのかという結果については、転職してみないと誰も分からないことです。質問者様が考えてつき進んだ道が正解だと思いますから、ご自身で判断された道を進んでください。

参考になれば、嬉しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼ありがとうございます。
確かに会社の業績は、毎年落ちてきています。
自分もまだ、社会人としても、営業職としても未熟でありますが、確かに、その上司は、人を育てるということは、全くしませんでした。
またきになるのが、私、東北のとある市出身で、上司は西日本のかたなのですが、本当に○○市は使えない奴ばかりだ。いらいらする。うちの会社にいる○○市出身の奴はすべてやめさせてたい。
と耳がたこが出来るほど言われていました。

お礼日時:2006/07/02 14:27

転職したいんですよね?



就職情報誌でもハローワークでも良いですから、
転職する前提で、まずは情報収集に動き出してみては?

実際に転職するかどうか、を決めてから動き出す必要は
ないですよ。決断は何日かあとでもいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼ありがとうございます。
転職に情報は現在あつめている最中です。
ただ、もはや転勤のしなければいけないので、かなりあせっています。

お礼日時:2006/07/02 14:21

たぶんその元上司が仕組んだことでしょう。

もはや希望はありませんね。転職すべきです。
ただ、潔癖で論理的な性格の方のようですが、あまり過ぎるとどこへ行っても上司とぶつかる可能性があります。ほどほどになさいますよう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼ありがとうございます。
やはり上司が仕組んだ感じします。こんな偶然があるなんてっとおもっていましたので
上司に対してはどちらかというと、従順にしてきましたが、考え方は合いませんでした。
とはいったものの、まだ2年のペーペーで、営業としも未熟なので、愚痴はいえないですが…

お礼日時:2006/07/02 14:19

今の会社にいる意味がなにひとつ無いですね(苦笑)


独身であれば、転職をおすすめします。
ご家庭をお持ちであれば、貯蓄などを考慮に入れて考えてください。
ただ、その会社の方針自体に賛同できていないようなので、営業成績も上がるとは思えませんし、良い機会なんじゃないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
独身なので、特に背負うものはなありません。
営業成績も、普通ですが、まだ営業としては未熟です

お礼日時:2006/07/02 14:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!