重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

久しぶりに計算したら、下記がさっぱりわからず困ってます。
底辺8883 斜辺15593 直線?12815  底辺から12815は直角です。

直角以外の2辺の角度の求め方を教えてください

上記の数字で計算式を教えて下さい。
XとかYで 方程式みたらよく解らないのです。
又、関数計算機で打込みたいのです。

A 回答 (4件)

#2>INV COS とはどうすれば宜しいのでしょうか?


Windows の電卓を使っているなら、
メニューの表示~関数電卓にして
Inv にチェックを付けてから cos ボタンを押す

この回答への補足

何回もすいません。
関数計算機にて

8883/15593cos-1と打込むとエラーになってしまいます。
<>などで区切ってもエラー表示になってしまうのです。
助けてください

補足日時:2006/07/19 08:41
    • good
    • 0

arc cosは普通の関数電卓ならcos-1、又はINVキーを押してからcos


電卓のキー操作は
8883
÷
15593
INV
COS

この回答への補足

何回もすいません。
関数計算機で、
8883/15593COS-1と打込むとエラー表示になってしまいます。
又、<>などつけてもエラーとなってしまいます。
助けてください。
お願いします。

補足日時:2006/07/19 08:38
    • good
    • 0

斜辺と直線に挟まれる角:直線/斜辺 = [INV] [cos]


斜辺と底辺に挟まれる角:底辺/斜辺 = [INV] [cos]

この回答への補足

ありがとうございます。
再度教えていただきたく存じます

8883/15593=0.5696となります。 INV COS とはど
うすれば宜しいのでしょうか?

どうも計算機が上手く使えないのです。

補足日時:2006/07/17 16:39
    • good
    • 1

arc cos(8883/15593) 約55度


残りの角度は90-55=35度

この回答への補足

arc cosとは? 計算機で言うどの部分でしょうか?
何も解らずすいません
8883/15593=0.5696となりますが、 正解かも解らないのです。

補足日時:2006/07/17 16:42
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!