
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「ご~いただく」(尊敬)と「~していただく」(謙譲)を混同してしまった言い方になっています。
「ご参加いただき」が「参加していただく」という言い方のどちらかです。
<例>
「まずは体験コースにご参加いただき、そのあとで~」
「こんなにおおぜいのお客様に参加してしていただき、まことに光栄に存じます」
「~せていただきます」は変というわけではありません。しかし、この言い方が許容されるのは、相手に認められていない場合やこちらの申しわけないという思いが強いときなどに使う場合です。
ただし相手に認められていない場合は、「車を降りていただきます」というような強制ととられる表現もあるので注意が必要です。なかには常に「強制」ととって、押し付けがましいと感じる人も多いようです。
また、一般的には送迎という行為は許してもらうようなものではありません。このようなときは「お送りいたします」でじゅうぶんですし、無難です(禁止表現もあるため)。
ご回答ありがとうございます。
>「ご参加いただき」が「参加していただく」という言い方のどちらかです。
なるほどです。
「送らせていただきます」の方は、物を宅配便で送ることに関してなんです。しかも、プレゼントというものでもなく、「こんなものを…」という気持ちがあるのも確かですので、この言い方でもいいかな? と思いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 知人・隣人 どっちが悪いですか? 8 2022/08/23 18:22
- その他(暮らし・生活・行事) 建築の家と、それに耐える家、どっちが悪いですか? 1 2022/08/23 18:19
- 日本語 「~されてください」は尊敬表現として間違っているか正しいか? 8 2022/09/17 21:04
- 日本語 正い敬語を教えてください。 3 2022/10/31 06:52
- マナー・文例 敬語について 親しくさせていただいてる先生にメールを送るのですが、「先生が元気なときに会いに行きます 5 2023/01/16 12:21
- その他(悩み相談・人生相談) 返信が遅いのに、敬語からタメ語に変えたがっている女性の心理について(訂正版) 返信が遅いのは相手を遠 1 2023/02/17 12:19
- その他(恋愛相談) 返信が遅いのに、敬語からタメ語に変えたがっている女性の心理について 返信が遅いのは相手を遠ざけるよう 1 2023/02/17 11:45
- 婚活 20代後半女性です。 恋活、婚活において疑問に思ったことがあるのでコメントいただけたら嬉しいです。 4 2022/11/28 14:11
- その他(悩み相談・人生相談) 俺は先輩後輩の上下関係嫌いだったから中学では上の学年の奴らに一切敬語使わず、それで怒られたりしても絶 5 2023/02/13 20:12
- 英語 丁寧な伺い(参加可否を促したい)英文を知りたいです。 2 2022/06/28 06:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お楽しみに! を丁寧語にするには
-
「すいません」と「すみません...
-
「~していず」とか「~してお...
-
「方たち(かたたち)」と「方...
-
「じゃなかったっけ?」を敬語...
-
「小数点以下2桁」と「小数点...
-
安心感を感じる?
-
手紙の表現
-
温かい目? 暖かい目? 生暖...
-
「一日間」という言い方おかし...
-
ご訪問?それともご来訪?
-
「しっかり守ってください」を...
-
「である調」について
-
必ずしも必要ではない
-
「ご馳走してくださいまして、...
-
「○○致したく」って標準語ですか?
-
「可愛がってもらえて嬉しいで...
-
ビジネス日本語の質問
-
「申し訳なかったです」と謝る...
-
チンコの最も上品な言い方を教...
おすすめ情報