アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

2歳5ヶ月の男の子のことで相談します。
ここ数週間の間に横目使いをすることが多くなりました。外では壁、フェンス、柵、植木など連続するものがあると、スレスレを歩いて横目でにらむようにして見ています。育児サークルなどでも遊びにはあまり参加せず、壁伝いに横目で駆けていることが多いです。
最初は外だけだったのが、家の中でもするようになり、ふすまや壁、テーブルや食器棚の引き出しの隙間の線を横目で見ながら歩いています。スーパーなどでも棚スレスレに横目で駆けていくのですが、親の姿が見えなくなると呼んだり、探したりするので迷子になることはありません。
実は、横目使いが頻繁になる以前に、常々言葉の発達や行動面でいろいろ気になることがあったので心配事をすべて書き出し、市の発達相談へ行きました。(専門の先生(心理士?)が応対してくれました)
その際かなり時間をかけて発達検査をしてくれ、息子の様子などをみてもらったのですが、横目使いなど心配な要素はあるものの、検査の結果と、息子は他人の共感を求める素振りがとても豊かなので、まず発達障害の心配ないだろうと言われました。
その相談後、上記のような横目使いが非常に頻繁になり、遊びにつれていっても横目で走ってばかりで周りの同じくらいの友達から浮いてしまっている様子をみるのがとても辛くなってきています。
相談時には「2歳くらいの子だと感覚遊びの一種で横目使いをすることがある」と先生は言っていたのですが、こんなに頻繁にするものなのでしょうか?
親としては横目使いはやめて欲しいのですが、叱ってやめさせるのはよくないでしょうか。(声のトーンを低くしてたしなめると、横目をやめて、怒られた・・・というような神妙な顔つきになります)
今は横目を始めたらなるべく他のことに興味をそらせるようにしていますが、外ではなかなかできません。
横目に対する対処法をお聞きしたいです。

A 回答 (2件)

hanahana998さん初めまして。


まるで私が書いたのかと思いました。
私の息子は2歳5ヶ月を過ぎ、もうすぐ2歳半になるところです。hanahana998さんのお子さんと同じ月齢でしょうか。
1歳半くらいからhanahana998さんのお子さんと同じような奇妙な目つきを、私の息子もしていました。
2歳になってから身内の「大人の言っていることの理解がない」という指摘や、やはり言葉も遅れていたのでようやくことの重大さに気づきました。
その時期は、ネットでいろんな情報を見つけて読んでは死にそうなくらい落ち込んでいました。
自閉症や広汎性発達障害の症状でいくつか当てはまるものがあったので・・・。
1歳半から2歳過ぎまでが、その奇妙な横目のピークだったように思います。それから数ヶ月たちましたが、その横目はだいぶ減ったように思います。
ただ、走っている時はあまり正面を向かずに下の地面を見ながら走ったりしているような気がします。
前を見ていないから電柱にぶつかりそうになったりすることも。

結論としては、私はそういう息子と一緒に公園に行ってhanahana998さんと同じ思いを(他の子より我が子が浮いているような思い)するのがイヤだったのと、いつも私と2人っきりでテレビ漬けの息子だったので、思い切って保育園(私は無職なので割高だけど無認可保育園)に入れました。
それから言葉もだんだん出てきましたし、横目も減ってきたように思います。
一番最初に息子の異常を指摘した身内が久しぶりに会ってビックリしていました。

今でも不安要素はもちろんあります。同月齢ぽい子と比べても発達(言葉)が遅れてるな~とは実感しますから。
私も横目を注意していた時期はありますが、止めないのであきらめました。
hanahana998さんはお子さんについて、他に何か心配な点はありますか?
子どもの月齢も近いし、専門家の先生に言われたことも私と同じ(結局診断名がついていないところ)なのでとても親近感があります。
私も悶々とした状態です。
(息子は遅れながらも、他の子がしていることを出来るようになっているので・・・。)

良かったらまたお子さんの近況教えてください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
sam7676さんのお子さんも同じような状況なんですね。
息子はもうすぐ2歳7ヶ月になりますが、相変わらず横目遣い頻繁です。
言葉は最近3語文を話し始めたり、簡単な質問に答えられるようになってきたのですが、話し方に発達障害の特徴ともとれるような傾向があり、その点も不安なのです。
今まで似たような状況の方とお話する機会がなかったので、sam7676さんの回答はとても嬉しかったです。

もしよろしければもっとお話したいのでメールいただければと思います。
もちろんスルーしてくださってもかまいませんので、お気になさらないで下さいね。

db0120「@」excite.co.jp
↑「@」を半角の@にして下さい。

お礼日時:2006/08/31 11:16

こんばんは。


ご質問への回答とは異なり申し訳ないのですが、
「横目使い」に似た行為について最近一読した事がありますのでひとつの情報として(すでに発達障害ではないと確認されていらっしゃるので)お聞きいただければと思い書き込みさせて頂きます。

名古屋市の石井先生というお医者さんが
広汎性発障害に関するお話の中で、
該当するお子様の特徴の一つである「視野外し」について語られています。
視野外し、とは自分の視野のもっとも辺縁のところ、
つまり見えるか見えないかという所で手に持ったものを動かして遊ぶというような事や、
町の中でフェンスのような「等間隔」で何かが並んでいるところを横目で見ながら走る、という行為を例としてあげられています。
また、照準現象という、例えば4本立っている煙突があったとしてそれを正面から見ずに、わざわざ側面に回って1本に重ねて見ようとする行為(銃の照準を合わせるのと同じ)なども説明されています。

すでに発達障害ではないと確認していらっしゃるので
そういう意味での療育の相談は不要だと思うのですが、ただ市の発達相談の専門の先生は「横目使い」に似ている「視野外し」への対応を経験されてきたと思うので、参考までに対処法をお聞きして家で実践できるものは試してみてはいかがでしょうか。

感覚遊びの一種としてそれにはまってはまっているのであれば、何か他にはまるものが出来るとすっぱり卒業してしまうかもしれませんね。
実は私も外見からではまったく判断できない斜視があり(大人になってメガネを作る時に判明したのでもちろん親も気づきませんでした)、1本に見えている指を目に段々近づけると突然ぱっと離れて見える感覚が面白くて、小さい頃そればかりやっていた記憶があります。(あまりお役に立たない回答なのに、無駄に長文で申し訳ありませんでした)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
字数制限で書けなかったのですが、発達相談の際、大丈夫だろうとは思うが、確かに心配な要素はあるので秋に再度見てみましょうと先生に言われました。
ですので太鼓判を押されたわけではなく、私としても息子の奇妙な行動を見るにつけ、何かしら障害があるのではないか・・・と悶々としている状態なのです。
そしてhphp0715様の回答の「視野外し」や「照準現象」を知り、まさにその通り(照準現象に関しては、ミニカーを縦に並べて先頭から覗き込むようにしているのを見たことがあったので)の行動をとっている息子に対して、やはり・・・という気持ちが強まっています。
見た目は愛想もよく、こだわり、かんしゃく、パニックなどもない普通な感じなのですが。。。
すみません、つい愚痴っぽくなってしまいました。
貴重なお話ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/28 22:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A