
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
酵素阻害物質の研究を行なっている事で一応経験者です。
(ほんとか?)お二人の回答で充分とは思いますが,ppoooo さんの質問・回答履歴を見ますと,もう少し詳しい事もお分かりになると思いますので,補足を致します。
多くの酵素は「基質の名称+酵素活性を示す言葉+ア-ゼ (ase)」で呼ばれます。つまり,「○ ○ア-ゼ」となります。
例えば,酸化反応(oxidation)を行なう酵素は「○ ○ + oxid + ase」で「○ ○ 酸化酵素 ,○○ oxidase,○○オキシダ-ゼ」,特定グル-プの転移(transfer)を行なう酵素は「○ ○+ transfer + ase」で「○ ○ 転移酵素,○○ transferase,○ ○トランスフェラ-ゼ」,異性化(isomerization)を行なう酵素は「○ ○+ isomer + ase」で「○ ○ 異性化酵素,○○ isomerase,○○イソメラ-ゼ」等です。
ここで,加水分解(hydrolysis)を行なう酵素は「○ ○+ hydr + ase」で「○ ○ 加水分解酵素 ,○○ hydrase,○ ○ヒドラ-ゼ」となるべきなのですが,なぜか(このタイプの酵素の発見が早かったためか?)「加水分解 (hydr)」部分を付けないものが多々見受けられます。この場合酵素名は「○ ○ 酵素,○○ ase,○○ア-ゼ」となってしまいます。そのために ppoooo さんの疑問が生じたと思います。
例えば,kawakawa さんが記載されている酵素の
マルターゼ(マルト-ス+ア-ゼ),スクラーゼ(スクロ-ス+ア-ゼ),ラクターゼ(ラクト-ス+ア-ゼ),イソマルターゼ(イソマルト-ス+ア-ゼ)等が該当します。
とても詳しく紹介していただきありがとうございます。
名付けられた時期によって違った名称になってしまうのは
勉強するときは少し不便ですが、
しょうがないのかも知れないですね。
No.2
- 回答日時:
分解には限りません。
難しいかもしれませんが体の中で何かの化学反応を触媒するものを「酵素」と呼びます。
たとえば、「トランスアミナーゼ」でしたら、日本語では「アミノ基転移酵素」ぐらいに訳されます。「オキシダーゼ」でしたら、「酸化酵素」になります。もちろん、酵素には分解の働きの有るものもたくさんありますので、それらにも「アーゼ」はついているわけです。
No.1
- 回答日時:
○○アーゼというのは酵素の名前に用いられます。
勿論、ペプシン(胃で分泌される蛋白分解酵素)のように違う命名のものもありますが‥酵素の例として、一般的なところでは、口から摂った食物は
唾液のアミラーゼで糖を
十二指腸では膵液のアミラーゼで糖を、リパーゼやコレステロールエステラーゼで脂質を、カルボキシペプチターゼで蛋白を
小腸ではマルターゼ、スクラーゼ、ラクターゼ、イソマルターゼが糖を、アミノペプチターゼ、オリゴペプチターゼが蛋白をそれぞれ分解するための酵素ですネ。
もう少しマニアックな酵素では、例えば糖の代謝(呼吸)に関係するものに;ヘキソキナーゼ、ホスホリラーゼ、ホスホグルコムターゼ、ホスホヘキソイソメラーゼ、ホスホフルクトキナーゼ、アルドラーゼ、トリオースホスホイソメラーゼ、グリセロアルデヒド-3-リン酸デヒドロゲナーゼ、ホスホグリセリルキナーゼ、ホスホグリセロムターゼ、エノラーゼ、ホスホエノールピルビン酸キナーゼ、乳酸デヒドロゲナーゼ、ピルビン酸デカルボキシラーゼ、アルコールデヒドロゲナーゼ‥が関与してエネルギーを作り出します。
以上kawakawaでした
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 <助詞の話──場所を示す「に」と「で」>という誤り 1 2023/05/17 00:06
- 大学受験 現代文について教えください。 問題 傍線部1「科学的方法」とあるが、それは具体的にいうとどのような方 3 2022/10/16 20:31
- 統計学 学業成績に関する重回帰分析の見方について 4 2022/06/06 17:19
- 化学 酸化銀の熱分解 化学反応式 モデル図 4 2022/07/27 19:17
- 生物学 ペントースリン酸経路について質問があります。 1 2022/04/17 15:37
- 占い 動物占い5アニマルというものを無料でやってみたところ、以下の通りでした。 自分なりにまとめて見るとす 1 2022/06/01 15:54
- 日本語 意味とは何か、どこにあるのか? 16 2022/04/09 11:44
- 文学 河東碧梧桐の「赤い椿」について。 俳人・河東碧梧桐の代表的な句に、 「赤い椿 白い椿と落ちにけり」と 1 2022/07/26 19:51
- 計算機科学 高校1年の化学です! 物質量の計算の答えの書き方が分かりません。 この(1)の答えは0.50molで 3 2022/10/16 10:48
- 日本語 「~人」と「~名」の使い分け 2 2022/06/02 11:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
手作りした酵素シロップが腐っ...
-
発酵したトマトジュースは体に...
-
万田酵素より安くて効果のある...
-
50代です。 『酵素』を飲もうと...
-
食品添加物 アロターゼ
-
朝に コントレックス を飲むこ...
-
酒ばかり飲む人は頭がおかしく...
-
万田で背が伸びる?
-
胡麻はナマで食べても大丈夫で...
-
オレンジジュースには酵素が含...
-
じゃがいもの変色
-
痩せる方法
-
4日間の暴飲暴食… ご相談です...
-
中1女子です! いいダイエット...
-
ドライフルーツに酵素は含まれ...
-
お嬢様酵素を使ってみた感想を...
-
お嬢様酵素の100円のものを...
-
酵素を飲むと吐きそうな感覚が...
-
酵素飲料と温かい食事(or飲料)...
-
【至急】 鼻の黒ずみ毛穴が治ら...
おすすめ情報