
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
どこの予備校に通っていられるかわからないですが、いま名門の森をやっていられるなら、同じ河合の先生が書いている『理論物理への道標』がおすすめです。
これは結構比較的簡単に書いてあるのでわかりやすいと思います。あと駿台から出ているのは、『物理入門』ですね。これは結構難しいですが、数学的なことも結構書いてあります。あと『坂間の物理』なんてのもありましたが力学しか見たことありません。
私も受験したとき微積を用いていましたが、なかなか本だけっていうのは大変な気もします。一番お勧めなのは河合か東進などで、苑田先生の物理を受けることですね。あの人でしたらすごくお勧めできます。この人が本を出してくれたら、大学生の私でも買ってしまいそうです。
No.3
- 回答日時:
あくまで参考書ということなら、大学生むけのやさしめの教科書なんかはどうですかね。
岩波の「物理入門コース 力学」(戸田)とか。戸田盛和著というのがちょっとありがたいかも?
No.1
- 回答日時:
こんにちは!自分がおすすめするのは
『大学物理への扉をひらく』です
微積を使いたいなら最適だと思います
ただタイトルの様に入試レベルは超えてますけど。
一度本屋でお確かめください
参考URL:http://www.amazon.co.jp/gp/product/4872431340/24 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学のレベルについて 早稲田や...
-
京大工学部に通う際、4回生から...
-
神戸商船大学
-
商船大学のレベルについて
-
阪大外国語学部と東京外大って...
-
神戸大経済学部vs横浜国立大学...
-
偏差値の低い大学で博士号をと...
-
大学のインターネット手続きを...
-
主席の決め方
-
広島大学、岡山大学、熊本大学...
-
東大や京大の看護学科になぜい...
-
以前いた会社に、金曜ばかり有...
-
岡山大学のマッチングプログラ...
-
京大へ進みたかった甥。反対さ...
-
近畿大学から他大学院
-
大阪大学(阪大)生はどれくら...
-
広島の近畿大工学部と福岡大学...
-
東北大か神戸大
-
高卒生 浪人の勉強は駿台のテキ...
-
神戸大、大阪府大、京都府大、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
進研模試のレベルのテストでは3...
-
大学のレベルについて 早稲田や...
-
東大や京大の看護学科になぜい...
-
広島大学、岡山大学、熊本大学...
-
広島大学、岡山大学、山口大学...
-
地方帝大と横国のどっちを受け...
-
東北大か神戸大
-
阪大外国語学部と東京外大って...
-
偏差値の低い大学で博士号をと...
-
神戸大法学部と早稲田の法学部...
-
京大と同志社大の学力差
-
大阪大学(阪大)生はどれくら...
-
広島大学と神戸大学で迷っています
-
関西学院大学と近畿大学w合格し...
-
文理選択で困っています。でき...
-
以前いた会社に、金曜ばかり有...
-
神戸大か名古屋大か
-
九州大学と大阪大学のどちらか...
-
京大落ち→理科大ってどう思いま...
-
神戸大が旧帝大並みに評価され...
おすすめ情報