
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
日本航空学園のHPを見たところ、取得可能ライセンスに「事業用操縦士 陸上多発 計器飛行証明」とあるので、答えとしては、旅客機の操縦をすることは「できる」ということになります。
(実際はこれプラス機種別の限定の免許が必要になりますが)No.2の人が書かれている「定期運送用操縦士」はいわゆる機長になるために必要な資格ですので、会社に入っても取得するのは大分先の話になるでしょう。
また、JAL、ANAなどのパイロットを目指すのであれば、可能であればまずは、自社養成、航大などのソースで努力されるのをお勧めします。
(費用の面や実績の面からも…)
「独立行政法人航空大学校」(いわゆる航大)と学校法人 日本航空学園の日本航空大学校は名前は似ていても教育体制やその他色々違うところがあると思います。
No.3の方が書かれているのは「独立行政法人航空大学校」の方だと思います。
今後パイロット不足の時代が来ることは明らかなので(もう来ている面もありますが)
状況は変わってくるかもしれませんね。

No.3
- 回答日時:
就職率はほぼ100%だと思います。
航空大学校はパイロットを育成する学校なので、卒業すると、パイロットへの道が約束されます。

No.2
- 回答日時:
旅客機の操縦資格、正確には「定期運送用操縦士」資格はとれないので、卒業後、航空会社に就職してすぐにパイロットになることは不可能です。
旅客機を操縦したければ、航空会社にパイロット候補生として就職し、国土交通省航空局が実施する試験にパスする必要があります。
訓練専用の空港が沖縄県下地島にあります。
試験を受けるチャンスは1回のみだったと思います。
ただし、日本航空大学校で事業用操縦士資格をとれば、飛行経験がまったくない人と比べて相当アドバンテージはあるのではないでしょうか。
まずは、日本航空大学校HPをご覧になればいいかと思います。取得可能資格をも書いてあります。
http://www.jat.ac.jp/soju/inschool/shikaku.html? …
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/下地島空港
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飛行機・空港 現役旅客機パイロットの方、元パイロットの方に質問です。僕は今高校一年生なのですが、将来は旅客機のパイ 3 2022/04/14 20:06
- 北アメリカ 日本の航空会社について 2 2022/10/23 08:19
- 軍事学 士官学校って日本以外は陸・海・空それぞれに士官学校があるようだけど、日本は陸・海・空士官学校は無くて 5 2023/04/02 22:18
- 飛行機・空港 航空保安大学校について。 高一で航空保安大学校を目指している者です。 航空保安大学校に受かるためには 1 2022/11/07 20:34
- 飛行機・空港 海外の航空会社の飛行機が日本の空港を離着陸する際、燃料補給は日本の大手航空会社(JALやANA)の人 3 2022/12/12 21:11
- 飛行機・空港 【 シンガポール行き ANA特典航空券について 】 2023.8月下旬に東京(全て)-シンガポールへ 2 2023/04/16 23:35
- 飛行機・空港 羽田の飛行航路が不足しているなら減便すべきですね? 2 2023/04/22 23:37
- 大学受験 新高一の者です。僕は今、旅客機の操縦士を目指しており、大学は航空専攻(正式名称が長いので省略させてい 2 2022/04/06 00:03
- 経済 第二次世界大戦で日本が負けなければ日本の航空機産業は成功しましたか? 敗戦後、三菱ゼロ戦等の図面は全 8 2023/02/15 22:53
- 予備校・塾・家庭教師 国立大学に行くために予備校に通っているのですが、最近、航空専門学校に行きたくなったのですが、そのまま 2 2022/04/17 07:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学に行ったが、何も資格を取...
-
志望理由書 「将来はどのよう...
-
特別支援学校高等部卒業資格は...
-
資格を取らずに大学を卒業して...
-
小中高大学の卒業記念品を決める人
-
現在大学2年生です いま履修登...
-
学生時代に異性の裸を見たまた...
-
転職先の会社から「お持ちの資...
-
「尊敬できる部分がないから別...
-
53歳のサラリーマンのこれから
-
「知識はあるが経験がない」人...
-
大学についてです!
-
司法試験合格者の司法書士試験...
-
税理士・公認会計士・中小企業...
-
心理カウンセラーは訴えられる...
-
社会福祉主事と社会福祉主事任...
-
40歳前後での特許事務所への...
-
教職か司書か学芸員?
-
バイオ技術認定について
-
フラワーアレンジメント
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学に行ったが、何も資格を取...
-
看護学校卒の肩書きについて
-
私は大学2年生で心理学部に通っ...
-
学士は資格ですか?
-
小中高大学の卒業記念品を決める人
-
資格を取らずに大学を卒業して...
-
志望理由書 「将来はどのよう...
-
大学で資格取れないと就職でき...
-
岡山大学教育学部
-
消防士について
-
資格・検定、何も取らずに大学...
-
卒業アルバムの年度について
-
私はショップ店員になるのが夢...
-
日本航空大学校について
-
現在大学2年生です いま履修登...
-
玉川大学 通信教育部での勉強
-
栄養士になるため大学中退し、...
-
大学を中退し、不動産会社の就...
-
大学で、他の学科の授業を受け...
-
大学について パンフレットなど...
おすすめ情報