

現在27歳、男です。(一人暮らし)
高卒後、音楽系を目指し専門学校へ行くも中退。
その後もバイトを繰り返し、ズルズルと今に至る。
資格等もないし、明確なビジョンもない、海外留学の経験もあるがベラベラ喋れるワケでもなく「特技」とはいえない程度。
(ハッキリいって何の武器もない状態です。)
就職難といわれ、アルバイトでも生活していける。この現代の風紀に甘えて今まできてしまいました。
もはや「(自分が)やりたい仕事よりも、できる仕事」を探さなくてはいけない最悪な状況、というのは自分でも分かっています。(「甘すぎる」と言われても当然だと思っています。)
さすがにこんな自分にも嫌気がさしてきて、定職に就きたいと考えています。
(最近は自暴自棄になりつつもあり、ちょっとパニック気味になっています・・・)
「ハローワークの行く」「社員登用のバイトから」「オープニングスタッフから」などいろいろな道があると思うのですが、みなさんはどうやって「遅くからのフリーター脱出」に成功しましたでしょうか?
(「ミュージシャン等を目指していて」など遅くなった理由はいろいろあると思いますが。)
経験者の方、また自分と同じような境遇で今ガンバっている方などのアドバイスが聞きたいです。
よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
同じ境遇だった者です。
自分もあなたと同じ27歳で定職に就きたいと思い就職しました。職歴もたいした資格もなく面接でアピールできるものは熱意だけでしたが採用して頂けました。
活動を始めてから半年以上かかりましたが利用できる機関はハローワークに限らずフリーペーパーやネットも使いました。
とにかく正社員になりたかったので良さそうなのを見つけては応募しまくりました。
はっきり申し上げてあなたは全然、再出発できる年齢だと思いますよ。たしかに同世代のひとより10年遅れをとってますから今は仕事は選べないと思います。
でも、がんばり次第では先の5年10年を考えたとき今度は選べる立場になれるかもしれません。
遅くなった理由は聞かれたら答えればいいだけです。
前を向いて頑張ってください。
そうですね、遅れた分を死ぬ気で取り戻すつもりで、とにかくがむしゃらにやってみようと思います。今の自分には「やる気と熱意」しかないと思うので、それが伝わるように、ガンバってみようと思います。アドバイス、どうもありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
正直、資格やビジョンといったものは後からついてくるものと考えて良いと思います。
私は短期のコピー係のバイトからはじめて、今は同じ会社のSEです。最初のころを思い出してみても、あのころは資格もビジョンもなかったなと思います。
そもそも算数でいい点数取った記憶のない自分が、プログラム書いたりしているとは予想もつかなったと思います。人間、何ができるかなどやってみないとわかりません。
私の場合、バイトで入ったときは、ExcelやWordもろくにできませんでしたが、そのときの上司?が、圧倒的な技術者で、心底、すげー!これだ!と思ったのがきっかけです。
(カンフーの達人が空飛んでるところを間近で見たようなすごさといえば分かっていただけれるかもしれません)
社員になって自分もそこそこ仕事できるようになってきたかもと思っていたら、自分より年下の天才プログラマに会ってまたすげー!と(彼は私の目の前で長大なSQL文を普通のタイピング速度で書きあげました!)
かなりバチッとスイッチ入りましたね。
そういうわけで、mad1978さんには、経歴より実力が重んじられるIT業界がお勧めです。
IT業界は、業績がちょっと悪くなると、給料安くて、仕事きつくて、社員がバラバラ辞めていきます。そんな中でも、がむしゃらに踏みとどまって猛烈に仕事して、睡眠時間削って勉強すれば必ず道はひらけます。
「社員」もそこまでやっていないから、いつか必ず追い抜きます。経営者も必ずやる気のある人間を正社員にしたがるものです。
ただ、やっぱり社員は、ある意味甘くないということだけはいえますね。体力的に限界超えそうな修羅場も多かったし、プレッシャーで鬱になりかけたときもあったくらいなので。まあそれはともかく、いかに辛くても、とにかく踏ん張ることです。
がんばってください。
そうですね、もういまさら失うものはないので変なプライドみたいなのは全部捨てて、死ぬ気でやってみようと思います。今まで中途半端だった分、意地でも踏ん張ってやってみようと思います。アドバイス、どうもありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
アドバイスにはならないかもしれませんが、
職業難だから...という風潮は今後薄れていくと思いますよ。
新卒は今年から大幅に募集がかけられています。
多分相談者さんは魔の10年(就職が極端に無かった時代)にあたると思いますが、この世代は今を無駄にするとこの先安いアルバイトも見つからなくなる時が来ると思います。
今なら若年者(なぜか30代でも)対応している職安、企業(地域によって設定年齢が違い、設定年齢が下がってきています)もありますので、まずは相談だけでも行ってみてください。
それから、
-(ハッキリいって何の武器もない状態です。)-
そんなにこれが武器よ!って持っている人ばかりではないと思いますよ。
私もただ、職場職場の経験だけで生き延びてきました(笑)
27で一人暮らし出来てるんだからもっと自分に自信を持って!頑張ってくださいね。
そうですね、たかがバイトでもそこで得た経験は少なからずとも武器になる。自信を持ってそう思えるように、自信を持っていきたいと思います。まずは相談しに行ってみようと思います。どうもありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
27歳なら全然大丈夫です。
(笑)私は29歳までリハーサルスタジオのバイトをしたあと、ネット関連の仕事を経験して、とある会場の音響責任者を(専門知識が無いながら・・)35歳まで担当しました。
そして恥ずかしながら、再度自分探しのために転職しようとしています。(-_-;)
そんな私でも、いまのところ生活できてますよ。
mad1978さんは多分、やりたいことが見つからないから悶々としているだけだと思いますので、自分なりの方法でやりたいことを見つけたほうがいいと思いますよ。
それまでの「つなぎ」はどんな仕事でも良いでしょう。
がんばってください!!
