
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まず、認識していただきたいのは、当時の学生運動に参加していた
学生はそれほどの割合ではなく、意外に少ないのです。
多くの学生は、気持ちの上ではシンパシーを感じていてもだいたいは
ノンポリだったのです。
試しに現在の50代大卒の方に聞いてみて下さい。学生運動に参加して
いた人に会えるのは至難の技です。理系の学生はより難しいでしょう。
参加していた学生は、多くは政治家やマスコミや社会活動家になって
おり、人前に発言アピールできる機会が多いため、あたかもあの世代
全員が参加していたかのようなまやかしに、現在の人間はかかってしま
うのです。
そして、当時の中高卒の人間も、労働運動を通じて学生以上にが学生
運動に参加しています。学生運動は、実態は左翼活動ですから至極当然
なことなのです。
こうした勤労青年も、学生よりは生活がかかっているため左翼活動に
参加率は高いですが、おおざっぱに見ればやはり大多数はノンポリ
です。
先に記したように、学生運動に参加した学生は、マスコミや作家、
評論家に転向している者が多いため、当時の左翼活動を自分たちの
学生運動中心にすげかえてしまっているのです。故意か結果的かは
わかりませんが。
ですから、ご質問も「当時のノンポリ学生や若い労働者は、左翼活動
をしている人間をどう見ていたか?」のほうが正しいと思われます。
そして、その答えは、
「現在の若者は、ボランティアやNGO、宗教活動に参加し、討論番組を
熱心に見ている同世代の人間をどう思うか?」の答えに近いと思われ
ます。
No.2
- 回答日時:
場所にもよりますし、仰るような2つの見方が存在していた事は確かです。
勝手な分け方をすれば、学生運動の盛り上がった時期は2度あり、最初は安保改定と樺美智子さんの死亡のあった60年安保、2度目は日大の不正経理を発端とする学園紛争で、前者は全学連、後者は全共闘が主流でした。
60年安保は労働者が主体を担っていましたので、学生に対しては仲間意識を感じた人は多かったと思われます。
学園紛争に関しては、当初学生側に同情を感じている人が多かったのですが、政治活動に突出していった後半には、かなり遊離したものとなってしまいました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 大学について 3 2022/04/19 22:46
- その他(学校・勉強) 教員が働き方改革したらダメですか? 9 2023/07/08 15:35
- その他(悩み相談・人生相談) 人生は皆苦労している?という言葉について、イラッとしてしまいます。 私は30代の男です。 人生相談や 20 2022/12/08 09:31
- その他(悩み相談・人生相談) 苦労しているって何でしょうか? 私は貧乏で全て自分の力で努力して成功した人が羨ましいです。 世の中は 9 2023/08/20 20:05
- 哲学 人生は楽しかったですか。苦しい時はどういう状態でしたか 1 2023/05/28 08:58
- その他(社会・学校・職場) うまく行かねぇな〜人生。 ず〜っと説明会なり面接なり受けてるけどやっぱりダメだわ。 未だに内定ゼロ。 6 2023/06/22 20:03
- 教育・文化 2004年世代が一番可哀想です 2 2022/10/24 20:58
- 中学校 夏休み中ですが、2学期から学校で働く希望が見えません。教師になってからどの先生よりも素晴らしい(担任 5 2023/08/03 23:28
- その他(悩み相談・人生相談) 人間恐怖症になっている大学生の男性です。人に対する根本的な恐怖が消えないままで、ずっと引きずっている 3 2022/07/01 14:29
- その他(悩み相談・人生相談) 私の歩み 5 2022/08/12 08:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
始めとする、初めとする どち...
-
式典における来賓の紹介方法
-
「おいて」と「ついて」の使い方
-
講演会の看板で講演者の敬称は...
-
シティヘブン
-
予約を受けた時に何て敬語で言...
-
名古屋に来ることを「来名」っ...
-
言葉づかい 「我々」と「私ども」
-
大企業のような、お金をたくさ...
-
議員事務所への手紙、宛名書き...
-
括弧内の単語のアニメーション
-
おまんこの匂いを嗅ぎたいので...
-
公式行事の政治家の序列
-
【夜の水商売、風俗業界から足...
-
霞が関 国家公務員 激務なんて...
-
彼女がいるのに、他の女と会っ...
-
勤務先からの後援会入会依頼に...
-
月の上旬と月の前半の違いは
-
閣議のテーブルが円形な理由を...
-
兼務?兼任?兼職??
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
始めとする、初めとする どち...
-
「おいて」と「ついて」の使い方
-
式典における来賓の紹介方法
-
シティヘブン
-
言葉づかい 「我々」と「私ども」
-
予約を受けた時に何て敬語で言...
-
名古屋に来ることを「来名」っ...
-
講演会の看板で講演者の敬称は...
-
議員事務所への手紙、宛名書き...
-
おまんこの匂いを嗅ぎたいので...
-
彼女がいるのに、他の女と会っ...
-
「なりぬ」「たりぬ」
-
「この場に及んで」といういい...
-
男性と話す時、たまに自分のズ...
-
古典で古文の問題を解答してい...
-
真荷主の意味を教えて下さい
-
勤務先からの後援会入会依頼に...
-
なぜ日本ではほかのアジア諸国...
-
自民党員から退会するには?
-
会社で年下に君で呼ばれて不愉...
おすすめ情報