dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NEC LaVie LL750/7 を使っています。通常通り使えるのですが1週間前からしばらくしたら、キラカリッ カリカリと音がしてピーっと音がしています。壊れかけているのでしょうか…ノートパソコンって20万ちかくしたのにたった3年くらいでそんな…に故障するのですか?私は素人でオークションやインターネットをたまにみているだけです。1年位前にシャットダウンできなくて一度電気屋さんに見てもらいました現象が出ないといわれ返品されました。その後は平和でした。不安です。下手な質問ですみませんがよろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

書かれた擬音だけでは分からないのですが、


可能性の一番はHDDです。
ただ、キリキリとビーが連続的に遷移するのなら、ファンの軸がおかしくなっている可能性も有りです。
これだとCPUが壊れてしまい、修理代が莫大になります。
(ノートのPCは取り替えられないことも多いため)

ノートPCは短ければ3年で寿命。7年持てばラッキー、といったところです。
長く使いたければケースに余裕のあるデスクトップを使って下さい。
それなら、壊れても部品交換が出来るかも知れないし、
本体を入れ替えてもディスプレーは使えます。
部品もノートよりは全体に長持ちするので長期で見ればお得です。

コストが気になって、ノートでないといけない理由がないのならデスクトップを勧めます。
次回購入のご参考に。

音が確実に出るようなら、データやメールなどのバックアップを取って、
お店へ相談して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いまはPC静かです。もうあの音を聞くのがいやです。。7年もてばラッキーなんですね。HDD交換より買い替えを考えています。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/05 00:25

いままで投稿されている方と同様ですが、状況としてはハードディスクのトラブルの可能性が高いと思います。


ハードディスクはパソコンの中でも、消耗品の部類に入るパーツです。
記録面が円盤になっていて、常に動作しています(最近はOS側で多少動作を制御できますが)
1分間に7200/5400回転するものなので、CPUやメモリのチップ系の物より寿命が短いです。DVDドライブやフロッピーも同様です。

早めに必要なデータはバックアップしてください。
ハードディスクのエラーチェックを行って、不具合が出るようであれば、ハードディスクの修理を検討されたほうがいいかもしれません。
自力で交換が出来ない場合は、販売店などに相談してみるといいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっとパソコンでいろんなこと(といっても、ささやかなものですが)ができるようになってきたのに、残念です。でも、ご回答のおかげでなんかとても納得しました。ご回答くださった方にお礼を申し上げてバックアップに励みます。ほんとうにありがとうございました。

お礼日時:2006/07/05 00:29

パソコンの寿命なんてピンきりですから、そんなものです。


カリカリ音はハードディスクの異音です。もうすぐ寿命が近づいているのでしょう。

20万くらいするのは、持ち運びをするためにコンパクトにすることなどに技術投資したせいみたいなもので仕方がありません。そこらへんを後悔したくないなら、メーカー保証を長くして購入する方法ぐらいしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

初めてのパソコン選びに失敗しました。おっしゃるとおりです。ご回答参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/05 00:21

ほぼ確実にハードディスクの寿命です。



大至急大切なデータを外部媒体でも外付けHDもほかのパソコンでも何でも良いから書き出しましょう。

ノートパソコンのHDは自分でも交換できるのでそんなに費用はかかりません。

HDDは(あたりはずれはありますが)消耗品です。私は3年持てばよいと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

HDDはテレビ見たく10年くらい持つと思っていた浅はかな自分が哀れです。交換がんばって見ようと思います、また音が鳴りました、、、的確なご回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/07/05 00:19

HDDは使用環境にもよりますが三年から五年ぐらいの間に寿命を迎えたり、何らかのトラブルを発生することがあります。



パソコンがひどく振動したりカリカリ異音がするのであれば、HDDがデータの書き込みや読み込み時などにデータを読んだり書いたりする装置が、消耗して不安定になりHDDの記録面を傷つけている音だと思われます。

こうなるとしばらくは使えますが、いつか音がしなくなり起動できなくなる事もあります。

なので大切なデータをバックアップしてください。
CDやUSBメモリーに焼いたり、アドレス帳をコピーしたりまたは、プリントアウトしとくといいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい。。まだ振動はしませんが音が鳴るたび心臓がドキッとしてます。寿命が短いんですね。早めに皆さんにお礼を言わなければ、、、。ほんとうにありがとうございます。

お礼日時:2006/07/05 00:17

たぶんハードディスクが壊れています。



まだ読めるようなので、バックアップを保存することを
強くお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

壊れて……るんですね。はい。バックアップします。。ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/05 00:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!