dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

千葉県松戸市の中古一戸建てを検討しています。
□築 9年
□土地 100平方メートル
□間取り 2階建 4LDK
□価格 2,680万円
ですが、
1.この金額のうち、土地と建物の資産価値は一般的にどれくらいでしょうか。

2.また例えば10年後に売却をする場合、外部要因は変わらず、単純に物件の資産価値の目減りのみを考慮した場合、どれくらいになるでしょうか。

金額については色々と条件により異なるのでしょうが、
前提条件を特定して頂いても結構ですので、よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

一般論での回答です。


土地の価値は比較的「推測」が可能です。路線価×1.25倍または付近公示価格ベースです。ちなみに路線価は
http://www.rosenka.nta.go.jp/main_h17/tokyo/chib …

で購入予定物件の路線価を調べてください。
1.25倍は公示価格ベースに引きなおした数値です。
公示価格が一応の土地の「時価」に相当します。

建物は2680万円-上記土地算出額にて求められるはずです。
一応、160千円~180千円/m2(木造)×述べ床面積×経過年数/24年が、積算ベースの建物価値となります。

但し、これらは客観的な価値を求める数値です。実際には売り手、買い手の思惑で価格は決まります。人気物件ならプレミアムがつき、不人気物件ならディスカウントされます。
また、一般に売値は、付近相場などを勘案しただいたいの「言い値」です。
上記数式から大きく逸脱している場合は、考慮する必要がある(高づかみ、または欠陥有りなど)かもしれませんが、200万程度のプラスマイナスは通常あるものと思われます(値引きの材料でもいいかもしれませんが)。
よって数式が絶対でなく、目安とお考えください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答を頂きましてありがとうございました。
ご提示いただいた数式に当てはめて計算してみます。
築20年だとほとんど建物の価値は無いと下の回答にも書かれていましたので、あまり高値を期待してはいけないということですね。

お礼日時:2006/07/11 00:46

建物は9年目だとかなり下がっているとは思います。


そのあたりの他の土地の売買価格がわかれば逆算ででるとは思いますが。

程度が良くても500万とかだとは思いますよ。
ただ、そうすると土地の坪単価が70万くらいとなりますので、もう少し高く評価されているのかもしれませんね。(土地の相場がわからないのでなんともいえませんが)

20年後は、通常査定される場合は、家屋はゼロですね。
そこから状態によって、プラス100万とか200万とかになるはずです。

築9年だと初回車検前の車みたいなもので、メンテンナンスはほとんどされていないのではと思います。
外壁や屋根の塗り替え費用等はみておかないと駄目でしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答を頂きましてありがとうございました。
私自身は結構気に入っているのですが、妻が都内にこだわっていて、なんとか説得するのに色々と考えていた次第です。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/11 00:43

土地価格と建物価格を分けないと計算しにくいですね



実際に物件を見ないと分離出来ません

土地の目減りは少ないでしょうが、築20年の建物の価値は極端に低くなります

保守・修繕の程度によっては無価値です

・10年ごとに屋根・外壁塗り替えをしているか?
・シロアリ防除も定期的に実施しているか?

とにかく物件によって大きく異なります

土地の目安

http://www.rosenka.nta.go.jp/

この回答への補足

ご回答を頂きましてありがとうございました。

土地と建物の価格については、不動産屋さんに以下の通り確認しました。
□土地 1500万円程度
□建物 700~800万円程度

補足日時:2006/07/11 00:38
    • good
    • 0

>1.この金額のうち、土地と建物の資産価値は一般的にどれくらいでしょうか。



わかる事のみの回答とします。
建物は消費税が課税されますので建物価格は逆算できます。
土地には消費税は課税されません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実際にはまだ不動産屋さんとはコンタクトしていませんでしたので具体的なことが書けず、回答しづらいなか、ご回答を頂きましてありがとうございました。

お礼日時:2006/07/11 00:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!