そうですね、中途半端にやってたらいつまでも前には進めませんね。どこにきっかけが落ちてるか分かりませんが、それを見つけるためにも、まずは動き出そうと思います。アドバイス、どうもありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
こんにちは。
大変な状況ですねぇ・・・(笑)お察しします。かく言う私も数年前まで同じような状況でした。今は、本当に自分のやりたかった仕事につき頑張っています。mad1978さんの生き方を見ていると全てが中途半端な感じがしますね。でも、必要最低限の事は出来ているし食べてもいけてる。でも、ここに問題が隠されているようにも思います。
本当に困っていないから、「最悪な状況」などと言う言葉を発せられるのですよ。
頑張って来なかったのだからここは腹をくくって他人のお世話になりそこから這い上がろうと言う気持ちにはなりませんか?
まずは自分を知って下さい。そこからです。
27歳にもなって「資格等もないし、明確なビジョンもない」これはまずいですよ(笑)なれなくたって、立派なビジョンを持っている人は沢山います。簡単な資格を持っている人だって沢山います。まずは、そういう人に負かされる訳です。
分かっているのにやらない・・・でも出来ない・・・正直、苦しいですよね。
本当は、無一文にでもなってしまえば話は早いのですが。なかなかね(笑)
この際だから、いろいろと挑戦してみませんか?やり方は自分で考える。私は3大欲求を制限しました。これをやるまでは食べないとか寝ないとか。苦しいんですよ(笑)寝食を制限する事は本当に苦しい。だから、やるんです。やれるんですよ。
そうですね、ある程度まで自分を追い込むという手もありますね。(「妻子があれば死ぬ気でやれる」という話もよく聞きますし。) いままで中途半端だった分、余計な欲求は捨てて、本気でガンバってみようと思います。 アドバイス、どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 美大か専門か就職か… 5 2023/01/19 04:34
- 正社員 27歳フリーターです。 専門学校卒業してから 今までろくな人生を歩んできませんでした。 もちろん自分 2 2023/04/01 20:51
- 就職 教員志望24歳のフリーター 民間企業に就職すべきか悩んでいます。 6 2022/07/15 17:33
- 大学受験 こんにちは。 私は現在高校3年生の男子です。 私は今、進学先の進路について悩んでいます。 現在候補と 2 2022/07/21 23:30
- 転職 31歳高卒正社員で働いていますが今後の人生プランが全く見えません。 自分自身、これまでのらりくらりと 5 2023/04/14 11:32
- 新卒・第二新卒 既卒就活時の残業に関する希望条件について 2 2022/09/22 19:57
- その他(悩み相談・人生相談) 人生相談 5 2023/02/24 16:41
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 19:46
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 20:02
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 職業訓練について 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えてい 1 2023/07/29 19:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性が性風俗で働く理由って何...
-
妥協は必要ですか?
-
職歴がありません
-
汚い話ですみません。 バイトや...
-
職歴なし
-
新卒で人材業界か証券業界のど...
-
腰痛持ち、30代後半の転職
-
再就職 向いてる仕事
-
職務経歴はみんな多少盛るのが...
-
第三種電気主任技術者の資格を...
-
ITパスポートとEXCEL、Wordの資...
-
「事務長様」って変ですか?
-
OAクラークってどういう意味で...
-
結婚はしたいけど…願望はあるけど…
-
大卒で小売業は恥ずかしいこと...
-
営業所と事業所のちがい
-
日本の歴史の中で職業として・・・
-
私立大学教授って職業欄(親)に...
-
自信喪失・・・
-
社会保険と生活保護の併用レセプト
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性が性風俗で働く理由って何...
-
汚い話ですみません。 バイトや...
-
腰痛持ち、30代後半の転職
-
職務経歴はみんな多少盛るのが...
-
職歴なし
-
25歳無職ニート が高等教師に...
-
営業職は現在33歳の童貞のフリ...
-
ホステス経験者が教師になって...
-
技術職から接客業に転職した方...
-
新卒看護師採用試験 面接 5年後...
-
40歳以上の人を、雇いたくない...
-
長期無職 社会復帰
-
第三種電気主任技術者の資格を...
-
社長をしているんですが以下の...
-
珍しい経歴の新卒
-
高校生女子です。わたしは大学...
-
無職期間2年の彼氏の転職
-
病院の総務の仕事の話をいただ...
-
就職
-
『ピザメイクスタッフ』ってど...
おすすめ情報