dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問一覧を拝見したのですが解決できなかったので
投稿させていただくことにしました。

もし見逃していて重複していた場合はお許し下さい。

私は25歳の男です。
それまで2年勤めていた会社が去年の1月から社会保険を
扱い始めたので直ぐに加入したのですが
上司と喧嘩して3月一杯でやめてしまいました。

それからすぐ、去年の4月に祖父が急逝し、
私の唯一の親である父親が県外で働いているため
体の不自由な祖母の世話ができるものがいなくなり
介護認定も厳しくてなかなかおりず、
ちょうど仕事をやめたこともあって、それからは
私が仕事をせずに祖母の世話をしています。

祖父の残してくれたわずかな財産で生活は
なんとかできているのですが正直、裕福ではありません。

仕事をやめてすぐ国民保険に加入したのですが
初月の保険料を払ってたのが最後で次月からは
未納の状態が続いていました。

現在の未納額は通知によると5万6千円強です。
一月当たり4700円。
ちなみに20才を過ぎてから一度も確定申告は
したことがありません。

実にだらしない話で何もせずにずるずると
ここまできてしましました。

その罰が下ったのか、最近体調が悪く
熱がなかなか下がりません。

病院に行こうと思っても勿論行くことができません。
保険証の有効期限も切れていました。

今、全額は払うことはできそうにありませんが
すぐにでも分納の手続きをしてしっかり支払っていこうと
思っています。

無駄に長文となってしまいました。ごめんなさい。

やはり、保険料は完納しないと保険証は
再発行していただけないのでしょうか?
分納の手続きのみではだめなのでしょうか?
完納するまでは
自費負担で病院に行くしかないのでしょうか?

また、免除手続きで、ある程度の減額をしてもらった場合
過去の分にも適用されるのでしょうか?

よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

私も以前、国保を滞納していました。


というか、社会保険→国保への切り替えを行っておらず、国保の保険証すら持っていない状態でした。
それで、3年間くらい滞納したと記憶しています。

ですが、区役所・保険課の窓口で、切り替えを行っていない旨、滞納金を一括納付できない旨を話したところ、分割払い用の納付書を発行してくれましたよ。
保険証もすぐ送られて来ましたし。

syoyu00さんは、わたしのケースよりも良いケースなのでは?と思いますので、なるべく早く区役所へ行かれることをお勧めします。
    • good
    • 0

分納すれば短期の保険証が貰えますよ。

但し、行政によって対応がまちまちなので断言は出来ません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!